それでも・・

ここに日々の全てを記す

古の先人の知恵。俺の愚かさ

2020-06-14 17:23:25 | 日記
ど~こまでも~アホな俺

最近、厳しいことばかりねぇホントに

少しくらい幸せ下さいよ~

いや、別に
俺自身が勝手に落ちて行ってるだけで
世界はそれほどマイナスじゃないんだけどね・・・


まぁ、
まずどこから行こうか

昨日の夜、雨降っていたもんだから
車で通勤したんだよ。

本当はバイクで行くつもりだったんだけどね。
予報は全然当たらんのよ。

で、
調子悪い車ですが

エアコンを入れないと
全く調子悪くないの

やっぱりISCVのアイドル補正が問題なのね、
ほぼ確定

だからってこの夏エアコン全く入れないで過ごせって
わけにもいかないし

それにしても
さすがデジタルだよねぇ
安定している時のタコメーターの動きったら
ピクっとも動かないもんなぁ

まぁ中古のISCVを探してみるけど
安ければ買うってスタンスでいようかな

一度バラシて掃除からがいいんだけど
それをやって逆に壊すと
とりあえず乗れているのが乗れなくなるから
微妙なんだよなぁ

で、

次の話はSXのリアサスなんだけど

これが本題かな
今日は

ようやく雨が上がったからバラそうかなって思ったんだけど
結局今になっても
バラしていません。

っていうか、もうバラすことはないかも・・・

理解しました。
タイトルの通りです。

俺はバカでした。

大バカでした。

すいません

ようやく理解出来ました。
どうしてリアサスが非分解式なのかっていうのと
リアサスの仕組み

更に言うなら仮にOH出来ると仮定しても
やれるのは
タンク別体式じゃないと無理なのね。
一体式の場合は
気体を封入できるバルブが必要なんだな。

まぁ興味本位で買った中古品バラす意味はあるのかもしれないが

要は別体式の場合は
気体が入る風船みたいなのが
別タンクの中に入っているんだけど
一体式の場合は
気体はどこに入るの?
っていうところがイマイチ分かっていない。

要はオイルと同じところに気体が充填されているってことなんだよな?

もう既にヘタっているから圧力はかかっていないだろうけど

うん、

もう一度調べたけど
一体式の場合は
シャフトじゃない方に
ガス室が設けてあって
フリーピストンってので仕切られてて
その先に圧力をかけたガスを入れているんだな。

つまり
そこに圧力をかけたいんだけど
エアバルブが付いていなければ
そもそもガスを入れることが出来ないわけで
後からOHする業者は
このエアバルブを作って最後にガスを封入しているから
OH出来るとうたっているんだな。

やっとわかったよ、

要はSX200Rのノーマルのリアショックは恐らくだけどOHは出来ないってことなんだな。
まぁ
穴開けてエアバルブが取り付けられれば
もしかしたら出来るかもしれないが
俺は流石にそれはしないわ、

要するにタンク別体式の方がOHはしやすい、もしくは出来る可能性があるってことね。

そのことがようやく解ったよ。

そして、この問題をこの先進めるためには
新しいショックを買った方が早いという事もわかった。

ちなみに
ジェベルも含めて
この車種に換装できそうな他車サスは
2個見つけた。

ただ値段的に買いたいかと言えば
いや~
って感じだな。

ただ、ヨーロッパのメーカーのショックの
適合を見ていると
もしかしたらKLXの125のショックが付くのかもしれない、
っていう感じではあるね。

まぁ確証がないので買う気はないが

それよりも怪しい中華製と思われるサスを
長さだけあっているから買って
スプリングを入れ替えて使ってみようかなとか
そっちなら値段的にも
出来そうかなって言う気がする。

これもまたバカだと思うので
失敗して大損、っていうパターンになりそうだけど

まぁガスが完全に抜けちゃってるダンパーと
機能はしているけど
サイズの合ってないダンパー
どっちのがマシ?っていう世界になりそうだな

いずれにせよ
お・か・ね 無い。




昨日、いや今日まで
ホールデータを見てはいますが

勝てそうなデータは一切発見できません。

俺のテリトリーの中にあるホールで
打てそうな店は皆無

俺のやり方に問題ある、
その通りではあるけど

自分が有利な状態でもないのに
手を出せば
当然負ける率は飛躍的に上がるわけで

そんなの手を出せるわけはない。

いつまで停滞していればいいんだろうね


とうとう野球も練習試合終わった。

来週から開幕

これもなぁ
極端だと思う。

無観客でやらないとダメかね?

5万キャパの球場で0でやる必要性あるのか?

5000人入ったってガラガラだと思うが

そりゃ4万も入ったら密って言うかもしれないが

2万くらい入れたってそんなに距離取れなくないと思うが

要するにデカいキャパでやるんなら
0でやる必要性ってあるのかっていうことね、

少しでも客入れてやれば
テンションも収入も違うのに。

カラオケの時もそうだったけど

一人で利用する人も全部制限して
全然収入にならないじゃん、

一人で来ている人間がどうやって感染するんだよ・・・
って思ったんだけど。

全部一緒くたで制限するから
そういうのが経済殺していると思う、

そもそも論だけど
経済が落ちるのって

仕事をしないからじゃないんだよね。

ココ重要なんだけど

お金を使わないのが経済が死ぬことなんだよね。

つまり
お金を使えない環境を作っているから
今、どんどんヤバい状況になっているんだよ。

仕事を再開させろ、じゃなくて
お金を使える環境を作れが
正解なんだよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局天気

2020-06-13 18:43:11 | 日記
やっぱり天気に振り回される感じね。


とりあえず、

何日か前に書いた
電話代の件ですが

昨日の時点で振込用紙でコンビニで振り込みました。

そうしたら
今日の午前中に電話が鳴りました。
チャットの返信があって

本人確認をして
内容を確認します、って返事が来た。

二日経ってるけどね・・・

時間切れになっていました。
入力するというか
チャットが来ていることを気が付かなった。

う~ん、内容が分かりにくいね。

チャットが来たのは今日、

相手は何分か待ったんだろうね、
でも俺が返事しなかったから
時間切れになったらしい。

いや、2日も経って返事きても気が付かねーから
俺、携帯肌身離さず持ってる人間じゃないので

電話鳴ってもきっと8割は出ないと思うわ。

俺、基本クレーマーじゃないから
これで何かを
引き出そうとか
得しようとか
そういう気は全くないわけで

向こうがあのサービスでてんてこ舞いしているのは分かるし
事業的に上手く行ってないんだろうなって言うのもわかるから
しょうがないって思うけど

あまり放っておくと
被害者が増えるだけだよ、って思うし
そうすると
結局は会社の信用が落ちるだけなんだけどなって
思うからね、

少なくとも今の時点で俺の状態を
このままにしておけないというか
無いことにされるのは困るので
時系列で残しておくものは残しておくって感じでこれを書いているんで

ちなみに
カードの引き落としがされないで
督促がくると
支払いのコンビニの振り込みには
手数料がかかるんだよね。

だからこっちに落ち度がないのに
何故か費用を払って納めているんだ、

これを来月以降もされると流石にいい加減にしろって思うでしょ


なんか
こうやって書いていると
本当に色々上手く行ってないね、俺

で、
その後は昨日壊れているのが発覚した
H56Aパジェロミニの
アイドル問題だけど

これは調べると結構な件数が出てくるんだよね。

闇だな・・

まぁ薄々感じてはいたけどね。

チラチラISCVがどうのって記事を読んだ気がしていたから

しかも、最悪なことに
ヤフオク見たらISCV出品されてねーし

型式の違うのならあるんだけど
56のがないんだよね、

他のが付くのかどうかもわからないし、
新品の値段は勿論バカ高なんで
どうにもならん。

清掃して直っただの
メーカーは清掃はするなって言ってるみたいだし
交換しか直らないとか書いている人もいるし

完全に闇なパターンだね、これ

多分、俺はまだバラしていないんで
推測で書くと
ISCVの電気部品が水没してショートするっていう
故障なんだと思われる、

だから完バラに出来るのなら
ショートした箇所とコンデンサーなりICなりを交換すれば
故障部品でも直せると思うが
俺にその技術があるかどうかは不明

色々なところがリンクしているというかね、

PCを直す技術があれば
そういうことも可能

車屋さんはPCは直せない、
そういうのが基本
だからASSY交換になるのね。

恐らくだけどメーカーが洗浄をするなって言っているのは
ISCVの中の電気部品、もしくは電子部品を
洗浄液、もしくは水分が侵してショートして壊れるから
止めろという見解なんだと思う。

リビルトのメーカーの説明を読んだら
LLCが侵入してショートして壊れるって書いてあった、

で、ISCVがエラー信号を出すと
コンピュータの方がそれを基に補正をしちゃうから
ヘタするとコンピュータの方も壊れてしまうみたいね、

流石に闇だ

とりあえず、切り分けをしないといけないんだよなぁ

点火系で無いっていう前提がないと
こっちは触れないかな

最初に
コンピュータのリセットで直るって書いてあったから
それはやってみたよ。

確かにリセットで多少は改善した、
ただ、エアコンのスイッチを入れたら元に戻った。

やっぱりエアコンを入れることが
この不良を起こしたトリガーみたいね。

アイドル補正したってことだから
ISCVが怪しいな。

まぁ、プラグまでは確認したいんで
晴れたらね・・・

SXのサスも到着してるんだけど
雨降っててバラせない。

先に進まないんだけど
金だけ無くなっていくというね・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの時の俺は飛んでいた。

2020-06-12 20:00:20 | 日記
またなんだよねぇ

何がって

家に着いた時点で財布の中に銀の玉が一つも残っていない、
勿論札もね。

家に着くまででピッタリ使い切るようになっている。

別に計算して使っているわけじゃない、

狙っているかのよう


でも、
今日の予定は
決まっていなかったんだけどね、俺の中では・・・


本当は今日は釣りに行くつもりだった、

ところが昨日だか一昨日だかで
東京も梅雨入り

予報も午後からは雨

午前中だけなら出れるかなって
思ったんだけど

確実じゃないのは嫌だったので
行くのは初めから諦めていた、

なのでタカラッシュかなとは思っていたんだが

とにかく
天気が全然読めない、

朝、早く目が覚めた。

これも前日からの流れでそうなっているんだけど

元はと言えば昨日の携帯代の話からこうなっているんだが

前日の日中に寝ると
寝る間隔が短くなるから
次の日の朝は早く目が覚めるようになる。

で、
早く起きたと言っても
横浜のあそこは
営業時間が遅くなっているので
俺自身が早く行ったところでどうにもならない、

そもそもバイクで行ったら
帰りは絶対濡れるなって思ったので
行くか悩んだ。

で、結局選んだのは横浜とは逆方向

降られるだろうから
車で


まぁでもねぇ

横浜止めて群馬って

片道3時半ちょっとって出たからなぁ

それでも俺からしたら
なんか散歩気分だし

で、
行った先は
タイトルのところ

以前に行ったことがある。

もう何年前だろう

10年近く前
と思うが
もっとかな

あの時は一人じゃなかった。

行った目的はタイトルの通り

バンジージャンプが出来る、ということを知って
それならやりに行くかってことで
行ったんだけど

ロックハート城

まさかこんな形で再び行くことになるとはって
感じだった。

残念ながら今回は場違いな一人だが・・

あそこはカップルで行くところだよなぁって
思う。


ただ、行くとなったら割り切って行きますよ。





久しぶり

とは言え
この風景は映画とかでそこそこ使われているから
結構よく見るが

タカラッシュは二編

お一人用から始めて
その後
お二人用もやったけど

途中雨降られて
傘持って入らなかったことを後悔したが

何故か上手く展開的に
城の中で考えている間に雨は小降りになったりして
あんまり濡れないで済んだ。

ちなみに
中は変わっていて
今はバンジージャンプは無くなっていた。

やっぱりタカラッシュのお二人用は
それっぽい造りになっていて
一人でやると
結構グッとくるね。

入場者のほとんどがカップルだし

衣装も借りて
結婚式ばりなドレスとかで
写真撮ったりしていた。

デートには堪らんだろうね。

まぁ今の俺じゃあの衣装のズボンは入らないな・・・


ってことで
結構集中して出来たので楽しめた。

15時くらいで帰ったかな

ただねぇ


これで終わらないのが俺というか

来る時から思っていたんだけど

車、調子悪いのよ。

アイドルが安定しない。

出先でバラすの嫌だったので
やらなかったんだけど

ストールしなかったから
家には帰れるだろうって思ったから
我慢して帰ってきたけど

多分点火系か燃料噴射か

買った当時に確か大磯かなんかに釣りに行った時にも
なったと思うけど

あの時とは少し症状が違うか、

3000回転域で息つき
もしくは一発死んでるみたいな感じ

それとアイドル時に600rpmまで落ちる
800~600でフラフラする。

ISCVかプラグかコードだと思うんだが

また出費かぁ・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も動かない

2020-06-11 20:07:13 | 日記
なんか

自分ではあまり自覚ないけど
相当ついてない日だったのかも


超停滞モードで
何も動きが無かった、

最後はふて寝だったしね


振り返って

まず、

天気から

梅雨に入るって言われていて
昼過ぎから雨になる予報だった。

だから、仮に午前中に荷物が届いたら
買った
ゴミと推測されているサスをバラそうと思った。

しかし、これは夕方まで届かなかった、

なので
家に帰ってきて
まずやったことは

携帯会社への電話だった。

昨日だか、一昨日だに
突然メールが入って

何かと思ったら
携帯料金が引き落とせないから
督促状が送られてくるという案内だった。

は?

って感じで
最初は意味が分からず、一日放置したわ

因みに先月携帯を買い替えた。
携帯の端末もキャリアのキャンペーンで同時に買っていて
履歴を見たら
その代金も
ちゃんと引き落としに組み込まれている。

勿論、乗り換えなので
先月までの携帯料金は問題なく引き落としされていた。

当たり前だけど
俺自身がカードを限度額いっぱいまで使って
オーソリーエラーなんかになるとは
思えない。

全てにおいて
あり得ないんだが・・・

でも、相手は真面目に催促してくるみたいね・・・

仕方ないから
朝から電話

しかしねぇ

知ってるよ、今、相当上手く行ってないというか
事業的に大丈夫なの?的な
会社なの

予想はしていたけど
全く電話にでんわよ

サポートなんか繋がらないよ、
チャットに書き込んでみても
ほったらかしよ。

そして昼には本気で督促状きたよ。

バカか

もうね、カード会社に電話しちゃったよ。
念のためだね、

こっちはほとんど待つこともなく
サポートに繋がって
上で俺が書いたとおりの答えを出してくれたよ。
履歴の枠組みは間違いないし
カードに問題もない、

引き落としにならないのはおかしい、とのことで

携帯会社の方に問い合わせてくれと
当たり前の回答が返ってきたよ。

やりようがないんだよ。

半日はやっていたね、
繋がらない電話、鳴らしっぱなしで

仕方ないから入金がてら
実店舗に行って聞いてこようかと思ったんだ。

着替えて外出たら
雨と。

終了

そこで何もかも止めてふて寝になったと

元々明けなんだから
そんなに元気に活動出来ないんだよ。

一度寝たら最後目が覚めたら夜よ。

何もせず、何も前に進まず一日終わった。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミを買ったんで

2020-06-10 18:19:18 | 日記
悩んだけど
昨日とうとうポチってしまった。

おそらくほぼほぼゴミと思われる物を
5000円出して・・・

結局
今になってみれば
その前に出ていた
1円出品していた競ったやつを
上乗せして落としていれば良かったと
なってしまうんだが・・・

結局、リアショックの肝になるのは
摺動部の錆

それが全てであって

フロントフォークで言うところのインナーチューブか

ココが錆びているかどうかが
ゴミになるか商品になるかの
大きな分かれ目で

写真で見た時点で錆びているから
買ってもゴミだって分かっているんだけど

とにかく、
あれをバラして
中のオイルシールの交換が出来るかどうか、

そこが最大の注目点であるから
そのために買ったということもあるので

仕方ないかな、とは思う。

でも、極論だけど
部品が出ないなら
自分で作ってしまえばいいじゃねーかっていう
極限の話もあるわけで

言ってみれば一本のシャフトなんだから
旋盤あればとりあえずなんとかなる筈なんだよね。
理論的には

まぁ家に旋盤はないけど・・・

太さ、長さ、加工さえしてしまえば
同じものを作ることは可能
ただ、強度とか耐錆とか
その辺だよな。

メッキ処理っていうのが
自分ですることが可能かどうかって話になるのか

旋盤に関しては個人で持っている人は
結構居ることは知っている。
動画あげている人結構いるからね。

つまり売ってるってことなんだよな。

ただ、
どこまでやるかっていう話であって

そもそも論になると
何でフロントフォークのOHは自分でやれるのに
リアのショックは非分解設定にしているのか?
っていう部分からなんだよなぁ

ヘタってもそれほど問題ないからなの?

ビヨンビヨンしてても乗れるから

まぁ乗れなくはないけどさ


それも含めてだけど

動画見てて最近ちょっと思ったことなんだけど

業者向けには
車なんかの分解解説書
サービスマニュアルってやつね。
あれを見られるサービスっていうのがあるみたいね。

ところが個人では見れない、

その辺の扱いが

正直どうなの?って
思うんだよね、

これは車っていうものを見るうえで
前から思っていたことなんだけど

今の車、正直あまり売れてないと思うんだな。
俺はね、

バイクもそうだけど

最近こそ
ブームだとかなんだとか言っているけど

俺は正直、今のバイクが欲しいとは全然思わないし
お金があっても多分買わないわ

それはね、
車が特にそうだけど

俺が欲しいのは軽の箱
これが究極で
今もまたサンバーに戻ろうかとすら思っているくらいだから

今の車で買うならN-VANだなって思うし

それは何故かっていえば

余計なものは要らないって思うんだな。

クーラーの修理をしている人が
動画で言っていたけど
一番直しやすいのは、いや
一番壊れにくいのは
何も付いていない、シンプルなものって
言っていた。

それと同じで
車も
余計な装備を沢山つけることで
便利になったように一見思うんだけど

自分で手を加える余地が全くなくなってしまっているから
面白みが全くないんだよね。

付加価値を付けることで
価格を上げるとか
商品価値を高めるっていう方向に
しているんだろうけど

俺からしたら車とかって
あくまで素材として
捉えているから

それが買った時点で完結してしまっているものは
つまらないんだよね。

今でも俺が20代くらいの時代の車だのバイクだのが
高値で人気になっているのは
何故かって
考えれば

素材として物凄い優れていたからだと思うんだな。

別に今の時代の技術を否定しているつもりはない。

今の方が技術的には優れているんだよ。

ただ、メーカーの考え方が
閉鎖的になっているというか
素材を出すっていう考え方じゃ無くなったんだと思うんだよね。

それがどうもねぇ

自分のところで全部完結して
全て囲い込む
みたいな
そういう考え方が俺的には許せないんだろうね。

だからマニュアルも出さない、
ヘタしたら見せないまでしてるらしいし

エンジンにしても
開けられないような特殊ビス入れたりするだろ

自分のところでしかいじれなくしたり

そういう方向性がね。

これはねぇ
PCとかスマホでもそうだけどね、
マックとWINとか
アンドロイドとIフォンとか
そういうのと似ているけどさ

って

だいぶ話がズレたけど

バイクのリアショックね。

ずっとバラせないできているみたいだけど

パーツ出していいんじゃね?
思うんだけど

過去のモトクロッサーのモデルとかは
パーツ出る物もあるみたいだけどね、

どこまでやるかは
その人次第だし

やりたい人には全部提供するってのが
本来の方向だと思うし
そうじゃない人には
ASSY交換なりOHするサービスを
お金取ってやればいいんだし、

選べるから選択するわけだしね。

しかない。になっちゃってるから
そこで諦めになるんだよ。

ASSY廃盤って
終了じゃん。

かと言ってそんなもん単体で5万とかで販売されても
買わねーけど

それならいっそのこと
3Dプリンター用にデータを公表するとか
そうすれば
部品廃盤でも最悪自分で作れってなるから
まだ道はあるって思うからね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童謡

2020-06-09 17:45:25 | 日記
何もしない。が

俺の中では一番最悪かなって思うので

何かをしようということだけを
考えて動いてはいるんだけど

今日に関しては
初めからカラオケかなぁ
とは思っていた。

本当はタカラッシュと言いたいところだったんだが
それなりの距離とお金がかかるので

朝、普通の時間に起きて
まったりしちゃってたら
現場に行くのには既に時間が遅いんだよね。

一応タカラッシュも結構復活してきてはいるけど
どこも施設が100%営業じゃないから
営業時間が短い、

そうなると
朝から現場に行ってないと
ハマった時に最後までで終わらなくなるからね。

要するに前日から行く予定にしてないことは
当日になって予定を変えるなんてことはできないのよ。

だから今日は初めからカラオケに行くしかなかったんだな。

まぁ家に居るってことは出来たけどね。

そろそろ野球が練習試合にせよ
ほぼ毎日のようにやりだしているから
それを見ててもいいんだけど

やっぱり自分が動くことを優先したいんでね。

で、カラオケに行くことにした。

暫くぶりで行ったんだけど

近所のカラオケ屋は潰れていた。

街にはカラオケ屋は無数にあるから
1つ潰れようが他へ行けば良いだけの話だけど

今回のコロナのこともあって
入るまでの手続きが
結構面倒

とりあえず、現状
何処のカラオケも本人確認というか
会員になるのは必至なんだろ

そこの手続きが面倒ね。

でも、清算も機械でやるから
入る時だけ人が居て
あとは誰とも接しないという

なんか前に行ったネットカフェもそんな感じになっていたけど
どんどん無人化が進んでいるね。

で、

タイトルの話だけど



ちょっと本気で童謡を何曲も入れた。

なんかさぁ

何歌っても80点以下にも90点以上にもならないから

あまり採点って意味ないなって思って
童謡を歌って試してみたんだよ。

やっぱり90点以上は出ない。

まぁそういうもんなんだろうなぁ


なんか
長いことやるつもりだったんだけど
急に冷めたというか

久しぶりにカラオケに来て
それだけで満足だったのかな

歌いながら急に頭に違うことが浮かんできて

ガンダムが当たった理由って・・・
みたいな話

話が急に変わるんだけどね。

ガンダムが当たった理由は
前半部分というか
話の導入のところで

誰もやったことがないことを
少年がやりだすこと

っていうところなのかなって
思えたんだよね。

思い起こせば
俺は過去、ほとんど仕事が面白いと思ったことがなかった、

それが何となく当然かなって
思えたのも
これがふっと頭に浮かんだんだな、

誰もやったことがないことをしている人は
仕事をしてて面白いって
思えるんだろうなって
思えたというかね。

誰かがやったことをやっているというのは

大学とかでいうところの
追試というか
追試験、

つまり確証を得るとか
検証っていうものになるわけで

ある意味じゃ答えありきでそれを確かめる作業なんだよね、

ただ、
現状の世の中、
特に日本に関してはね。

今のコロナは完全に新しい世界を作り出してはいるものの

ほとんどの仕事は
追体験の作業しかないんだよね。

それは結局誰でも出来るわけで

だから言ってしまえば面白みはない、

そういう風に俺は思っているんだろうね。

だからこそ割り切ってしまっているから
それは時間とお金を引き換えているだけって感覚なんだろうね。

何の話だって話なんだけど

結局、俺はこの状況で
漠然と何がしたいの?

っていうところがかなり重要というか
追い込まれている感覚になっていて

多分だけど

俺自身はたとえそれが追体験であっても
俺自身が未経験のことを
もっとしたい、とは思っているんだと思う。

そこに力を注いでいくのが
良いのかもしれない。

それをしていることで
自分が本当に誰しもが未体験な世界を
探索できるようになれば
更にいいかなと思っているのかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割れたカウルを

2020-06-08 17:49:41 | 整備系
完璧に直すとか

塗装までするっていう気はない。

ただバキバキのままにしておくと
どんどん酷くなるから

食い止めるためにっていう意味合いが強い。

JF03のカウル

割れがどんどん酷くなるので

これもちょっと調べたけど

プラスチックの種類で
補修の仕方が違うのね、

PPとかは熱で溶かして溶接みたいにして
くっつけるといいと書いてあった。

バイクのカウルとかはABSで出来ているらしく
これは
熱はあまり有効ではなく
アセトンがいいと書いてあった。

なので昨日ホームセンターにアセトンを買いに行ったんだけど
アセトンという名称の物は
見つけられなかった、

まぁ大量に買っても仕方ないので
元々アロンアルファの剥がし材を買いに行ったんだけど

あれも成分はアセトンらしいので
効果は一緒だろうと

で、
そもそもの話なんだけど

素材が何で出来ているのかの判別が出来ない。

よく理解できなかったのが
ポリバケツ、
灯油缶

これらがPEなの?

でもゴミ箱はPPで出来ているのが多かった。

バイクのカウルも
オフ車はほとんどがPPなんだよね。
でも、オンロード車はABSが多い、

素材でタイラップを切って
使っている人がいたんだけど
タイラップ自体の素材も
実は色々あるみたいで

ナイロンとかが多いみたいだけど
ナイロンって?

ってよく分からないことが多かった。

とりあえず

JF03のカウル部分だけをやってみることにしたんだけど

裏から剥がし材を垂らしただけね



溶けている感じはする。

ただこれで強度が出ているのかは謎


なので
なんか心配になって
オートウェルドを追加



ここは完全に真っ二つになっちゃってて
しかもネジ止めするところなので
強度が無いと厳しい

元々オートウェルドで接着していたから
その部分が溶けなかったのかもしれない、
接着効率はあまり良くないから
取れちゃうかもな・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクって拗ねる?

2020-06-07 18:38:25 | 整備系
気になりだすと
居てもたってもいられない。

そんな嫌な性格の俺

久しぶりにスイッチが入ってしまって

昨日からほぼ24時間
そのことしか考えていなかった。

あまり詳しくは書きたくなかった、

書くと何気に自身に不利益になると思っているから

でもまぁ、
詳細に書いてもいいかな

SXのリアサスね、

ヘタっているとは思うんだ。

ただ、これも
やっぱりバイク乗りの永遠の課題というか
問題、

いじらない人はいいよ。

全て店任せ
悪くなったら交換とか
新車に乗り換えるって人には
全く関係ない話だ。

ただひとたび自分で直すをやり出した人間からすると

どうにも手が出せない、
ある意味じゃ聖域と言ってもいい場所

それがリアショック

どこのメーカーも基本分解不可

バラしても直せない。

そう言われている。

だからこそ
投げ出したくない。

そこに手を出したい。

そんな想いが沸々と湧いてくるんだな。

何せ、リアショックはもう当然新品で購入は出来ない。

不人気車種なんか
代替品も出ない。

唯一の方法は
専門店って呼ばれているところへ
OH依頼するくらい。

正直、それだけしか選択肢がないっていうのは
どうなのよ・・・

で、あれこれ調べることが始まる。

まぁ車種によってっていう部分は大きい。

リアショックはバイクによって形がだいぶ違うから。

バラシて直している人も居ないことはない。

ただ、バラすことは可能でも
OHが出来るかっていうと
そこはまた別問題なんだな。

つまり、中のオイルシールが出ない。

そこが問題になるみたいね。

内径と外径と厚さ、
このサイズが合うものが売ってない。

汎用品で誤魔化せるか、
もしくは
別のルートから出ている
ショックメーカーのシールが手に入るか

どちらかの手で手に入れない限りは
この問題を解決できそうもない。

で、
ガス封入式に関しては
窒素ガスの封入をしなければ
空気でいいなら
圧さえかけられれば
ある程度のものは直せるのかもなとは思えた。

まぁ俺のはガス式じゃないから
それをやることはないんだけど

で、

とりあえず、今ついているのをバラシてやろうとは思えなかったので
ヤフオクを探したんだけど

状態の良いのがたまたま安く出ていたので
入れていたんだけど

昨日の夜に軽快なお知らせ音とともに越されて
やる気消沈

探している人多いんだな。やっぱり

素材が欲しいんだが
どうにもならない。

散々調べてオイルシールはもしかしたらっていうのを
見つけれただけに
ガッカリ感
半端ない。

そんなことばかりを考えていて

もう一つ調べていた、
カウル修理の方法、

こっちも試してみようと思って
買い物に行こうと思い

スクーターで店に行こうと思ったら
タイトルの話ですよ・・・

散々SXのことばかり調べて気にしているもんだから

スクーターが拗ねたな

エンジンがかからない。

いや、

そんな感情的な話はないんだけどね・・・

ただ単に昨日大雨降ったから
それで浸水したんだろうけど

大体大雨降った後の日って
こうなりやすい、

ただ原因がハッキリしない。

バッテリーは問題なかった。

カウル外して
配線ぐちゃぐちゃいじっていたら
かかるようになる。

一番厄介なやつ

再現性がない。

接触不良なのは間違いないんだけど
場所が特定できない。

いやぁ
本当に気にしてないから拗ねているってのが
ある意味正解。

あれこれやっているうちに
ブレーキランプが切れているのに気が付いた。

買い物に行く筈が
かなりどっぷりJF03いじってしまった。

にしても
ブレーキランプを後ろから外すんだと思って
一生懸命ぐりぐり回したけど
全然外れない。

そりゃそうだ、前から外すんだもん・・・



危うく壊すところだったわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイス買った

2020-06-06 17:40:49 | 整備系
昨日届いていたんだけど

万力ね。

流石に万力だけあっても
使うのに困るんで

土台を作らないとね。

普通学校とかにあるやつは
作業台にくっついているわけで

まぁ大抵買わない人は
土台がないから要らないだろうって
ことだと思うんだな。

作業をするうえで

固定するっていうことは
昔から
必要性が何回もあったにも関わらず
足で踏んだりとか
手で抑えたりして
作業していたけど

本当は欲しかったよ、万力ね。

ただ、作業する机もないのに
万力だけあっても意味ないでしょ

クランプは何個か持っているけど
それだと
力が入る物は固定できないからねぇ

だから固定出来て初めて万力って意味があるんで

固定する方をどうするかって話なんだけど

とりあえず板ね。

板に固定しておけば何とかなるだろって
思って

てきとーに板買ってきて
着けてみた。





固定穴が9mmって

それであんまり売れてないのか

6mmの4点固定の方が売れていた。

これは9mmの3点固定

まぁ仕方ないんでドリル8mmの
8mmのボルト買ってきて

板に固定

9mmなんか売ってないよ。
大型のホームセンターに行けばあるだろうけど
面倒

ドリルの穴あけは
木工なら楽勝ね。
鉄板に穴開けるってなったら
9mmなんか無理だけど

とりあえずこれで地面に板置いて
自分が踏んでいれば
万力は固定できる。

作業効率上がったかな
まぁ使ってないからわからないけど・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救いようがない

2020-06-06 17:11:04 | 日記
また財布の中身を減らしてしまった。

まぁ普通の人なら
何で行ったの?
って

落胆するわな、

依存症だわ、って言うだろう


道があるなら、他へ行っているわ・・・

もう後がないから
仕方なく行っているって感じだからな

昨日の時点で無理だろうって悟ったけど

無理だからどうしたらいいって言われたって
もう手が無いんだよ。

あれこれとやり方がある人は
1つがダメになったって
次の手を出せばいいだろう

俺には初めからそんなに選択肢はないし

いい加減お手上げだわ。




気持ちの問題
なのかもしれないけど

どんなに落ちても
それは一時のこと

長い目で見れば
そんな時もある、

そこで短期的に終わったと思ってしまえば
そこまでで

どこまでも諦めなければ
命が無くなるまで
勝負は続くと言える。


勿論稼げなくなれば止めるだけ
パチやスロに関しては
それほど未練があるわけではない。

ただ、
それ以外の今やっていることを
止めるまでは考えていない。

今回の事が

俺の何を壊して
逆に何を生み出しているのか

少なくとも現状では
壊れてしまったものの方が多い気がする。

でも
ここ何日かは特にだけど
ネットから得る知識が
かなりあったような



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする