この先の大会スケジュールを色々みていたら近郊のオープン大会と全国大会予選会が重なっている日がいくつかあった。
(迷ったときは天秤にかけてみる・・・か?)
現在の自分の場合、全国大会には程遠いレベルなので迷う必要もないのだが、この予選会は予選リーグと決勝トーナメントが行なわれるため「1試合で終わり」ということがない上に年齢別なので同年代の人と試合が出来るというのが自分にとっては有難い。同じチームの人からも予選会への参加を誘われているので少々迷うところであります。
先日の全日本マスターズ予選会もそうでしたが、年齢別大会は参加人数が少ないので本気で本大会に出ようと思えば意外とチャンスがありそうな気がする。特に年齢が上がれば上がるほど参加人数がどんどん少なくなっているし・・・。卓球って結構幅広く楽しまれているけど、社会人になって大会に出ようと思う人は意外と少ないということを最近になって実感しました。学生の頃は可能な限り大会に参加していてそれが当然と思っていたのですが、周囲の人々(例えば同じチームの人)はあくまで趣味と割り切っている感じで、試合に出ればソコソコ勝てそうなのになあと思う人でも試合に出ない人が案外多いのに驚いた。自分にしてみれば「勿体無い」と思ってしまうのはチョッとせこいかも知れんなあ。