それでも・・

ここに日々の全てを記す

裏行きすぎ

2019-03-04 20:54:40 | 日記
とにかく

俺の中での勝手な思い込みが強すぎで

どうにもならない状況なのは確か


まぁ勝手な意識なんで

サラっとながしてもらうしかないが

今日って言う日が

今後を占う上で

非常に重要な日だと

俺自身が勝手に思っていた。


新台が入れ替えで
Reゼロと弥生ちゃんがあちこちで入る日だった。

ま、初めからこれを触る気はなくて

コレに関してはやっても五分くらいしか浮かせられないだろうって
思っていた。

旧態依然の営業方針を取っている店なら
初日に上を使って
徐々に下げていく、っていう
やり方を取るんだろうけど

現状の営業形態では

新装で入れ替えても

それはただ単に入れ替えただけっていう形なので

あっても数台上を使っているだけという営業を取る店が多い、

そもそも全部埋まると思われるから
そうなると
上を自模れる確率は低い、

わざわざそんなものを狙う気はない。

俺としては確実にバーサスで自模る、

それだけが
課題だったわけで

最近のイベント日の人の多さをみるに

このあまり人がこないであろう今日に
自模れなければ

いい加減立ち回り方そのものを考えないといけないだろうなって
思って今日は行ったんだ。

そういう思いがありながらも

朝の段階で既に俺を含めて3人

う~~~~ん。

人気になったな

もう既に半分埋まっているって

下手したらディスクの方が空いていた。


ちなみにディスクは一台だけ
怪しいと思っている台があった、

これは前日までのデータからこれじゃないかって
思った台があったんだんが

バーサスにはそういうのがなかった。


単純に1/6

まぁ実際のところ
これは違うだろうっていうのが一つあったので

実質1/5

ただ、それも確証があるわけではないので

何とも言えないんだが


で、

まぁ結果から言えば
俺はこのシマで一度も当たりを引くことなく
1000枚以上吸い込まれた。

更に言うなら
今の時間でも俺が打っていた台は一度も当たっていない。

完全に騙されたというか
裏に行ったというか

一応シマに浮いている台がないわけではない、
しかし、俺がそれを触ることは一度もなかった。

つまり、
本当に完全に裏に行っていて

一度たりとも勝てる要素がなかった。

更に言うなら
今の時点で俺が触った台で
浮いている台は皆無

つまり、どれをやっていても負けていた。

唯一、最初に怪しいと思っていたディスクだけが確実に浮いていた。

読みは合っていたのかもしれない、

ただ、バーサスを初めに打った時点で
既に回されていたので

最初の段階であっちに行っていないと
この流れを変えることは不可能だった。


正直、現状では限界を感じる。

出ている台<狙っている人間
になってしまっていて

ことバーサスに関しては自摸率0に近い

設定師の流れと裏行っているのもあるけど
あまりにも自摸率が悪くて
呆れた。

ただ、
ディスクに関しては
逆のイメージがあって

狙っている人間が結構多い割に

狙っている人間が完全に自模れていない、

そんな気がする、

だからこそ後から行った俺が
捨てている台で当たりを拾ったりしているわけで

結局、店側がやっているあれこれのトラップに
引っ掛かって自模れていない人が多数で

それをあまり気にしていない俺がディスクでは当たっているって
ことなのかもしれないが

とにかく
面倒なのは確か

あれこれトラップするくらいなら
大人しく全部均一にしておけよって思うわ


まぁ

春になってどこからともなく
人がやってきて
お客が増えている。

それは確かなんだろうな

明日はイベント日なんだろうけど
全く策がない。

裏行っている以上
これ以上人が増えて
どうやって当たりに入れって言うんだ。


少なくとも
客が減るっていうことを考えるよりも

ある程度新台が入って
狙いが分散して行くのを
待つしかないかもな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GODに助けられた

2019-03-03 17:36:35 | 日記
日曜

家でのんびりして夜から仕事

と言いたいところだったんだが

昨日のことがあるので


そして、3月3日
ゾロ目はイベントとして営業しているのか

その辺の検証があるので

仕方なく稼働


前回もこれでやられたわけだが

2月の22日か


で、
向かった先は

前と同じ

小規模なんだけどチェーン店

ゾロ目の日はそれなりに煽っていた。

ただ、

ネットを見るに

どうもその煽りしていた人間は異動した模様

なので・・・

まぁそういうことなんだろうな


それを検証するために行ったんだ。


確かに前回から変わっている。

色々熱くない。


朝一出目をいじってくるやつは

確かに今の時代やってはいけない部類なのか否か

微妙な気はするが

アレがあったことで
普段やらないような機種を触ったりもするって言う意味では

店に入ってて稼働が悪い機械を打たせるためには
意味があるのかなって
思う。

実際俺はこの店で普段なら絶対打たないであろう
カイジの4とかやって

おかげで高設定の台の挙動を知ることができて

そのあと他の店でダメな台をすぐ見切ることが出来たり

重宝した部分もあった。


ま、そんなこともあって

この店に行ったら

まずクレアの2から触るんだけど

状況がかなり変わっていたので

まぁ何となくクレアを打つも
設定が変わっている感じがしない。

前回もそんな感じだったが


ほぼノーチャンスかな

そんな気がしたので

もう既に負けないで帰る。

それだけが目標になっていた。


で、

何故か2シマだけ7が揃っているシマがあって

中途半端にいじったのか
それともここのシマが熱いのか

さっぱりわからんが

とりあえず、鏡があったのでやることに

これはリセットがかかっているみたいで

だからと言って
6はないんで

最後までやるって感じでもないんだな、

最初の当たりでAT50取れたから
即止めで流す、

マイナス100枚で終われて


換金所が開いてない。

30分無駄にして
移動

もうこの時点で次の店で打つのはほぼ
諦めていた。


でも、実際に行ったら
まだ打てそうな台があるにはあった

ただねぇ

まぁ昨日打った店だが


前回もこの流れで行って
確かディスクで救われたんだが

昨日既にディスクでは出している。

バーサスはどうにも微妙

イベント煽りはしてないと思うんだけど

日曜だからか人は結構いるかな


ただ、昨日よりは下げているとは思う。

どっちかって言うと
今日はAではなく
AT系に設定を入れているような気がする。

そう思ったので
というか

前の店で鏡を触ったからっていうのもあって
鏡をやってみることに

これもリセットはしているっぽいんだが

いかんせん設定が入ってない感じ

バスになってしまって
枚数取れないで直ぐ移動

上手い奴なら
ここで触れる台が無いって思ったら
ジッとどこかで待っているか

帰るか、なんだろうけど

俺は素人な立ち回りを全開にするわけさ


何を思ったかミリゴ 神々の凱旋

意味はない、

とりあえずやってみた。

相変わらずのコイン持ちの悪さ

でも、なんかレアものが引けそうな気がする、それだけだったんだ。

結局これ系の台って

レアものを引くか
リプを何連荘かで引くとか
小役を何連かで引く、以外は

天井でしか出ないって仕様だから

引きが良いかなって時以外
打つ気がしないんだよな。


で、

大負けしました。

なんてことにはならず、

タイトル通りで

GODが引けました。

画面プツンがきて

あら?揃うのって思ったら
あっさり

ただ、このGODがどういうセットなのかを
最後まで知らなかったから

安心感あって打つとかは出来なかった。

ネットを咄嗟に調べても

どこにも書いてないんだよ、

普通書くだろ

そういうの

終わってから調べて知ったけど

GGの5セットがGOD引いた時に得られるボーナスなのね。

で、結局
俺は6セット取れたから

1セットはどこかで上乗せしたってことね。

まぁでも
4号機の頃のGODに比べれば
う~ん。って感じだから

約1/8000を引いたところで
そんなもんか、
くらいにしか感じなくなったな

まぁでも
とにかくどんな形でも
負けなかった、って言うのは大きい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連敗脱出

2019-03-02 22:20:47 | 日記
今日はいつもなら仕事の筈なんだけど

何故か休みだった。


昨日の店のことを思って

地元のデータを見てて

可能性としては
ありそうだなって思ったので

行くことにした。


結果が出てから書くから何とでも言えるっていえば

そうかもしれないが


とにかく、現場で見ていた印象として言えること

今日は平常営業だった筈だけど

出していた。

実際俺も勝った、


ここで一つ、まず言いたいのは

何でイベント日だった先週のあの日に
あそこまで
絞る必要があったのか?

今日より、あの日に出した方が
店の信頼って意味では
間違いなかったと思うんだけど

更に言うなら
月末の落ち込み方に比べて

今日の開け方、

まるで別の店って思うくらい違うんだけど

平均に均せばもっとお客さん来ると思うんだけど


理由がわからないんだよね、

変わったことは月が変わっただけ

結局、世の中の会社とかって
月単位で
ここまで成績を出せとか

そういう区切りをしているんだろうなって
想像するよね、

だから
月末に数字が足りないから無理に絞った、

そんな風にしか感じない。

一旦、イベント狙いの客を飛ばしたかったとか
そういう意図があったのか
その辺は定かではないが

とにかく、月が変わってからは全く別の営業になった。


それにしても
相変わらず俺はバーサスで自模れない。

今日も逆だったな。

いい加減他の機種へ行けってことなのかもしれないが

ハナビは相変わらず冷遇なので
他を考えないとな、

で、結局今日はディスクアップで勝ったわけだが

これもねぇ

店側と客側で攻防があるんだろうけど

俺はもうそういうのはハナッから気にしないというか
使えると思っていないので

だから閉店まで居ることもないし
開店時に1プレイ回したりもしないわ

何が言いたいか、分かる人にはわかるだろうけど

ちなみに
今日打ったディスク

昨日浮いてた、

だから座られないで残っていたのかもしれないが

そして俺が初プレイ

リールぶるったよ。

つまりそういうことでしょう。

だからって俺は打つのを止めなかった、

そして勝った。

そういういことさ


全部を回す店
何もしない店
トラップを入れてくる店

色々ある、

でも、変更したらそうなるって
みんな知っている時点で
もうそんなの意味がない、

店も知っているし
それをあえていじってくることだってできる。

カウンターを使わないのも同じ

小役をカウントしている奴が
いつも勝ってる、

そしたら店は?

対策しようとするだろ



俺の勝手な予想だけど
ディスクは結構甘いんだな、やっぱり

で、今日は俺の打ってたのも両隣も同じ設定だったと思う、

多分中間位なんじゃないかな

俺は前半は箱に手がかからないで
ずっともみもみして

夕方過ぎくらいから一気に出た、

バーサスの当たりと思われる台と同じくらいのボーナスがついているんだけど
こっちのほうが出玉が多い、

やっぱりRTの分
同じボーナス回数くらいだと
ディスクの方が出ることになる。

ただ、
やっぱりディスクは疲れる、

ビタをしていると命を削っているようだ。

回りは結構あっさりビタ決めているんだよな、

週末とかは上手いやつが多い、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わらない悪夢

2019-03-02 08:11:16 | 日記
昨日は更新もてきとーで

とりあえずボードの記事だけあげて寝てしまったが

旅記事、というか

それだけでは終わっていないので

改めて書くことにする。


中途半端な時間に出たのが悪かったのは確かなんだけど

最後だから動画を撮ろうと思って
リュック背負って出たのもよくなかった、

滑りだして暫くして若干気持ち悪くなって

明らかな寝不足だったな、

昼になる前に止めたのも
その辺もあった、


で、

これは元々予定していたんだけど

今回行くついでで野沢で温泉入ってこようと思っていた。


ココに来たら温泉は沢山あるんだけど

馬曲温泉は去年行ったので

野沢のふるさとの湯っていう
確か
かやの平にバイクで行った時に寄った時は
時間が早くて開いてなくて入れなかったところがあったので

そこへ行こうと思っていた。

木島平から野沢はそんなに距離が離れていないので
ちょっと寄っていくかで

行ける距離なんだが

まぁ他からの知名度というか
観光地としての盛り上がりは
全然違っていて

観光バスが何台も入ってくる、

やっぱり有名温泉地なんだな・・・


ただ、バイクで来た時も思ったんだけど

ココは駐車場の問題がね、


今回は無料の駐車場に停めたけど
温泉まで歩いて20分

なかなかに歩いたな

駐車場からだと中尾の湯っていう外湯が一番近いと思うんだけど

もう、そこで妥協しようかと思った。


外湯も悪くはないんだけど

洗い場が実質ないのと
とにかく熱いっていうのが
ネックなんだな、

で、

一応普通にお金を取る、
日帰り施設の形をしている
ふるさとの湯に
行ったんだけど

湯の花がかなり出ているくらい濃いところだったな、

あつ湯とぬる湯があって
うめないで入れるのもよかった。

温泉たまごがどうとか
ネットの案内に書いてあったので

聞いてみたら近くの土産屋で買えるって聞いたので

ちょっと寄り道して食べて行った。


それにしても
野沢は客が沢山

海外の人も結構来ているけど

そこかしこでボードとかスキーの板持っている人が
山へ歩いていく

実際野沢は一回しか滑ったことがないので
もう一回滑りたいとは思うが

ここはリフ券が高い部類だから
なかなかこれない。


それと

帰りになって
やっぱりなんだが


ここって東京からだとなかなかに遠い

夏の時期は志賀からど真ん中をぶち抜いてくることが
可能なんだが

山は雪シーズンだから一切通れないので

長野を回ってくるか
塩沢へ出て湯沢から帰るかっていう
二択になるわけで

来る時は長野まわりで来たので

帰りは湯沢まわりを選択

相変わらず同じ道走るの嫌いな男


もうね、

野沢を出た瞬間から眠いんだわ

温泉で温まって気持ちよくなっちゃってるからね


栄村辺りの道の駅で速攻休憩

蕎麦食ってゆっくりして

なんとか騙し騙し当間の山越え

正直湯沢の記憶がかなりない、

いつものように関越トンネルだけ高速でワープしたんだけど

あまりの強い眠気に
限界を感じて土樽で寝た。

時間にしたら数分なのかもしれないけど

とにかく意識がなかったな、

気が付いたらあまり時間が経っていなくて

再び走り出したけど

流石にこれで一旦眠気がなくなって

群馬に入ったら順調に戻ってきたんだけど


このまま帰れないのが

タイトルになっているんだが・・・


調査、という名前の寄り道を

何故かしている俺


とにかく、地元状況が悪すぎる。

何処に行っても

スマホを開けると店のデータを覗いている俺


この先を考えるともう

稼働は無理なのか


そういう焦りがあるのは確か

正直、依存なのか


立ち寄った店が

それなりにデータがついていた。

こんなデータ久しぶりに見た、っていう

勝ちデータ


言ってみればそのくらい地元が酷かった、


入った人がほぼ全員負ける。

そういうデータを一週間近く見てきて

このまま永遠にこうなのかっていう
錯覚に落ちている自分

まんまと騙される。


判断を誤った。


前日と前々日は間違いなく良かった。

でも、当日はあんまりよろしくなかった。


これを冷静に見ていれば触ってはいけない状況だった。


昨日と今日で違うのは何か?

そう、月が変わった。

月が変わったので大きく入れ替えた、

それを理解していれば触ってはいけないと
分かったんだが

完全にやられた。


で、実際のところ

打てるかもって思った台は一台

ニューパル

持っている金を入れてみた。

REG2回

決して悪い台ではなさそうだけど
終日打てるって感じでもなかった、

でも、この台だけがまともに打てそうな台だと思った。

ただ、
負けた

ここであっさり帰っていればまだマシだったんだが

コンビニに走って

お金を下して

さっき打っていた・・・・

取られていた。


まともな台がないんだから
そりゃ取られるわな


ここで帰れないのが痛い。

バーサスとかハナビとか打って

もうね、

どの台のデータ見ても
浮いてない、

100%回収

なのに
次から次へとお客さんは来て
座る、

満台にまでなる

あり得ない


東京じゃ考えられない。

イベントでも何でもないと思う日

データ的に一台も浮いてない、

俺だったらこの流れでなければ
絶対に触ることない状況

なのにみんな打ってる


そりゃ出せるよな、店も

こんだけ簡単に回収できるんだもん

東京だったらこのシマ完全に閑古鳥で
半日通路になっているよ

まぁ前日まで普通に出ているデータだったから
そのイメージでいるのかもしれないけど


余計なマイナス
750枚くらいを作ってお帰り

勝ちに飢えてますな。

本当に状態が悪い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の早割で北信

2019-03-01 23:33:47 | スノーボード
前日の夜に出発

これが失敗、

ナビ通りにちゃんと着くなら

深夜になるまで家で寝ていた方がよかった。

夜ご飯を食べて暫くして出発したもんだから

かなり早い時間に長野に着いた。

しかし、
長野に着いたところでやることがない、


寝たいところだが

車中泊の用意をしていない、

助手席を外せたところで
下に敷くマットとかボードとかを持ってきていない、

上にかける布団もない、

結局寝れない。


それでもなんとかウトウト道の駅で時間を潰して

朝まで


そう、

朝になる前に
最初の目的地をそば処ふじさとにしちゃってるから

まず、深夜の3時にうどんとそば
自販機で食べて

相変わらずですわ。

多分シーズンこれで最後になると思うけど

堪能して

向かった先は木島平


木島平は去年の最後
高井富士よませに来た時に

ああ、そういえば木島平ってあったな、って
思い出して

次に来ようって思っていたので
今回忘れずに訪問、

その時に

このエリアのスキー場

まだいくつか行ってないところがあるんだなって
知った。

小丸山と牧の入

この二つに俺は行ってない。

ただ、

この二つ、ある意味じゃローカルで

早割はなさそう。

そうなると

今回、小丸山をナイターで、牧の入は木島平と連結しているので
午後から行って
みたいな感じで
考えていたんだけど

実際には前日に雨が降ったりして
ナイターは止めて

今日も牧の入に行こうと思ったが

あまりにも気温が上がってて
午前中で雪が終わりっぽいので

牧の入に行くのもやめた。


ま、体力的にキツかったって言うのが大きいんだが

寝てないっていうのはかなりキツイ。


本当にヤバかったのは帰りなんだけどね。


とにかく、

木島平を滑った話だけど

てっぺんに行ける日は限られているらしく
俺が行った今日はリフトが動いていない、

なので一番上には行けない。

で、

造りとしては
よませとかに似ているというか

北信にあるんだけど
八ヶ岳とか佐久エリアっぽい感じで

競技系が盛んな感じを受ける

今日はポールとかを立てて

団体で大会とかをやっているみたいだった。

スキー場に居るほとんどの滑っている人が
大会に出ている人って感じで

一般の人の方が圧倒的に少なかったな




雪は残念ながらほぼ終わっている、

朝一はきれいにピステン入ってるんだけど

ザクザクだから

まぁカービングは出来るけどね




景色はいいね。




正直ね、
昼までやってなかった。

もう雪重いから

それでも妖怪板掴みが出てきていないのは
きっと昨日雨降ったからだと思うんだな

汚れは雨で洗い流した、だから止まらないんだと思う、
ただ
踏ん張りは利かないかな


山に向かって左の方に
コブっぽいのが出来ていたので

板を変えて入ってみた、

春になるとコブもやりやすくなるんだけど

この前の狭山みたいに
何度も何度もしつこくコブには入らなかった、

一度目でとりあえず入れたって思えたので

そのイメージのまま終えたかった、

そんな感じでコブに二本入ることはなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする