アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

Aさんとの立ち話 💌 2016年1月8日

2016年01月09日 | 日記
ピアノレッスンでシールを使っていますが、その台紙が色々なデザインがあり可愛いので、今まで何となく取り置きしていました。

それがもうずーっとずーっと長年ピアノの上に置いてあって、だいぶ溜まったので何とかしようかなと考えて…🔆

Aさん宅のSちゃんは工作するのが好きだから、喜んでくれるかなと思い、Aさんに連絡してみたら、Aさんは他の用事もあるそうで「明日、伺います!」と返事が来ました。

Aさんは年配の方々にも気持ち良く接して下さるので、母はAさんが大好きです。

きっと明日も、母は大喜びでAさんを迎えることでしょう。

そして当日の金曜日。

そう言えば、1月に入ってからAさんとお会いするのは私も含めて初めてなのです。何だか緊張する~~…ってどうして?

why❓…訳わかりませんね~。

Aさんの来られるのが遅くなったので、またスープを作っておこうと野菜を切ったり煮たりしていると、来ました…ピンポーン❗️

今日はゆっくりお茶でも…と思っていましたが、子供達は新学期の初日の為、午前中で帰って来るし、その前に行く所もあるのであまり長居出来ないという事です。残念!

それでも、喜んで出て来た母と3人で玄関先で立ち話をしました…少しでしたが、やっぱり話し出すと長くなって行ってしまいます。

Aさんの教会では、1月1日に新宿の公園でみんな一緒に親睦会をした事とか…それで、皆さんが母に書いて下さったカードやスカーフを持って来て下さったのでした。

Aさんは、私の母と一緒に、いつか美味しいものを食べに行きましょうね~と約束しているので、
また暇が出来たら改めて連絡しますという事になっています。

Aさん、皆さん、いつも有難うございます!

写真は、母へのスカーフと皆さんからのカード、一番下は私に下さったカレンダーです。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年の事始め 🍬 2016年1月7日

2016年01月07日 | 日記
2016年になって1週目2週目…と日が経って行きます。



三が日はさすがに人出が少なくて、日中、家の周りでも誰も外を歩いていない位…いつになく静かな街並みでした。🏘

私のある生徒は1月2日が誕生日だそうですが、そうなると、いつも家族内バースデーパーティーになりますね。

今年のパーティーはどのような感じだったのでしょうか?…🎉

ピアノレッスンは5日(火)に始まりましたが、久しぶりに来た生徒は、開口一番に「明けましておめでとうございます!」と言って、入って来ました。

今年もやる気満々という感じです。🎹

先月のクリスマス会のお菓子の残りを皆さんに協力して貰う事にしました。

ライトに下げておいたネックレスキャンディーは
、視覚的に上の方にあったので私が気づかず、当日に渡せなかったのです。🍬

子供達は全部で3種類のキャンディーのうち、どの3つを貰おうかな…とちょっと悩んで、コレとコレとコレ!…🍬🍬🍬



年末年始はお出掛けやイベントで忙しく、なかなか落ち着いて練習出来なかった様子です。

これから頑張って弾いて行きましょう!



水曜日は大人の生徒のレッスン日ですが、Fさんは今月、別のお仕事が入ってしまったので、お休みします~という事です。

また2月からお待ちしていますね!



Fさんに頂いたクッキー。母が食べるかなと思って渡したら、喜んで1人で全部食べてしまいました。…🍪



頂いたティーカップとソーサーは、早速使わせて頂きました。生徒にも好評です。

有難うございました!



大学1年生の生徒は雪国出身で、冬休みには帰省しましたが、戻って来たので聞いてみたら、今年は雪が降っていないという事で、こういうのは初めてです…と言っていました。

例年だと10センチは積もっているという事ですが
、降っている場所と降っていない場所があるみたいですね。

Fさんの娘さん、Sちゃんの方はスキーが出来る位の雪はあるみたいですよ。…ちょっと地名を忘れてしまったのですが。

それにしても、大学1年生のOさん、今学期の始まりは4日からって…早いですね!

今年もピアノレッスン、頑張りましょう!

🎼…🎹

ところで木曜日のフラワーショップは春の装い、スイートピー。

スイートピーって「Sweet pea」と書くのですね。…知らなかった!

「pea」は、豆の事ですよね。







バラの花束もありました。



木曜礼拝。今までの奉仕者が都合によりお休みなさっているので、今日から暫く別の方が入られるという事です。

写真は、今日歯医者に行く前に来られたSさんからのものです。





今日も礼拝を感謝します!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜主日礼拝 🍷 2016年1月3日

2016年01月04日 | 日記
晴天続きの東京です。

そう言えば、先月の大人のクリスマス発表会の時に話題になったFさんの娘さん、Sちゃんについて。

大学がお休みに入って少ししてから、スキークラブの合宿で早々と山の方に行ってしまったという事で。

でも、この暖冬で雪はあるのですか?と聞いたら
、少ないそうですが、何とかあるみたいですよ…とFさんは仰っていました。

適当に降れば良いですね~と思います。雪国の生活は大変と思うし、そうかと言って雪のお陰で観光が成り立つのだろうし。⛷🏂

太平洋側の東京は、朝晩の冷え込みはありますが
、日中は割り合い暖かです。

ちょっと珍しいのではないでしょうか。…

🍡🍵🍡

ところで、今日は日曜主日礼拝です。

今日のフラワーショップには、赤いナンテンが。
私の家の庭にもありますよ。見慣れすぎていて、
何だかおかしな感じ。



向こう側には新鮮な花々が咲いていて、綺麗!



礼拝賛美です。



今日の1分動画は「復活」について。



ヨハネ書に出て来たラザロについて。



イエス・キリストの場合は、ラザロのよみがえりとは違うのです。







カンボジアチームの報告映像を見ました。

教会の働きの中に孤児院もあり、カンボジア孤児院はそのうちの1つです。

前回はスキヤキパーティーをしたのですが、肉が硬かったので実際の所は不評だったようです。

それで、今回はみんな大好きなカレーパーティーにしました。

また、他には遊園地に行ったり、ボーリングに行ったり…外で食事したりアイスを食べたりして、子供達は大喜び!だったそうです。





男の子達も…



女の子達も!



ウーン…お腹いっぱいだよ?



某団体からのお土産にみんな大喜び!
こんな大っきいぬいぐるみって、日本の子供達だって、そうそう持ってない!



遊園地でジェットコースターに乗りました。



楽しい!



こちらは観覧車に乗った女の子達。



上からの眺め、最高!…メコン川だそうですよ。



ボーリングに行ったら、思わぬ人に才能が見つかったりして…。



もちろん、メッセージもありました。

みんなオンライン会員なので、センター教会のコト、よく知っています。



聖餐式もあります。



今回5人の子供達が洗礼を受けました。



子供達は「風のひびき」歌集を歌えます。

今日はNo.39「イエス」を賛美してくれましたが
、みんな日本語上手!

カンボジアはクメール語でしたっけ?現地語では歌えるのかな?



今回は日数としては短かったけれども、みんな楽しめて恵み豊かなチーム派遣でした。…🍡


何だか色々な報告があり過ぎて、肝心のメッセージの方が吹っ飛んでしまいそうですね。

あと何分ある?…(笑)

🍡🍵🍡

今日のメッセージ箇所は、イザヤ書55:11です。

「そのように、わたしの口から出るわたしのことばも、むなしく、わたしのところに帰っては来ない。必ずわたしの望む事を成し遂げ、わたしの言い送った事を成功させる。」(イザヤ55:11)

希望は神の言葉の中にあります。それを握って進む事が大切です。

スタート台は、自分は本来罪人で、神の恵みを受けるにはふさわしくない者であるという事がわかっているという事。

しかし、神の十字架の贖いによって恵みを受けられます。



インターナショナル礼拝。PA準備をしています。



賛美が始まりました。





今日はカリスマ聖会なので、A牧師のメッセージです。



こちらはカリスマ聖会場での会衆賛美。



メッセージです。



聖会場のロビーには、1月らしい和風のアレンジメント…松と福寿草が飾ってありました。



🍡🍵🍡

ところで、今朝の話ですが、母がドタバタしているので何か?と思ったら「これから○○○に行って来る!」と言うのでした。

弟の家なのですが、突然言い出すものだから「何かオミヤゲはない?」と言われても、何もありませんよ~、そんなもの~💦

その時、ハッと思い出したのは、路地ライブを一緒にやったSさんに貰った可愛いかわいいプレゼントの事。

私には可愛い過ぎるし、偶然ですがこうして必要になったので、Sさんには悪いけど私の姪のところに「お嫁にやる」事にしました。…

甥にはクリスマス会のプレゼントがワンセット残っていたので、それを上げる事にして。

ふう、間にあって良かった。

Sさん、感謝します~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキングタイム 🍅 2016年1月2日

2016年01月02日 | 日記
今日は1月2日。

遅い時間でしたが、レッスンを終えてから、また鍋料理を作りました。

私の作る料理は、だいたい大鍋に縁まで一杯のカレーとか、フライパンに山盛りいっぱいの炒め物とか、一度に沢山容量のあるものを作る事が多いです。

それは、母が大雑把な料理しかして来なかったという事にも原因があると思いますが、たとえ私が
…ウーン、この路線に入ると長くなるので、やめておきましょう。

という訳で、今晩作ったのはトマト味の野菜スープ。🍅

これは胃にやさしいし、とても美味しいのです。

父はトマト味はあまり好きではなかったみたいですが、私と母は好きで、いつか夏に作った時も、ちょうどその時いらしたTさんご夫妻にお出ししました。

具を同じにして素だけ変えれば良い料理としても好都合で、同じような内容でカレーやシチュー、豚汁にもなります。

明日は日曜で、またずっと出ている予定なので、母の為にも作りました。

人前に出しても良いような料理を母に教わった訳ではないので、写真アップするのは恥ずかしくて
…それに、至って普通の料理でしょう、コレ。

でも、自分で言うのも何ですが本当に美味しいです。自然の味というのかな。…

🍅🍅

そう言えば、年末に買っておいたお菓子の詰め合わせ、1日に入り用になって、ある所に持って行きました。

いつもはこんな買い置きはしないのですが、今回は何か入り用になる気がして用意しておいたのです。良かった、間に合って。

ただ、差し上げる相手がどなたかという事まで解っていなかったので、ちょっと軽すぎたかなと後で思いました…もう少し違うもの、和菓子とかにすれば良かったなと思ったのですが、1日にお店は開いていないので仕方ありません。

どちらにしても、感謝の気持ちを現わすには品物ではとても無理な話でした。…

クリスマスシーズンに用意しておいた、そのケーキ店で写真を撮らせて頂きました。(お店には了解済み)

昨年とはまた違う可愛いディスプレイでした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月になりました、特別礼拝に路上ライブ 🌈 2016年1月1日

2016年01月01日 | 日記
2016年1月になりました。

東京ではこの所ずっと晴天続きで、出掛けるには良い気候ですが、乾燥注意報が出ているのではないでしょうか。

こちらは1月のカレンダーより。



日本では1月1日を「元旦」と言って、新年の抱負新たにお祝いしますが、私達の教会では何年か前に11月が新年になりました。

ですから、今は1月1日を特に祝う事はしませんが
、代わりに特別礼拝を行っています。



聖餐式も行ないます。



配餐しているところ。



会衆賛美中…賛美が満ち溢れます。





今日のメッセージ箇所は、詩篇103:17より。



「人は本来、皆が罪人なのです。私はとんでもない罪人だと思う人がいるなら、それは正解!
あなたの言っている事は正しいのです。

でも、失望の中に留まり続けるのではなく、十字架の贖いによって罪を赦して下さる神様を信じて
、神様の恵みの方へ歩きださなくてはなりません

神様からの言葉を受け取って、恵みを受けて行きましょう。」…etc.



昨日までカンボジアチームが派遣されていましたが、無事に帰国しました。

今回はカレーライスパーティーをして、かなり好評だった模様です。…など、色々な報告がありました。

今日は夕方に原宿で路上ライブがあるので、行かれる方はよろしく~。

最後の祝祷です。



礼拝後に色々な方々と和気藹々。🎵

写真を撮っている最中に、あっ…あちらのあの人とも話があったっけ…と振り向いた途端にパシャ




急ですが、これから路上ライブに行く事になりました。このメンバー、随分と久しぶりです。



もちろん、風のひびき3集から賛美します。

辺り一面、ハト、ハト、ハトでいっぱい。🐦🐦



賛美中、辺りにいらした方に撮って頂きました。
有難うございます!



Sさんには先週と今週にケーキその他を頂きましたが、今日またプレゼントを頂いてしまいました
。…でも、これは!

可愛すぎて使えないよ~、どうしよう~💦



帰り道に通りかかるパン屋さんのディスプレイ。

お正月飾りって、丸いものが多いですね~🍡



帰宅したら、西日に照らされてサザンカが綺麗に咲いていました。…

これから咲くサザンカと…



今、咲いているサザンカ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月最後の空 ⛳️ 2015年12月31日

2016年01月01日 | 日記
今日は2015年の12月最後の日です。

礼拝後、まだ早いうちに帰りましたが、駅前公園はすっかり枝だけになった樹木でいっぱい。

冬の大風に吹かれると、葉がそよぐ音ではなくて
、枝が擦れ合う音が聞こえて耳触り悪いです。

春になるまでは仕方ありませんね。🌿

でも、とっても青い空!





帰宅後、庭を眺めてみましたが、母は早速この赤い実をお正月のお飾り用に使っていました。



野菜畑はワサワサして来て…🌱🌱



まだまだ成長します。…1月もよろしく!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 🍰 2015年12月31日

2016年01月01日 | 日記
今日は2015年最後の日、31日です。

教会カレンダーでは11月始まりなので違いますが
、世間では慌ただしく年末年始の準備がなされて行きます。🏃🏼🏃🏼

今日のフラワーショップ。

お正月をイメージしたアレンジですね。





礼拝中の光景です。



今日の礼拝には、先週のSさんの他に、他教会からSさんがいらっしゃいました。

礼拝終了後にM牧師と話しているSさん。



こちらの教会のSさん(同じイニシャル)も、礼拝中に賛美曲No.を新しい方に教えて上げたりしていました。有難うございました。



Sさん本人についても祈りました。



最後に全員で撮った写真。…有難うございましたー!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜主日礼拝 💝 2015年12月27日

2016年01月01日 | 日記
先週は全部で4回のクリスマス会&発表会があり
、やはり少し疲れました。

でも、今日は日曜主日礼拝で、おまけに教会内ゴスペルコンサートがあるのです。

私も一応クワイアで出る予定です。

🎵🎄🎵

今日のフラワーショップ。

クリスマスシーズンが過ぎると、途端に年末に向けてアピールアピール…。





でも、あちら側は普段と同じお花が置いてある。
うーん、やっぱり綺麗だなぁ。



礼拝賛美の様子。写真は、第1礼拝から第3礼拝まで、混ぜこぜになっています。



今日の1分動画は「裁き」について。



クリスチャンの裁きとノンクリスチャンの裁きは違います。



詳しくはこちらに書いてあります。

「世界の終わり、これから起こること、聖書」…
パウロ秋元 著



「主の祈り」も祈ります。日本語礼拝では、日本語で。



今日のメッセージ箇所は、イザヤ書55:11より。

「そのように、わたしの口から出るわたしのことばも、むなしく、わたしのところに帰ってはこない。必ず、わたしの望むことを成し遂げ、わたしの言い送ったことを成功させる。」(イザヤ55:11)



神の言葉に立つ歩みをしなさい。神の言葉に従う歩みを通して、神の栄光が現されます。



インターナショナル礼拝賛美です。





インターナショナル礼拝で「主の祈り」は「The Lord's Prayer」となります。



今日のメッセンジャーはM牧師、通訳者はS牧師です。



インターナショナル礼拝の次に、夕方5時からですが、教会内ゴスペルコンサートがありました。

今回のアナウンス役は、ギフツです。(ギフツとは
、チーム名)



トップは「ゴスペルクワイア」で、曲目はNo.33
「風のひびき」…このチームはイエローのスカーフを巻いています。

スカーフ巻きはOさんが一人ひとりみて下さっているので、大丈夫。

それで肝心の賛美の方は?…今回はみんな割りとよく歌えたかな…とは、私の感想。

今回は、前にマイクも3本立ちました。



帰り道の中継地点でのクリスマスツリー。

色々な色のボールで飾られた、結構大きなツリーでした。🎄








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする