音大時代に副科必修の為、手に入れて貰ったヴァイオリンですが、現在、子供達のピアノレッスンの伴奏にも時々使っています。弦楽器の音はやっぱり素敵です。…賛美曲もヴァイオリンで弾けたら良いなぁーと思いますが、主旋律を弾くのはなかなか難しいです。
関東予選会で担当させて頂いた宇都宮教会からお礼のお品物を頂いてしまいました。実は、当日に初めて合わせるのでちょっと心配だったのですが、賛美の邪魔になる事なく、上手く行ったようで一安心でした。…お礼まで(先に)頂いてしまいましたが、有難うございました。主に感謝します。
月に1回、新宿のハイアットリージェンシーホテルで教会の聖会がありますが、特にクリスマスシーズンは夜景が綺麗です。樹木のイルミネーション…私は白いのが好きですが、色々な色があって幻想的です。ホテルもイルミネーションで飾られ、ホテル内のシャンデリアライトも美しいです。
教会の近くに小学校がありますが、ある時、校門の辺りに1匹の犬がいました。前にも見た事のあるワンちゃんで、近くまで行ってみたら飼い主の子供も居て、名前を教えてくれました。…「ソレイユ」…オシャレな名前ですね!
今年のクリスマスは、クリスマス発表会の為に飾り付けを少し加えてみました。…まずクリスマスの絵葉書ですが、クラシックで綺麗なものがあって、助かりました。…サンタの壁掛けは、昔、頂いたものですが、絵葉書と組み合わせてみました。…クリスマスキャンディーは、写真を撮る為、鍵盤の上に乗せてみたら、色鮮やかで可愛くなりました。…ト音記号のストラップは、都合でクリスマスの集い(小学生)にあぶれた生徒の為に、会終了後のレッスン時間でその子の為に「クリスマスの集い」をもう一度やって上げたら、「先生に、このト音記号ストラップをあげる!…」と言って、下さったものです。
「クリスマスの集い」3回目は、大人の方のクリスマス会です。今年の曲は「白い恋人」と「追憶」でした。どちらも柔らかく、彼女らしく上手に弾けたと思います。…私は「White as Snow 」「パルティータ No.6」より、トッカータ、「涙」(自作曲)を賛美奏楽、また弾かせて頂きました。「White as Snow 」は、次のような歌詞です。…「白い雪のようなあなたの愛、罪を赦し、清めて下さる。十字架の血潮は天からの愛、私を癒して下さる。流された血は天からの愛、私を清めて下さる。雪のように、雪のように…。」…元々英語曲で、Leon Olguin という方の作曲ですが、日本語は私が付けてみました。…写真は、今年のプレゼントとして私が生徒達に用意したもの、大人の方から頂いたお菓子、この方のお嬢さんから(昔)頂いたクマの飾り物です。…