仕事終わって
稼働に行った。
特に強いネタとかあるわけでもなく、
コイン投げたら行けというので
一応イベントであるはずの店には行かず、隣へ
どれを選んでいいのかさっぱりわからんけど
とりあえず探してはみた。
見つけることが出来なかった。
昼くらいまで頑張って探したが
結局見つけられず
帰るか続行か
委ねてみたらやはり帰れとなったので帰ることに
1000枚も入れてないので損害はそこまで酷くない。
噛み合ってないというか
店での動き方が良くなかったのかもな。
この前のピラミッドアイが
想定外で出ているので
今回は引けなくてもしょうがないかな
あまりに眠くなって
帰り道、また気が付いたら変な道走っていたり
限界超えていた。
家に着いて意識がないくらいで気が付いたら18時半
ドラフトが終わっていたことを知った。
自分自身には大きな動きがない週間なんだけど
周りは結構動いているんだよね。
そういう意味じゃつまらない稼働してる場合じゃないんだよなって思った。
中身のある稼働だったら
意味あるんだけどね・・・
結局のところ
新ハナビとかバサスとか、
現状で言うと
3台デフォで置いている店って
なんかテンプレでもあるか?ってくらい
同じ扱いしているんだよね。
いくら俺がそれだと稼働落ちるって言っていても変わらねーし
並べて置いて
一台だけ稼働みたいなパターンにほぼなっている。
逆に多台数入れている店って
ある意味じゃそれで勝負かけているんだろって
俺からは思うんだけど
その割にはピースなり赤帯が出るわけでもないっていうね。
一言で言えば
客の心理をまるで理解していない使い方しているから
相当損してるんだよね。
多台数入れて差別化して勝負してるんなら
出来うる限り2を投入して
ピースなり赤帯を客に出してもらって
それでアピールして稼働上げるっていう戦略で行く方が良いのになって思うんだけど
たとえば俺にしたって
店を選んでいる基準って
過去にどちらかの示唆が出たこととか
周りの打ちやすさ(環境)で選んでいることが
ほとんどだからね、
そこの肝を分かっていないホールが多すぎるって思うんだよ。
結局それって
誰かが作ったテンプレ的な物で
他と同じようにやって結果見ているだけなんだろうなって思うんだよな。
だから
ある時を境にさっぱりピースも赤帯も出なくなるし
決まったかのように3台設置になったりするんだよな。
特色が無いんだよ。
数字が良ければスマスロに設定振ってみたり
特定の機種だけに一生懸命設定入れて
他じゃ徹底的に冷遇したり
オールラウンダーだけしか勝ち残れないっていう
世界を作り上げちゃったっていうところが
コアな層を切り捨てたと感じる部分ではある。
少しだけ自分なりに文句を言うなら
俺自身だって別にコアな層と思ってないし、
ノーマル機なら
ほぼジャグ以外は手を出していたし
それでもそういうものをほぼほぼ撤去してきたから
今の現状になっていると思うし、
現状触れない台が多すぎるんだよな。
あまり言いたくないけど
目押し的に打てないっていう台は存在しない人間で
こういう思考なんだからね。
俺よりももっと目押しに対して自信がない人の場合は
更に触れない台が圧倒的に増えるんだよ、
そこから選択しろって言われて
店で打てる台がどんだけあるよ?って話よ。
散々これも書いたけどさ
アホみたいに酷評されている
スロエヴァ
あんなもん入れるために
更に島減ったわけじゃん。
費用面とかのダメージも勿論だけど
あれスマだからユニット替えした島だったら
S機入れるスペースが減っているってことだよな。
スマ入れたらもう戻らないんだよ、基本Sにはな。
だからクソつまらないスマなんか不必要に入れるなよって本気で思うんだわ。
島構成、島比率がドンドンやり辛くなっているって
店側がどれだけ気が付いているのかなって
そこは思うわ。