今日は祝日で世間は休みでしたが自分は仕事でした(早々に完了)。
仕事があるとき普段の昼食は配達弁当ですが、土日祝日の時は気分転換を兼ねて一人で車に乗って外へ食べに行きます。
そういえば今日は吉野家で牛丼が一日だけ復活する日だなあと思い、職場から車で5分位のところにある吉野家をのぞいてみると・・・、
(某所の吉野家:昼頃行ってみたら人があふれていました。「限定」牛丼恐るべし)
激込みでした。普段はすいている店なのに今日は店の中は立って待っている人がぎっしり、おまけに店の外まで人があふれていました。さらには行列整備の警備員の姿も。
さすがにこれだけの人数を目の当たりにすると食べる気が失せてしまったので吉野家はパスしました。以前に1日限定で牛丼が復活した時はこの店そんなに混んでなかったのになあ。
学生の頃、アルバイトの仕事終わりは友人と吉野家へ行って「大盛りつゆだく、ギョク、味噌汁」を定番メニューでよく食べたものです、卓球の試合に行った時も会場の近くに吉野家があれば行ったりしたのも十数年以上昔の話です。確かにあの頃はそれなりに美味いと思って食べてた気がするけど今はどうなんでしょう?