それでも・・

ここに日々の全てを記す

失敗多かったか?

2023-10-01 18:28:31 | 日記

10月になった、

だけど日曜なので

世の中の動きは見えない。

 

とりあえず、俺は0時回ってすぐ

買い物

 

去年も買った群馬のリフト券

時間券で6か所のスキー場のどこでも使えるっていう券を

買うべく

サイトへ

 

多少の値上がりはしているが

予想の範囲内。

八千穂もそうだけど

年々の値上げって言ったって

大体想像の範囲で収まるくらいの値段の値上げなら

お客はついてくるよ。

 

いきなりアホみたいに上げるから

客が引いてしまってついてこなくなるんであって

どことは言わないが

そういうところが多いんだよ、今回っていうか

今年起こっている値上げはね。

 

国がやっているのも同じだけど

カテゴリーごと破壊するような格差があって

そりゃ海外に比べたらおかしなことになっているのは

わかるけどね。

 

で、

 

リフト券の仕込みが始まって

10月になった途端にだいぶ散財したんだけど

実は同じことを考えている奴が多かったのか

リフト券のサイトサーバー落ちして

なかなか買えなかった。

 

寝るのがだいぶ遅くなって

朝になって

月初めの稼働って思ったんだけど

 

行く予定だったよ。

 

でもね、

やっぱりコイン投げたら行くなってなるんだよな、

行きたかったから何度か投げたけど

やっぱり行くなってなるんだ。

 

答えが割れないってことは

よほどだから

俺としては従わざるを得ない。

 

大人しくしていることに

 

そして、もう一つ買い物をしたんだけど

それが失敗していることに気が付いた。

 

ちょっと前にJF03のアクセルケーブルを交換したんだけど

切れたケーブルを交換して

補修できないもんかと

あれこれ調べていたんだけど

 

調べて解ったことは

まず素材、

それとタイコの形さえ合えば

補修は可能みたいだった。

 

ワイヤーは素材としてはスチールの物とステンレスのものがあるみたいで

どちらもタイコに接続ははんだを使っているようだった。

勿論補修するものは

イモネジで固定みたいなのが普通で

これが簡易的に直すキットでは常道のようだった。

 

永久に直す場合ははんだなんだろうな。

それにしても強度的にはどうなんだろう・・

 

それと

ワイヤーの太さもいくつかあるらしく

自分の今やっているアクセルのものは測ったら1.5パイ

(記号が出ない・・・)

直径が大体で1.5mmくらいだな、

 

で、タイコの形もいくつか種類があって

それに合うやつでないと不都合になる場合がある。

 

それを調べて合いそうなものを買ったんだけど

注文した後で気が付いた。

 

長さが合わない・・・

 

1.7mあれば足りると思ったんだけど

メジャーできっちり測ったら1.74だった。

4cm足りない。

アクセルで捻る分くらい足りないと思われる。

 

折角買ったんだけど届く前から既に使えないことが確定

 

これに関しては届いてから

もう一度検証して買い直すことになるだろう。

 

今現在はそれ用のケーブルを交換してあるので

問題はない、

ただ今後のことを考えると

ケーブル類を全部修理できるようになるためには

この検証は必要なので

使える物になるまで完遂する予定

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする