それでも・・

ここに日々の全てを記す

天気荒れ模様

2021-07-11 17:05:25 | 日記
仕事終わって帰ってきて

眠いんだけど今日は休みなんで
連休

ただ、予定は特にない感じで

そろそろ林道でも走りに行きたいかなって思っているんだけど
天気が最近酷くてね。

もうすぐ梅雨明けだと思うけど
ここまでに
そこそこの量降っていると思うから

この状態で林道に行くと
ドロッドロになるのは目に見えているから
覚悟して行かないとなぁとは思うんだけど

ステムのベアリングを交換しようか迷っていたけど
結局やることなく
放置して

でも、いい加減フロントタイヤは片減りが酷いので
替えないとって感じなんだな。

オフ車にしては空気圧を高く入れすぎていた感がある、

で、タイヤを買うタイミングを見計らっていたんだけど
ようやく少しだけお金入ったから
早速タイヤを注文した、

そしたらもう届いていて焦った。

流石に今日作業やる気にはなれなかったので
放置

ついでで工具屋も行って
ようやくだいぶ前に書いた
エアインパクトの壊れたリテーナーリングを注文した。

本当に
ここ数カ月
滞っていた、色々が

ようやく少しだけ動いたって感じ


昼過ぎから
寝ないでデーゲームを観出したけど

起きていられない。

結局勝てなく終了


夕方にとんでもなく雨が降り
雷も鳴って
タイヤ交換やらなくて良かったって思ったわ

まぁフロントだからそんなに時間かからなかったと思うけど
あの雨降られたら
堪らなかった。

雨が横に向かって降っていたからなぁ

段々暑くなってきたから
のんびり動いた方がいいのかもな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深い、思い出深いとも

2021-07-10 17:49:40 | 日記
今日の仙台

Lのファンなら
なんか深い試合になっているね。

まぁ既に涌井おりちゃったけど。

石井さんが銀ちゃんを取った理由が何となく分かるような
試合で

出てくる人、一人一人が
FAになって動いた軌跡とかが浮かんで

残った人、出て行った人

なんか凄い思い出深い感じだった。

そして淡々とヒットを重ねる栗さん。

もう下手すりゃ今月、いや来月には決めるんじゃないかな

でも、栗さんは2000達成するまで
出しておこう、みたいなパターンじゃ全然ないから

普通に相当確率高いヒット打てる選手なんで
2500もいけるんじゃねって感じだし


にしても
もうすぐに迫ってきたな

オリンピック

それはつまり野球は中断なわけで

来週の二日で一旦終わりか、
オールスターは全く興味が無いので
行く気も全くなかったけど

それは所沢でやろうが
どうでも良くって

タカラッシュじゃない方の謎解きイベントを
球団がやるとか言っていたっけな。
来週からだっけ

それはやるかもな


今日は予想は出来たけど
いつものアレだった。

昨日終日稼働だったし
予定してなかったから
当然身体がね、

帰った時に既に肩こりが激しかったので
やっぱりの頭痛

どうにかなるかなって思ったんだけど
昼になって厳しそうなのでロキソニン入れて
なんとか持ちこたえたって感じだな


昨日書きそびれたというか
新ハナビだけじゃないけど

4号機の頃と今が違う部分って話

REGの目押しがだるいっていう、
否な部分だけど

これはこの問題だけじゃなくて
全体的な話なんだけど

何でも減点方式なんだよね、
考え方が

だから面白くないのよ。

4号機のリプ外しは
やると普通にやるよりも枚数が取れるよ、
っていう

出来たら増える。

だから面白かったんだと思う。

ところが今の台は
やらないと減る

失敗すると規定の割が取れない。
っていうイメージなってしまって

楽しくないんだよ、

義務感とか
ダメージって言うイメージになってしまっている。

ま、これも
元を正せば試験のせいなんだけどさ

割数を計算するのに
全部目押しをした、取りこぼしが0の打ち方で
割数を出すようになった。
という部分、

フリー打ち、つまりおやじ打ちで試打しなくなったって
部分なんだろうけど

ちなみに
ユニメモ使ったからハッキリ分かったけど
俺のリーチ目コレクションの少なさったらね。

1万ゲーム近く打っているのに
リーチ目10もいってない。

そらそうだ、
違う打ち方を一切しないからね。

同じ出目しか出ない。

これは実際のところ楽しんでいると言えるのか?

昨日だって半分以上の察知は遅れからだから
リーチ目すら出さない、

それもこれもほぼ減点式のせいだからな

音量調節ついたから
音下げてやろうかと思ったけど
音下げると遅れが分からなくなるから
結局一定より下げられない、

なかなか難しいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのフル稼働でしたが

2021-07-09 23:26:43 | 日記
行くつもりも何も

もう使えるお金はないんです。

それでも行くのはただのヤバい人

何をやっているのやら


気持ち的に終わってますから

ニュートキオ、新ハナビ

結局この先やれそうな気が全くしなかった。

そうなれば
もうこの方面でどうにか出来そうな感じはさっぱりで


なのに店に行った。

未練だな、

限界まで落ちて
動けなくなり
即効で何か日雇いでもするようになる、

そんな結末を狙っているのか?

それともただの惰性か


とにかく、ATMで無い金を下ろし

店へ

既に入場は終わってて
それでも空いている新台、新ハナビ

流石6号機、
そして流石やる気ないイベント日

2台空いていたが
片方は前日まで出ている台、

当然それは避ける。

セオリーとしたら
そう考えるけどね、俺は

基本イベントの日だからさ、

設定は変えるよね、普通

でも、
もう一つの方の台

なんかダメなんだわ。

正直台に座っていきなりユニメモとか使わないんだわ

どうせすぐ止めるのにそんなのデータ、イチイチ採るの嫌だから

で、結局回されていない、前日まで出ていた台に移動

終わってみれば
これで正解だったんだけど

本当に久しぶりに終日稼働
7000ゲームオーバーで
3000枚にちょっと届かなかったって感じだな

前回他の店で打った台と比較して
確かに違うとは思うんだけど

具体的に何が違うって言われても
ハッキリココ、っていう答えが出せない。

差が判らない。

ダメなやつです。これ


まぁユニメモ採ってはいるけど

そもそもメーカーが率先してデータ採れるようにしてるって
それって
データなんか採ったって簡単に設定分からないよ、って
自信あるからやってるんじゃねーの?って
勘ぐる俺は性格悪い?

ま、唯一
明らかに違ったのは

コレかな



斜め氷は揃ったな、数回

ま、そもそもが
今日打った台が設定いくつなのかが
ハッキリしない。

ま、両隣とは明らかに出方は違うし
前に他の店で打った時とも
かなり違うっていうのは間違いないんだが

ちなみに
ボーナス中のハズレ、というか
ハズレではないから
バラケ目っていうのか

それは出なかったな。

後半に怒涛の連荘をかましたおかげで
ハッキリしたプラスになったけど
あれが無ければ1000枚レベルをウロウロするデータだった。

体感的には2じゃねーのか?って
夕方くらいまでは思っていたんだ。


勝ちはしたんだけど
正直、得るものはそれほど多くなかった。

次に繋がるものが欲しかったんだけどな・・・

難しい

それにやっぱりREGは疲れる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解のない訴え

2021-07-08 17:51:11 | 日記
昨日からテレビとかネットを見てて
現状を把握しようとしていたけど

例えばだけど
俺の思っている理想というか
訴えって

別に世の中が言ってることとは違っていて

正直、今のまさに今の
2021/07/08の時点での
世論が言っていることって

正解がないような話になっている気がして


緊急事態宣言が再び出るって話をしているけど

それ自体の賛否でいうなら
俺はどちらかというと否かなって思うけど

だからと言って
それとオリンピックを中止しろとか
無観客でとかっていうのとは
全く話が違うって思うんだけどね。

オリンピックをやろうがやるまいが
客が居ようが居まいが

そんなことはもうそれほど大きな問題じゃなくて

ワクチンの浸透率と
医療体制の拡充

そっちとの兼ね合いだったり

この先の方向性の方が重要だったりすると
俺は思うんだけど

要はいつまで
この止める緩めるを続ける気なのか?ってところだよね。

だいぶ前からこれは書いていたけど
感染症の類別の変更、もしくは
新しくコロナの枠を作るんでも

この先の対応が
どうなったら自粛とかで対応しなくなるのか?とか
そういう道筋を作ることが一番重要なんだと思うけど

本気で飲食店や旅行業、イベント業は未来に無くなる方向で
動かす気なのか?って聞きたいわ


それにこれは俺は切実に思っているけど
金配れよ、マジで

困っている人、本当に多いのに
ほったらかしなんだよなぁ

その部分で絶対、次の選挙で今の与党は終わると思うよ。


俺が今願っていることは
社会構造の変革なんだと思う。

でもそれは今やっている人間には変えられないんだろうな

俺に直結していることで散々書いていることで言うなら
パチとスロの規制もそうだけど

正直誰も望んでいないものを
なんで推し進めたのか?
潰して何の利がある?


何のビジョンもないんだよね。

オリンピックを中止する、
それでどうなる?

半官をして
気持ちを晴らしたところで何の解決にもならないんだけど




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺自身の気持ちが

2021-07-07 17:51:15 | 日記
実際
たったの3日ですかね。

2週間前のニュートキオから始まり
月曜の新ハナビ導入


今後、
なんとか勝負になる
少しでも可能性があれば・・

そんな淡い期待は
脆く崩れ去り

どちらも新台の営業の状態で打っているにも関わらず
全く勝てる状況に無く

俺の方の気持ちが崩壊した
そんな感じ

今日は
店に行くつもりは全く無かったんだけど

ふらっと行ってしまい。
最終的には財布の中身は空っぽ

もうまるっきり何の意思もない、というか

ただ無駄な行為をしただけ


昨日は夜
旭川で海馬の記録は止まり、
連敗は続き

今日は松坂の引退が発表

そんなただ下り坂なオリンピック前
何週間って感じか

追い詰められ方が半端ないね。



極めつけは
今のニュースか
緊急事態宣言またなるの?

なにも浮上する手立てがないわ


残念だけど

もう戻れない、っていうのはどうも確定なんだろうな・・・

俺がスロットを離れた頃

最後に打っていたのは秘宝伝とか俺の空とかだったと思うけど

その前段階で
そもそもがホールを埋め尽くしていた
初代北斗があって

収支が上向いていた頃は
確実に北斗に上が入っていた。

でも、撤去問題があり
一気に撤去になり
今と同じような状況だった、

北斗のSEとかに置き換わり
ところが
こいつは全くと言っていいほどダメだった。

ある意味じゃこの歴史がずっと
繰り返されているだけのような気がする。

初めに作った物が一番良かった。
そういうバランスで作られていたのを
無理やり同じ顔で
バランスを崩して作ったもんだから
反動が凄かった。

もう無理だ感が相当なレベルで

その後に起こったことは
恐ろしい客離れ

現状と同じだな

そんで最後まで打っていた秘宝伝と俺の空も
店側が極限までいじりまくり
ストック飛ばししまくりで
全部割通り出ない仕様になってて
一切勝てない店になっていた。

そこで俺は止めて
ほぼ10年近く戻ることは無かったんだけど

まぁ振り返れば、ほぼ同じだな

今回はタイプの垣根を超えて
潰しにかかっているから

ジャグラーすら生き残れないっていうね。

過去の歴史と同じ流れになるとするなら

俺はその頃居なかったが
5号機を復活に導いたのは
ARTとかなんだろうから
今あるタイプのものではない物が
じわじわ置き換わって
出る感がアピールできないと
再浮上は難しいってことなんだろうな、

もしくは俺はそっちに期待していたけど
規制自体をぶっ壊す方向へ動くか

いずれにせよ
同じ流れに入ってしまっているのは確かなわけで

今あるものを新しい仕様に合わせようとしても
全く無理っていうのは
前と同じだとしか思わない。



昨日実感したのに
書き忘れたことを一つ

1000円当たりの平均ゲーム数
40とかって話だったけど
コレがどうにもね。

俺の引きが悪いだけですかねぇ
20とかの時があるのよ。

小役カウンター付いてない、勿論ね。
だから俺の引きなんだろうけど
ちょっと極端すぎるかなって
半分しか回らないって・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けて帰ってくるまでがセット

2021-07-06 17:11:16 | 日記
昨日はやっぱり寝ていなかったので

二つ目の記事を書き終えることなく寝て

起きて最後まで書きあげてアップして

時間が無かった。

本当ならあちこちの店のデータを見て
今日の動きを考えようと思っていた、

でもそんなのやっている時間はなかった。

そもそも開店に間に合うかギリギリの時間だった。

別に店に行かなくても良かったんだけどね。

前日の状況をパッと見た感じ
次の日だからって
狙えそうな感じでもなかったし

それでも
なんかやたら行け行けって雰囲気だから
仕方なく行こうと思ったんだけど

とにかく
SXの鍵がないのよ。

バイクで行けないってなると
あとは車しかないから

なんか外見たら雨降ってきたし、

まぁ本降りじゃないから
全然バイクでも大丈夫だったけど

部屋中探して見つからず
どうにもならなくなって
車で行った。


昨日の店じゃない、

あっちはきっと今日も朝一じゃないと座れないだろう。

今日行った店は
昨日大したデータが出ていなかったから
きっと客居ないだろうと思っていた。

案の定、開店過ぎて行っても
ガラガラ
2人しか打ってなかった。

大量に空いてる。

まぁつまりやる気ないってことなんだろうけどね。



結果は案の定だった。

ハッキリ上だなって思うデータは0

上使っているのかすら怪しい。

あって5,
多分2ばっかりとか
半分以上1かもな、
みたいな

そんな営業だった。

結論、
使わない店はどうやっても使わない。

そういうことなんだろ

昔は入れていたんだけどね。


昨日行った店の方がまだマシだ、
今日は明らかに1台入れている。
もうすぐ5000枚届きそうだ。

座れなければ
絵に描いた餅であって意味はないけど

そもそも使わない店に行っている時点で
ほぼ負け確なわけで

結局、日本中に何千軒ホールがあろうが
高設定を入れない店は選択肢には入らないから
現状は
ほとんど存在しないところばっかりなんだよな、

もう使える店は極わずかしかないわけで

日本中に100軒あるかないかとか
そんな感じじゃないの・・

まぁそれは大げさか?

でも、なんか
新ハナビがどうとかっていう問題じゃなくて

勝負にならないホールが多すぎて
何も言う事が無くなっている感じだな


打った感想もなにも

そこら辺で書いている人と同じ気持ちだね。

斜めに風鈴が揃うのはかなり違和感

大して枚数出ないくせにハマリは前作と何ら変わらない。

REGの毎回目押しは面倒だし、結構失敗する。
いかに通常の4コマ滑りに助けられているのかを実感


とにかくバランス悪すぎて

ねぇ

コレって俺だけなんだろうけど

4号機の大量獲得機でも同じことを思っていたから

本当に何とかしてくれって感じだな

多すぎても少なすぎてもダメなんだよ。
実際のところは

パチも同じだけどさ

やっぱり出る玉削って早く当たるようにするってのも
バランスだから

ある程度当たったら玉数出ないとダメなんだよ。



で、

完全に諦めて帰ってきたけど

家に着いて
助手席の毛布をめくったら
SXの鍵が出てきた。

こんなところにあったのか・・・

これをココで発見するまでがセットなのね。

まるで新ハナビを打って負けて帰ってきたから
SX乗ってもいいよって感じだ。

なんだかなぁ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分寝てた

2021-07-05 22:24:24 | 日記
昨日の段階で
チケットを買ってあった。

行くかどうかは微妙だったけど

ニュートキオをやったら
きっと終日稼働にはならないだろうと思っていたから
試合前には帰ってくるだろうと思っていた。

ところが予想外に
旧ハナビとか打って
許せない負債になってしまったので
帰れないパターンに

それでもガメラがどうにも浮かない感じだったので
ギリギリまでニュートキオで戻して

パチ屋を出て直接吹き抜けドームへ向かった。


メットライフドームでやるファームの試合

年間に数試合なんだけど

今年はオリンピックもあって
1軍が試合をしない時期があるので
その間にドームでやろうって計画しているみたいで
結構な試合を組んでいる。

で、


昨日、突然言い出した。
里崎チャンネルで知ったよ。

銀さんトレード

そしたら
今日ドーム行ったら、入ってまず目についたのが彼



ライオンズの27

伊東勤

いや、ちがーう

系譜で銀ちゃんがつけていた番号
キャッチャーの番号だったんだけど

FAで入れ替わったからつけることになった
現27

果たして今シーズン
もう一回上で投げることはあるんだろうか?


それにしても
楽天ライオンズはほぼ完成したのかな

彼(一久)の世代で集められそうな人は
ほぼほぼ声かけ終わったろ

本気で今年ある程度の結果を出さないと
ヤバいんだろうね。

本来のチーム作りって言う意味で言うと
ある種
昔のGみたいなチームの作り方をしているから
結果を仮に伴わせたとしても
今後、また新しい素材を育てる作業は困難になるんだけどね。

そこまでして
結果を求めているってことだからね。

ある意味じゃ今年の必死さは伝わる。

で、

久しぶりにファームの試合を観たけど

今年は
やっぱり上と下の行き来がかなり多かったから
半分くらいは上で見たことある選手だし
結構見知った人が居る感じだった。

若さというか勢いは凄い、
やっぱり守備にはちょっと粗さがあるかなとは思ったけど

それにしても
俺が眠くてね。

気が付くと意識が飛んでて
いつの間にかかなり点数入ってた

因みに
グラウンド外は言うと

前とは料金体系も変わってて
全席指定

お客さんも結構入ってた。

お店は一部営業
ほとんどはバックネット裏周辺の店だけね。

売り子さんはなし、

前はUCCがあったけど
UCC自体が無くなってしまったので
いなかったな。

お店でお酒も出していると思うから
お酒も飲める。


で、


レオとライナは前よりもっと動き回っているかな
レジェンズもいないしMCも居ないから
マスコットを活用って感じかな

8回に

久しぶりに投げてるのを見た。



もうすぐ帰ってくるな、きっと





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日書いたの早速嘘

2021-07-05 22:06:14 | 日記
昨日ハナビはやらないと

書いたのになぁ・・・

早速嘘をつきました。


朝から店へ向かった。

まぁそれは予定していたからいいんだけど

困ったことに
バイクで行こうと思ったら
SXの鍵がないんだよ。

乗れないじゃん・・・

探し回っているうちにかなり時間過ぎちゃって
到底新台を触れるような時間じゃないんだよね。

スクーターは
カウルのネジが通勤で飛んじゃってて
直そうと思って帰ってきたので
乗って行きたくなかった。

でもSXの鍵どこにもなくて
仕方なく
スクーターの方を直して乗って行った。

勿論開店に間に合うわけもなく

一応特日の筈なんだけど
人は居ないし
新台は埋まっているけど
もう客が集まるって感じじゃなくなっている。

とりあえずスロットを一通り見て
俺はニュートキオへ

初めからこれをやるつもりで来た。

空き台1

やってみるが
一向に入る気がしない。

鬼回収台だね。

一回も当てることも出来ず止め、

打つものがないので
仕方なく
ハナビ(旧)

やっぱり打ったよ、
嘘つきでした。

でもねぇ
これもまるで当たらない。

BIG1回も引けない。

俺はハナビで負けるために
来たんじゃねーんだけど

財布が空っぽになりかけて
てきとーに座ったのが
ガメラ

勿論初打ち

これも前に来た時はそこそこ客付いていたんだけどね。

今じゃ昼前くらいまで客0

どれもこれも同じだな・・・

で、

初めて引いたREGから繋がって

早い段階で


銅トロフィー

全く中身知らないから
これが何を示唆するのか全く分からん。

スマホは電波が切れてて見れないし

仕方なく雨降っている外へ行って
ちょっとでも情報収集

トロフィーの事何も書いてない。

まぁ1じゃないとかそのくらいなんだろうな、銅なんて

でも結局俺はまたミスを犯すんだけどね。



これもなんかあるんじゃないかって
調べたけど
何にも出てない。

1500枚超えて
順調に増えた、

今流せばチョイ浮きくらいで帰れるって
思ったら
サクッと下皿全飲まれで
急激に下降線、

俺は勘違いしているというか
相変わらず下手なんだよなぁ

天井があるって言う時点で絶対Aタイプじゃない。

仮にAタイプっぽく作ってあっても
本質は違う、

だから余程高設定確信でなければ
打ち切るなんてしなくていいのに・・・

結局止めて流したら600枚になっていた。

お付き合いしすぎ。

で、
再びニュートキオへ行って
こっちでも空き台があって
2500玉流して終了

しっかり負けたわ


で、
新ハナビはって感じだけど

触れていないので何ともって感じだけど

まぁ順調に右肩上がりで2500枚オーバーとかあるから
使っている台はそれなりに出るんだろうなとは思った。

でも、入れた店によっちゃ
ピークで1000枚浮くのがやっとみたいな
のしか無いような台の入れ方している店もあるから
正直
打てるかって言われれば
微妙なのかも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わって欲しいが望み薄

2021-07-04 16:08:42 | 日記
ダブルミーニングだな、

仕事から帰ってすぐ行った選挙

雨降っているし、さっさと済ませたかった。

前にも書いたけど
今回の都議選
選びようがない。

どんな結果が出ても
何も変わらないだろ
これじゃ

そもそも都議はというか都政は
ねじれというか
どっちがどっちという構図がイマイチわからない、

今の状態が良くないと思っても
対立構図が自民が対立だとすれば
自民には入れたくないし

そうなると受け皿が立憲か共産しかないわけで

定数を見た感じじゃ
何処を選んでも結局対立も順当に選ばれる状態だし

コレ意味ある?
って正直思う。

もう少し完全に反対の色の党、もしくは真っ白な無所属で構成する人が
増えないと
やる意味がない状態な気がする。

あと気になるのは
そもそもの投票率かな

雨降ると上がらないだろうな、

俺は投票所がめちゃくちゃ近いので
別に苦ではないが
俺の住んでいる地域でも
投票所まで一番遠い人だと徒歩で15分は歩かないといけないと思うが、

こんだけ雨降ってて
この内容で
歩いて15分かけて行くかなって
思うと

俺がその立場なら行かないかもなって思う。

なんだか全てがポーズになっている気がしなくはない。

とりあえず投票をやりますよ、
でも、
やっぱり同じでしょ
みたいな

それじゃ変わるわけないわな


で、

一旦寝て
起きたら
また負けていた。

今日はいい線行っていたけどな

何が悪い、どれが悪い。

試合が終わると、いや試合中でも画面の横で流れているけど
まぁほぼ見ていない。

勿論愚痴を言いたいだけ
それが楽しみ

わかるけどね。

居酒屋でやっている分には勝手にしてって思うんだけど
影響が大きいところでは
あまりやって欲しくはないかもね。

そういうのが現代社会なのかもなって思う。

ツィッターレベルの話が
世界中に見えるようになってしまったから
無責任発言が
聞こえなくていいレベルまで聞こえてしまうっていう

インターネット初期からやっている人間からすれば
ただボタンを押すだけっていうけど

それをした瞬間からそれには責任が生じるって
ずっと頭に入れてやってきているから
俺からしたらそう簡単に
ボタンを押せないんだよなぁ

その辺の差を感じる時はよくある。


で、

タイトルダブルミーニングの二つ目

これは明日の話

とうとうS新ハナビ導入日

間違いなく売れてはいるだろう
そもそも販社がこのあとのまど4の機歴とかって話をしてるみたいだから

店側は入れたいか入れたくないか、ではなく
まど4が欲しいから買わざるを得ないだろう。

そこまでして
売りたいって言う部分は
逆にコケる心配があるからなのかと
勘ぐってしまうが

ただまぁ
店側が入れたい台かといえば
決してそうではなさそうだし

6号機のアクロス系Aの履歴をみると
決して当たっているとは言えない状況だし

正直現状で誰も予測できていないっていうのが
正しい所じゃないだろうか

動いてみないとわからない。

初日は入れている台数にもよるけど
数入れている店は
それなりに設定は入れると思う。

ただし、確実に座れるっていうあてはない。
だから
行くかと言うと正直微妙

ジャグラーみたいに
長期運用が確定なら
それなりに設定は期待できるけど
導入から数週でサンダーの二の舞になると
早い段階で通路化してしまうから
設定はまるで期待できなくなるし

ま、店の設定打っている側でも
今の6号機特にAは
設定入れないとお話にならないのは
理解しているとは思うんだけど

Aじゃないけど
都内の某大手みたいに
ネットに上げられていたけど
鬼浜のLとか
普通に入れちゃうからね・・・

ああいうのを見ちゃうと
とてもじゃないけど・・って思っちゃうんだよね。


アクロスのAの5号機の功績っていうのは
4段階設定にしたこと
とか

上が結構示唆されやすい、って言う部分なんだろうなって
俺は思っている。

逆の手を使って伸びたのがジャグラーなんだけど

だから俺はジャグラーが嫌いなんだけどね。


その辺で上手く立ち回れなかったのが山佐って
感じかな


要は設定をアピールするのかしないのか

分かり辛くとことんしたのがジャグラーで
そのおかげで店には安定稼働を約束した、

ただし、打ち手からするとボッタくられてても
気がつかないから
良いように扱われやすい、
ある意味じゃ店が使いやすい台なんだよね。

だから設定入れるんでも全台とかをやりやすい。

そういう判断でしか分かりにくいからって言う部分でね。

アクロスは基本、中間を無くしたことで
上か下かハッキリさせた、
そういう運用しか出来なくした。

おかげで店はアピールする時は上を使うようなっていた、
5号機全盛の時はね、

ところが俺は散々書いたが
他の高スペックの機械が撤去されるごとに
Aの平均設定は下がり
如実に5,6は入らなくなった。

下しかないホールに用はない。

そりゃそうだ、
探している物がないのに行くわけはない。

でも、それって客の方が悪い事か?

まともに勝負していないのは店の方だと思うが・・・

きちんと勝てるものを用意して
それを探せるか、
そういう勝負をしに行っていると俺は思っているから

そうじゃない時点で
既に破綻しているんだよ。

だから
勝負が出来ないなら
換金率を下げてでも
ちゃんと高設定を入れられる営業にしろって言ってるんだけどね。

そうじゃないなら
台の規制の方を何とかしろってね。



明日どうするかなぁ
と思いながらも
違う予定を入れている俺もどうかと思う。

恐らくハナビは打たないと思うな






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び扉修理に挑戦

2021-07-03 16:29:15 | 整備系
前回、木ネジで開いた穴を
割りばしとかつまようじと木工用ボンドで埋めて
それから
同じ丁番を入れたんだけど

持って数時間って感じですぐに取れてきてしまった。

床にドアが引きずるようになって
前よりも状況が悪くなって
どうにもならない。

まぁ
リクシル、いやあの頃はまだトステムだったらしいが

現状の丁番とは違うものが使われているみたいで
全面リニューアルしたってことは
それ以前のものは
やっぱり耐久性とかに問題があるってことなのだろうか?

新しく買った物は確かに金具の厚みが違ったり
ネジを打つ位置がちょっと違っているんだよね。


散々調べたけど
基本的にネットに出ているのは
業者に頼むというのが基本線で
自分でやるって言うのはほとんど出てこない。

なんだろうね、
そういう部分なんだよなぁ

俺が10年いや、20年前か
車だのバイクだのをいじり出したり
車泊をし始めた頃、

流行り出したインターネットを調べても
そんなことしている人は居なかった。

今じゃ調べればいくらでもやり方出てくるし
やった人が山ほどいる世界になっているけど

まだまだ分野によっては全然自分でやらない、出来ないって思われている世界があるんだな・・・


で、

結局
買った、現行の丁番が付くようにほぞの方を削って合わせるか
もしくは
壊れた丁番を無理やり固定させるかの二択なわけで

まぁまるっきり新しい丁番を買って
ほぞから作り直すっていう方法もあるんだろうけど

これって施工する人は
ほぞは自分で開けているんだろうか?

なんかどこかの工場で開けて出来上がったの貰って組んでいるだけのような気がするけど・・・

そもそも扉のサイズは規格だと思うから
ほぞの位置もメーカーの指定で同じ位置、同じ形だと思うからね。

そう考えると
これ多分業者に頼むと枠と扉と全交換な気がするな

なんて思うから
自分で何とかしようって思うわけでね。

でもね、

本職ではない、
どちらかと言うと俺は鉄工の方は車でやるけど
木工はあまりやらないから

たとえば丁番とかでも
折れたからって
ケミカルでどうにかしているけど
本当なら溶接してしまいたいって思ってはいる、

ただ、溶接も30年はやっていないし
未だにアーク溶接欲しいけど買ってないから
仮に持っていても腕的に
細かい部品を接合は無理だろうな・・・

ただ、
木工は鉄工に比べれば
見栄えさえ気にしなければ
結構誤魔化せるっていうのはあるからね。

木の難しさっていうのは
強度とたわみ

材質が金属に比べて変化しやすいっていうところが
やさしさでもあり難しさでもあると思うんだな。

そういう意味では
相当知識がない方なんで

あまり難しいことはわからない。

まず、
前回もやった
ネジ穴を埋めるっていう作業をしないとならないんだけど

やっぱりつまようじとか割りばしじゃ強度が出ないんだろうなぁ

かと言って一個ものの埋める部品も売っているのは見たけど
そこそこ値段するからねぇ

とりあえず
いつものオートウエルドでいきます。

2液エキポシの接着剤

一応木材の使用も可だから

まぁ強度的にはまーまーかなってレベルだけど
俺が良くないのは


待てないこと


これに尽きる。

完全硬化まで24時間なんだけどねぇ

使用可能な硬化まで6時間

最低でもそのくらいは待とう。

そう心に誓い
半日過ごした。


何とか6時間経過後

勿論、これだけで木ネジが取れてこないなんて思ってはいません。

もう一段
取れてこないようにするために

絶対素人しかやらないような手を使う。





ネジ部以外に釘を打つ

要は取れてこなければいいわけで
それならどんな手を使おうが
目的を達せればいい。

とりあえず組んでみたけど
今んところは取れてきていない。

まぁどこまでもつかな・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする