お盆が終わりほっとしています。
わが家には今は仏壇が無いからする事は無いのですが
夫婦の実家の棚経でお寺さんが来てくださるのでその準備のお手伝いがあります。
私の実家は弟が花は刈萱とみそはぎを畑で作り樒を山で採ってきて仏壇の花立てに生け、お盆用の餡餅を購入して供えます。
お盆には仏様を仏壇から出し 床の間にお位牌を並べお盆用の盆飾りをしてお寺さんを待ちます。
お迎え用と送り火用の麻がら(アサギ)も毎年用意して燃やします。
どこの家も簡素化されていると思いますが弟は亡き母が遣ってきたとおりにお盆の行事をこなしてゆきます
子供の頃お盆は 御招霊さん(ご先祖様の霊の事を親しみを込めて呼ぶ言葉)が見えるのでお盆は遊びに行くことは出来なかったです。
主人の家 私の実家 実家の母の実家も皆同じ宗派なの小さい時から見てきたことが同じです
わが家には子供家族が皆で集まり楽しく会食が出来お盆が終わりました。
私はお盆に写した写真や動画をパソコンに保存し、パソコンのHDの整理も少ししました。
写真はたまる一方です