それでも・・

ここに日々の全てを記す

どこへ向かっているのやら

2025-01-24 18:21:59 | 日記

今月は残りの仕事の回数は少ない、

 

それだけ休みが多いということなんだけど

 

どう動いて良いのやら

 

本当なら今日にでも

どこかしらの病院でMRIを撮ろうかと思っていた。

 

しかし、旅中にそんなの調べている余裕もないし

まるで変化しないと言うと

決してそうでもなく

良かったり悪かったりする膝に

気持ちもどっちにするか転んだり転ばなかったリと

微妙

 

ただ、

俺自身がこうしている間に

世の中の方がドンドン動いていて

 

下手すりゃこのまま

シーズン終わりな雰囲気になってきている。

 

まず、今日の暖かさ。

確かに北海道から帰ってきた東京は暖かいと感じて

当然かもしれないが

それにしたって

3月かって思うくらいの気温の高さ

 

そりゃ雪溶けるわな。

 

あちこちクラック入ってるって話になってるみたいで

減ってる量も半端ないって

 

まぁ元々金の問題だと思うが

俺自身2月いっぱいまでしか

シーズンを考えていなかったので

3月があるとは思っていなかったんだけど

まさかの

これだと3月まで持つか?って感じになってきている。

 

あまりに急激すぎるんだよなぁ

今の時代の天気

 

 

今日は稼働もしないで

家で過ごしていた。

 

いずれにせよ、地元の方が戦績が悪いっていう

結果を見れば

なるべく行かない方が良いのは間違いないからね。

 

ここまでの流れを追ってみても

先週の長野とか

今週の帯広もそうだったけど

 

そりゃ何店舗も回りはしたけど

最終的にはコレはやれるっていう

台にたどり着いているからな。

 

つまり、俺が思う当たりっていうのはキッチリ入っていると

実感できたんだ。

 

ここが地方と地元の大きな差なんだろうなって思う。

 

地元に関しては

ハッキリこれ当りだなって感じれる物がないのよ、

 

言ってみれば全部ハズレみたいな

 

結局己の引きの良さだけで

ちょっとだけプラスにして帰っているみたいな

 

そんなの続けて行けばほぼ必ず負けるじゃん。

 

だから続かないし、もう来なくなる人がほとんどなんだと思う。

 

勝ちと負けの比率がおかしすぎるんだよ。

 

言い換えれば

そこがレベルの差なのかもしれないが

 

惰性で打ち続ける人が少ない、

見切りが早い、

 

この辺は確かに東京はあると思う。

 

昨日にしても

恐らくだけど俺が居た店

その前の日に新ハナビを開けたから

かなり取りに行っていたんだと思う、

全部凹ます感じだった。

その分バサスを開けていたんだと思うが

 

それでも、そのことに気が付く人が少なくて

新ハナビに入れている人が結構多かった。

 

少なくとも東京で俺が行っている店とかだったら

俺が探した後の台なんか

ほぼ誰も触らないしね。

夕方まで稼働0なんて当たり前になる。

 

つまり、

何も言わなくても情報共有じゃないけど

意味は感じているんだろうね。

 

ああ、これ無いなんだって感じるから触らないんだから

 

そういうのを感じる人が多いから

簡単に抜けないんだよ、東京は

 

ここまでに色々なことを

業界人が発信してきたからっていうのもあるんだろうけど

 

全体で物事を見れる人が増えてきている。

 

俺だけは、とか、この台だけは例外でなんて

考える人はほとんど居なくなった。

 

それだけ夢のない世の中になったとも言えるんだが

 

だから散々言っているんだけどね。

私情を挟むとか

あまりムラというか優遇冷遇すると

感じた人間は去るよっていうね。

 

全部一定、どれも満遍なくの方が

最終的には人は増える。

 

ただまぁ全部満遍なくが

全部低レベルでは人は増えないんだけどさ

 

ああ、読み返して最後の方の文は勘違いしそうだから

書き足すけど

 

これは散々書いたけど

本来のパチ屋の営業って

当たり台を探しに行くっていう図式が正解なわけで

探しもしない人間に均等に当たりを配分するっていう意味では無いからね。

つまり

中間設定で放置しろとか

全台系を入れろの差をつけるなって言う意味ではない。

 

全機種に均等に高設定がある配分にしろって言う意味だよ。

 

それが出来ていないから

みんな嫌がるんだから

 

儲かる機種にだけ高設定とか

抜ける機種はとことん1でとか

 

そういう偏った営業をするからみんな嫌気がさしているんだし。

 

そもそも当たりの島は全部当たりとかね。

それをやると

それ以外が寒いのまるわかりになるとか

台を調べもしないで打つ奴が多くなるだろ、

 

本来の循環を生んでいる流れを無視して営業しているから

終わってるんだってことにいい加減気が付けってこと。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光もしたよ

2025-01-24 00:35:38 | 

さて、

ようやく落ち着いたので

振り返ってみよう。

 

結局、板を持って行かなかったので

ほぼほぼ稼働、スロ旅みたいな感じだったけど

 

それでも一応観光的なことを

着いてすぐにしていた。

 

レンタカーを借りてすぐに向かったのが

 

ココ

 

 

そして

 

 

 

 

愛国駅と幸福駅

 

まぁもう廃線になっちゃったから列車は走っていないんだけど

 

前に帯広周辺に来た時にココには寄らなかったので

 

とりあえず行くだけ行こうと思って寄った。

 

実際

北海道であと大きなスキー場と言えば

サホロくらいしか残っていないんだな。

 

なのでこれに行くのに

2年前辺りから画策していたんだけど

 

札幌方面から列車で行こうとしたんだけど

新得に朝着いてもバスがないっていう

問題があって

一度断念、

去年、本当はその流れで行こうと思っていたんだけど

行けないことが発覚して

札幌ステイに変更したんだよね。

だから手稲と天狗山って思ったんだけど

函館で骨折して結局どこも行けずに終わったんだが

 

満を持して今年

と思ったら

今度は膝がって感じで

 

わざわざ帯広に降りたのに

意味なしだった。

 

まぁパウのコースは

土日しか開かないみたいだし

そもそももう俺の膝、無理かもしれないし

 

どうにもならんのだけどね

 

 

で、

 

駅前のホテルから今日はスタート

 

前日は

駅の中の店でテイクアウトして

 

 

豚丼食べた。

 

やはり美味いね。

 

これ以外は道の駅音更かセコマしか行ってない。

 

因みにそれ以外で立ち寄った店は

何故かダイソーに二回と

ホール

 

それぐらいかな。

 

今回は本当に稼働メインで他はほとんど何もしなかった。

 

で、

 

二日目の稼働は

開店から店へ行って

新ハナビ

 

沢山ある店なんだけどね。

 

流石に今日は朝は誰も居なかった。

 

なので選び放題だったんだけど

1台残して全部回して

まぁあれこれ触ったけど

多分だけど軒並み下げられてて

ダメな台はそのまま、みたいな感じだった。

 

まぁ俺が感じたのは

恐らく全1、前日結構出ていたから大回収か?

 

かなりヤバかった。

ここまでやってしまうと

投資がかなり捲るのは難しい。

 

とりあえずバサスを触る。

 

どうも前日までのデータを見るに

据えっぽい台があったんだよね。

 

案の定、良い感じで推移して

多分そこそこの設定を感じられる。

まぁ示唆は出ないが

 

でもまぁ

9時開店は長いね。

 

帰りの飛行機は7時出発だけど

レンタカー返すのとかもあるから

5時から6時の間には帰りたかった。

 

1500枚まではなんとか行ったんだけど

お決まりの削られる展開になってきた。

 

データは決して悪くない、

終日案件なんだよなぁ

 

ただ、中途半端で帰らないとならないってなるのはキツイ。

 

そうなると

勝っているうちに流して帰るしかない。

 

とは言え

もうやることがない。

 

他の店を周るほど余裕はない。

 

とりあえず

900枚流して帰ることに

 

新ハナビでかなり入れたので

プラスは400枚くらいか

 

今になって

2,500枚くらいまでグラフが上がっているから

夕方からまた出したみたいだな。

 

俺が空港に着いた後に出ているから

俺には出すことは出来なかっただろう。

 

俺は

店を出た後にやよい乃湯っていう温泉に行って

時間潰し

 

頃合いを見計らって空港へ

 

レンタカーを返して

って

 

一連の流れだったんだけど

 

今回、こちらで借りたレンタカー

とかちレンタカーってところで借りたんだけど

 

とってもアットホームなところで

手作り感満載で

なんか結構貴重な体験が出来た。

 

対応してくれた人は

ちょっと俺とどこか似た感じのする人だった。

 

恐らく整備関係をやっていると思われる。

 

また機会があれば

借りたいって思ったけど

この空港に降りることはかなり確率としては低いかもな

 

残念ながら

ここへ来る動機があまり浮かばない。

 

行きに降りた時に

ロビーを見て気が付いてはいたんだけど

 

なんとかなると思った俺が甘かった。

 

保安検査場の外で飯を食わないと

何も食う物がない。

 

弁当も売ってないし

当然コンビニはない。

 

そして21時に羽田に着くと

レストランは全部終わっている。

 

おかげで

家まで何も食えず

 

家の直前で買った牛丼を家で食べてようやく飯が食えた。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする