それでも・・

ここに日々の全てを記す

昨日の続き。ハマスタ雨天中止

2015-06-06 09:24:44 | 日記
若干風邪気味になっているのは
当たり前か

なんたって試合前どころか
関内に着く前から雨は降っていたから
途中で雨具着ていたし

17時前から降っていたと考えれば
5時間以上カッパ着ていたことになるから
そりゃ当然浸みて中までびしょびしょだったし

で、

続きはどこから書いたらいいのか


企画チケットは安くていいんだけど
まとめて取っているから
そのエリアだけ混んじゃうんだよね、

実際、昨日も俺がいた周りは混んでいるんだけど
券種で言えば一番安い外野のエリアの方が
空いているという状況だったしね、

でも、俺が過去に来た時と
変わってしまったのは
この球場はもう自由席ってエリアがなくなってしまった。
完全指定席

まぁどうなのかな、とは思うけどね。
見に来る人に対して
席が少ないなら仕方のない措置なのかもしれない、
昨日はそんなに混んでは居なかったけど
でも、
西武に比べれば
埋まる率は高いかなと
みてて思えた、

平たく言うとやっぱり球場の客席内が狭い、
だから
人が入ると
凄く居る様に感じる。


どうせシーズン一回、どころか次いつ来るか
ってレベルなので
名物はこの際だから
行っておいた



雨も一緒に食ってたな

さすがに
試合が始まったら
全く動けなかった、

動いたら椅子が濡れるから
再び座る気になれない、

しかし、雨具の頭の部分をバイクに忘れたのは致命傷だった。

バイクに乗るときはメット被っているから
そこは使わないので外してる。

帽子を被ってはいるが
首周りは全部雨が入ってしまっていた。

荷物も濡れることに行って気がついた、

さすがに観戦慣れしている人は
ポンチョとビニール袋は装備していたね、

ていうか、ポンチョっていうグッツは
雨が降る可能性のある球場でしか使わないグッツなので
俺には頭にないわけで
俺のイメージだと
仙台でよく使っているなって感じなんだよ、
何故か千葉でそれを着ている人のイメージは浮かばない、何故だ

まぁそもそも
こんなに土砂降りで降るとは
思いもしていなかった、というのはあるんだが





スマホが防水ではないって言う部分が
頭をよぎるので
あまり写真を撮ることができない、
というか
出すことすら厳しいと思って
ほとんどしまっていた。

試合中に気になったことは

まず、5回で終了になるまでに
俺の周りの席の人間が3回くらい入れ替わっていること

???
おかしい

指摘席なんだが・・・


グラウンド内に関しては
初回から
山口は投げたくなさそうな感じを
審判や首脳陣と話していたが
結果として試合は始まってしまい
早速3点HRを打たれ
サンペイさんのHRを幻にしようと
一回が終わる間もなく
中断

そのまま中止かと思われたが
小ぶりになったと思われる状態から再開したものの
シートを外して選手が出てくる頃には
再び強く降っていたり

もうこの時点で中断する意味はないな、と思ったが

だから次の中断がきたら中止にするのかな、と思って見ていた。

で、1回の裏になったら
もう何が起こってもしょうがない状況になってて
エラーで失点


両方の思いがあるから
いや、実際のところは
チーム側の思いよりも
運営側の思いが一番強く反映してしまうのかもしれないが

勝ち負け、よりも利益なのか、
それともスケジュール進行なのか

それはよくわからない、

とにかく、俺の本音としては
試合を成立させて終わってくれ、だった。

払い戻しでもよかったが
結果として再試合になったところで
その試合が見れるわけではない。
どうせ変なところに日程を入れることになるんだから

それならこの試合をせめて負けにしないで終わってくれた方が
いいとは思った。

それが2時間かけてバイクで来たことの思いかなって感じ

まぁあの場所での思惑というか
総意と俺の意識は結構近いものがあったのかもしれないが

しいて言うなら誤算は勝っていたのが同点になってしまったことだな、

球場の地の利という部分では
やっぱり相手に分があるとは思う。

まぁなんとか5回までやった、って感じだね、
3回くらいの時は
最後までいけるかなって思ったりもしたけど
やっぱりその後雨は強くなっちゃって
どうにもならなくなり、

試合が成立した段階で中止

まぁ良かったよ。これで帰れると思ったから



昔、石川町のラブホに泊まって
次の日も観戦したりしたこともあったなぁとか

どっかホテルに潜り込んで次の日もって
できないかなぁって
そんな思いを
歩きながら思ったが

どうにもなるわけもなく、

既にあちこち浸みてびしょびょしょなので
着替えなければ
何で帰ろうが寒いことには変わりない、
それなら
気合でバイクで帰るさ

ってことで2時間以上かかったな、
あまりスピード出せないから

で、昨日の記事になり
目が覚めたら晴れている。

これが一番がっかりするわけね、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機感があると眠さは飛ぶらしい

2015-06-05 23:42:56 | 日記
家に帰って来るまでは寒さと暗さの雨天走行で
かなり神経使ってたのか

全然眠くなかったんだけど
家で風呂入って
ここに来ると

もう眠くて堪らん。


まぁ睡眠1時間ちょっとで行ってるから
仕方ないといえばそれまでだが


昼過ぎにスペイシーで出発

予報は雨だったから帰りは絶対降られると覚悟していた、
なので雨具持参なもんで
スクーターの方が良いという判断、


ああ、行ったのは横浜

野球ね、


で、石川町の高速の下のバイク置き場にバイク停めて
歩いて球場へ


寄り道



ぶたまん


今回はポンパレを初めて使ってみた、
ここの指定席が出ていたので
買うことにした、

これがなければきっとこのカードは来なかっただろう



で、引き換えたのがこの席
一応端を用意してくれてた、

結構席埋まってた、まぁこのクーポン絡みで買った人が多かったてことなんだろうが

で、



久しぶりに来たけど

以前に来たときと変わって
外野も全部指定席にしちゃったのね。


ああ、もう限界
続きは目が覚めてから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解を正解と認識できなければ

2015-06-04 16:36:39 | 日記
先月のパンドラの謎
結局解けず月末を越えてしまった。

解答を見て唖然

マムルークカードって

そんなの直ぐ出てきたんだが・・・

それが答えと認識できていない俺

それじゃ終わりに辿り着けるわけねー


答えが出ているのに答えじゃないと認識して答えを必死に探していた。


ちなみにマムルークカードまでは
月の前半にたどり着いていました、

しかし、最後の謎の部分だったので
どうやって暗号を読んだらいいのかわからず
最後のヒントを見るまで塩漬け状態

29日かなんかにヒントを見て
おいおい、そんなのは
解き始めた時からわかっているんだよ・・・

思って
今月はギブアップを覚悟

結果答えを見たら
既にたどり着いていたとは、

まぁ酷い

知識の無さというか、
やっぱり引っかかるものは何でも検索に入れないとダメだね、
という教訓


ここんところ、こういうの多いです。

俺がイケてない、

閃かない

ボヤボヤな感じになってます。


昨日もアップしたと思ったら記事上がってないし、

タイトル入れなかったからアップされなかったんだな。


さて、

今日が木曜
今夜で今週の仕事期間終わり

今週の休みは特にワクワクしない感じかな、

土曜はフリーになってるし、
まぁ横浜には居ないだろうなぁ

もし仮に横浜に居るとするなら
向こうから連絡が入ったらとかいうパターンだろうが
まず無いから、

それよりも来週が山なんだよなぁ

そのうちメールでも送ろうかと思っていたが
とうとう来週になってしまったが
未だメールを送っていない、

俺が動かないから
何も起こらない。

確かにそうだが
やっぱり多方面で
気を使うというか

打算なのか・・

ごめん、相変わらず自分がどうなりたいのかの
ビジョンがないんだろうな、


良くも悪くも来週には何かが動くとは思うが

どうなることやら



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップできてなかった。

2015-06-03 18:25:50 | 日記
右下にウィンドウズ10アップデートの予約とか
出るようになったんだが
10のスペックって俺のPCで動くのか?

無料とか書いてあるが
無料ってことはないだろうなぁ
どこかで課金なんだろ


まぁいいや、


昨日はもっとキツイかなって思ったけど
ヤバかったのは朝方で
そこまではなんとか眠くなく過ごせた。

6月入って
早速雨、

昼間に雨降るって予報で見たから
大丈夫だろうと思ってバイクで行ったら
夜明け辺りから降り出しちゃって
帰り濡れて帰った。

予報変わったのね、


釣りは結果出せなかったけど
とりあえず一段落かな、
半月は行かないと思う、

まぁ行けないんだけど


で、
また野球か、

とうとうオリックス森脇さん休養

あ~あって感じだ、

去年のこの時期にLも監督が休養出したけど
アレとは全然意味が違うな、

監督が代われば
すべてが変わる問題と
そうでない問題があるわけで

オリックスの場合は
まぁほとんどの人が解ってはいるが
問題なのは
シーズンオフにやった選手獲得とかが問題なわけで

もう何度も書いているから
今更書くのもどうかと思うが

去年の2位はまぐれじゃない、
優勝年だったし
あそこで優勝できなかったのは
地力のなさと言い切れるが
間違いなく力はあった。
でも、
大事なのは
そこでその年、何で強かったのかを
しっかり分析して理解できていないことが
今年のコレに繋がってしまったっていうことなんだよな、

適正価格と適材適所

必要な人材に間違いない価格を出す、

それだけやってれば
こんなことにはならないのにね、

不必要な人材にあり得ない金額を出す、

結果として
必要な人材は埋もれ
すべてが空回りを始める、

監督が辞める必要があったんだろうか?

まぁ極論だけど
今年のスタート時点でオリックスの優勝は
ほぼなかったと思うよ、
何でって
上でも書いたけど
去年が優勝年だったんだ、

ピークパワーが出せる年、

それを超えたから故障者が沢山出ている、

今まで連続で優勝しているチームは
そう何球団もない、
更に今の時代は
シーズンが長いし試合数も多い、
選手の疲労度を考えても
攻略度合いを見ても
何年も継続して一線で活躍し続けるのは凄く難しい、

Gが勝ち続けているのも
結果としてその分下から人が上がってきている
と言えるわけで
だからと言って毎年日本一になっているかと言えば
決してそうじゃない、

優勝は1年ごとの話かもしれないけど
そこへ行き着くためには
その何年も前からの影響を受けるということであって

悪くするのは比較的簡単だけど
いい方向へ向かわせるのには時間がかかるっていうことを
理解することが大事かもな

まぁ他所がどういう方針で動こうが
特にどうとは思わないが
結果として合併だの球団売却だのって
言い出したのが近鉄の問題だったんだって思うと
複雑だがね、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーヒット

2015-06-02 17:30:01 | 釣り
う~ん

やっぱりと言うかなんていうか

やっちゃった。
って感じだね、


とにかく
現状
日焼けで疲れてほとんど寝てない俺がいて

このあと仕事なわけだが


寝ようと思うがベットに入っても寝れない。

もう
眠眠打破でも途中で買っていかないとならないかもな


とりあえず、

今日も3時半出発のいつも通りの
というか

先週と同じで浜浦

三浦市の金田湾

マゴチ、ヒラメ狙い




予報は昼前から風があって
俺はもちろん仕事に行くシフトなので
昼まで

今日を逃すとまた暫く無理だろうってことで

強引に行ったわけだが

ポイントは前回とほぼ同じ

キスもメゴチも
そこそこ釣れはする、

早々に泳がせに入るも

一切、アタリなし

ノーヒット




帰るまでしっかり
キスは泳ぎきった。


結局、サイズの大きなキスを一匹だけキープしていたので
それだけ持って帰った。

なんだそりゃ
みたいな展開

でも、仕方ないかな

今の俺はマゴチorヒラメのみを狙って来てたようなもんだから




それにしても
予報はきっちり当たった、

11時にはかなりの風だった。

そして何故か今日はやたら船が出ていた、

どうも神奈川は祝日だったのか?

それとも、俺のブログとかでも見て
来る人が増えたのだろうか?

俺のページのヒット数はどんどん減っているから
そんなことはないな、

それでも、確実にボート釣りをする人は増えてきていると
感じはする、


う~ん

マゴチ釣れないなぁ


なんか今日は途中でダメかもなぁ
っていう感じはしたけど

ノーヒットじゃどうにもならない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでもわがまま

2015-06-01 19:22:06 | 日記
自分がやりたいことを止められることは
俺の中では許せないこと

これは
俺が生きてきてずっと
曲げていないことなんだろうね、

正直俺は
釣りは子供の頃にやっていて
止めたんだ。

ある意味じゃ
止めさせられた、

子供の頃
子供だけで奥多摩へ行って釣りをしていた、

それを親戚の人が
危ないから止めた方がいいと
親に言ったらしく
それ以来
行けなくなった、

俺にとって
このことは
ものすごく頭に残っている、

行動を止められた、

先へ進むのを止められた、
否定された、

強い力で押さえつけられた。

もちろん、今の時代じゃ考えられないのかもしれない、
子供だけで
出かけるとか

事件、事故に巻き込まれるとか
なんだとかってあるだろうし

まぁでも

極論だけど
冒険家になる人は
あんなところには行けないよって
言うところへ
行くから
冒険家なんだよね、

止められたからやめました、っていう人生を歩む人には
そういう道しかないってことなんだ、

逆を言うなら
俺はそういう生き方はできないんだ。

それを子供の頃から意識していた、

長生きしたいとは全然思ってない

今日があるから明日があるんであって
同じ明日はこない、

そう思っている、

バイクに乗ったのもそうなんだろう、

危ないから止めろ、

って
結構な人は言うだろう、

散々乗ったけど
俺には日本中を見せてくれた、

もちろん、バイクだけじゃなくて車もだけど


今の感覚にたどり着けたのは
20年以上自分が運転してあちこち走れたからだ、

それがなければ今の俺の感覚にはたどり着けなかった。

やりたいことがある

素晴らしいことだ、

無理してでもなんとかするさ


それがやりたいんだから
そのために生きているんだから










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする