それでも・・

ここに日々の全てを記す

相変わらずの頭のわるさが

2024-09-02 17:08:38 | 日記

いきなりこの流れが始まるからなぁ

 

誰が仕組んだのか

どういう狙いなのか

 

その辺はわからんが

 

狙ったかのようにハマっているのは感じる。

 

これは去年のPerfumeのライブの時もそうだったけど

 

チケットを買う前には

どこに行くかなんて決めていないわけで

 

なのに

まるで俺がそこへ行くことが

ある意味決まっているかのような展開に

なっていくから

 

そこまで考えてプランを練っているんだとすれば

どこからが

仕組まれているのか

凄いなぁと

改めて思うわけで

 

で、

 

今回の話は

ハンターネタなんだけど

 

何故か山口に行くことにしたんだな。

 

別にまるで行く気はなかったんだよ、

当初は

でも

何故かたまたま見ていた航空会社のチケットが

購入するつもりじゃなかったのに

気が付いたら最終画面を超えていた。

 

その流れで

勝手に行くようになって

そしたら

ハンターネタの方が2つも被せてきて

 

軽く回って後は稼働でもしようと思っていたのに

下手したら時間足りないんじゃ?みたいな

展開になっているんだが

 

で、

半径10kmネタも

山口にしてきたって

どう考えても偶然には思えないんだが・・・

 

因みに

俺自身は今年の名古屋辺りから

不参加にするつもりだった。

 

なのに何故か明治村を蹴って名古屋へ行っていたんだな。

 

熱海くらいならバイクでフラッと行けたけど

今回の山口は

この流れでなければ絶対に行ってなかったと思う。

 

あまりに強引というか

こっちに寄せてきているというか

なんだかなぁって展開

 

それにしても

この山口のやつ

 

もう既に二日間にらめっこしているが

相変わらず解けない。

 

しかし、なんだろう・・・

 

問題を解く能力はないくせに

解析の力はあるんだよなぁ

 

だから正解は既に判明している。

なのに問題が解けない。

 

いつもこんな感じなんだよなぁ

俺の人生というか

なんていうか

 

明治村とかがいい例だけど

今年もやらないと思いながらも結局行ってやってしまったわけだけど

 

アレなんかまさにそれで

ヒントも使っているけど

正直自力で問題を解いていることなんか

ほぼ数%くらいで

あとは場の解析とか

よく言われるメタ解きって言われる奴で

 

全部問題だけで正規ルートで解けって言われたら

ほとんど解けてないんだよ。

なのに全部終わっているっていうね。

 

昔からそうだったけど

数学とかも好きじゃなかったし

公式とかを覚えるタイプじゃなかった。

どんなやり方だろうが答えが出れば良いんだろうって

いう考え方だった。

 

スロとかの考え方もそれに近いんだろうし

だから

逆に正攻法でもうやりようがないっていう

諦め感があまりないのかもしれない、

数字で物事を判断してないから、

 

勿論数値化するものはするんだろうけど

人間は結局意思で動いている生き物だから

 

でもまぁ

正規ルートが解けないのはかなり自分的には悔しい。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする