結構いろいろなところで卓球の秋季関東学生リーグ戦(1、2部)が取り上げられています。
(関東学生卓球連盟HPより:↑この画像をクリックしても入場券は出ません)
スポーツ新聞にも掲載されたりスゴイねこりゃ。昔では考えられなかったことです。せいぜい卓球レポートの記事で結果を知るくらいだったからなあ。
1、2部は今日が2日目ですが、まだ初日の結果しか分かりません。見たところチーム戦としてはほぼ順当な結果なような感じです。順位予想をやりたいところですがインターハイ、インカレでことごとく予想がハズレたので差し控えたいと思います。会場近くに住んでいれば是非見に行きたいところなんですけどねえ。
そういえば大学の夏休みは知らない間に8月~9月ってなったようで、平日に試合で大変だなあと思っていたらそうではなかったようです。それにしても1日1試合というのも極端ですね。自分の頃はリーグ戦といえば土日2日間で団体戦5試合というのが普通だったのですが関東はこれが当たり前なのでしょうか?これだけ日数をかけて進めるというのは運営側も段取りが選手側も色々と大変だと思います。仮に自分が選手だったら5日間も集中力が持たないような気がする・・・。