花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

朝ドラ   べっぴんさん と 「ファミリア」

2017年03月31日 21時22分08秒 | 日記

 

 

芳根京子(20)主演のNHK総合の朝の連続テレビ小説「べっぴんさん」

ついに明日で終わります。

 視聴率を書かれることもありますが

そんなの関係ないです。

 

キアリスの会社が大きくなっていく過程 紀夫と桜の歩みや葛藤

そしてその子供から孫まで 家族関係がよく描かれていて

見ごたえがありました。

主人公はおとなしく控えめですが芯の強い女性

派手さや元気さは少ないけど

心に響く朝ドラだと思いました。

 

 

  

  

 ピジョン

       http://www.pigeon.co.jp/about/nbhistory/

 

      

コンビ

     http://www.combi.co.jp/

 

  このそれぞれのおもちゃは私の子供が

  乳児の時使っていたものです。

 

 

  私は そんなに痛んでなかったので

  大事にしまっておきました。

 

  そして孫が生まれ握る事が出来るようになった頃

  そのおもちゃを出しました。

 

  すると 孫は とても最初から気に入ってくれて

  毎日握って遊んだり舐めたり・・・・。

 

 

  「べっぴんさん」の朝ドラをみつつ

  その会社のおもちゃを残しておいてよかったと思っています。

  


日常のあれこれ 

2017年03月20日 20時03分53秒 | 母のこと

今日はお墓参りには

ちょうどよい気候になりました。お仏花を購入してお墓参りに行ってきました。

 

  

昨年の母の日に息子夫婦から貰ったカランコエが開花し始めました。

入っているサークルを退会される方から リンリンリンと鈴の音が聞こえてきそうな

ベル咲きカランコエを頂きました。

       

 

           

 ひとつのポットに3株入っているので、早速植え替えました。

先月 主人が開花直前の  金木犀2株とクチナシの苗を貰ってきました。

我が家 植える場所が無く

鉢植えとなりました。

    

私は花大好きですが

最近 植え替えがやや億劫になってきましたがやらねば 花が楽しめません。

サギ草  エビネも植え替え待ちです。エビネは実家の母が一年前ポットで購入して

そのままにしてあり今年は花が咲かないので

私が植え替えをしようと我が家に持ってきたものです。

          

                                    

先週の 金曜と土曜日は 93歳の実家の母を預かりました。

足が弱くなってきましたがまだどうにか歩けるので助かります。

3か月に一回は私が髪を切ってやります。

母は 尋常小学校の頃の長くした髪がいいなんていつも同じことを言いますが 洗髪もそんなにできない状態。

 「 後ろだけ切るね 」  なんて言いながら

 私が いつも4~7センチくらいに短くさっぱり前後を切ってしまいます。

 家の中で 眠っているわけでないが うとうと 目をつむって

 頭を下げて座っているか 横になっています。

   

「○  ○  に 綺麗な梅が咲いているから観に行こう」

と誘い 暖かい時間に 押し車を押して近所の散歩にも出ました。

  

道の傍らに咲いている草花を見て

花の名前を言ったりしながら ゆっくり歩くことが出来ました。

母と歩けるなんてとても嬉しい時間です。

 母は朝と夕方 血圧を自分で測ったり

その日にあった事を メモって日記に家で書きこみます。

直前の事を全く忘れてしまうこともあったり私より よく想い出せる事もありますが

眼も疲れが早くぼやけてくるのか 時々目を閉じます。

我が家にきた時は 私はタオルを濡らしてレンジでチンして目に当ててやります。

 

時には老人性鬱ではないかと思えるほど暗い日もありましたが

最近はそんな表情をしたり 言葉が出ることもなく有難い事です。

70代から数独をよくやってましたが

少しずつ出来なくなってきていますが仕方ない事です。

     

子供にとって母が元気なのは幸せです。

           

          

       五穀屋の煎餅

                    

             

       http://gokokuya.jp/products/list.php?category_id=40


健康が一番

2017年03月12日 10時06分30秒 | 日記

 

 

 


 
 今梅まつりやってます。
 
梅の木が色々の種類がたくさん植えてあるところは楽しめる期間が長いので嬉しい限りです。
 
 
 
今月初めちょっとの油断から
 ある朝 鼻水がだーと出始めました。
 
咳 、昼頃には熱も・・・
挙句に喉が痛くなり 声変わり・?
 
即 お医者さんに出かけました。
先月の後半の風邪が 今までに無い 
鼻水・鼻くそが緑色で、膿化したような感じの物がいっぱい出たり
痰も多く出たのでかかったことにない鼻の病気?
 
と心配になってきたので今回は耳鼻咽喉科に掛かりました。

 

いつもの事ながら治りはとても遅くサークルやお出かけの約束も欠席

                                

 孫の初節句のお祝いの食事もマスクをして 部屋の隅でジーとしていなくてなりませんでした。

 

ちょっとマスクを取って口を開こうものなら怒られます。

         


振り返れば 私の風邪の治りが悪いのは昔からですが今は特に不安になるのは訳があるのです。

 

 
20数年前にきっと発症したであろう「肺マック症」
正式には非結核性抗酸菌症、40代にもっと体をいたわっていればよかったのですが
必死に働いていた時期で辛かったのに無理しまして最後には喀血で 入院 50日位。
その後 結核と同じ薬6か月間と一週間に2回の注射を打つために病院に通いましたが先生には右肺中葉切除手術を薦められました。
その病院では 今まで2例しかやってないとも言われまして
悩みましたがその道を選びました。 

入院から一年後 手術

それから 12年半 


「先生に再発を繰り返す」と言われつつも何もなく
 レントゲン検査だけで 今日までこられた。

緋寒桜の花?

2017年03月06日 06時49分13秒 | 日記

 

 

ちょっと前の3月1日の事

 6時前に目覚め今日は1日

 そうだ今日は氏神神社にお参り行こう

 

思い経ったら直ぐ実行

  

 

 

     

 

 

 

   

 6時半にコンパクトカメラと 御賽銭何かあった時の連絡のために 携帯を持っていざ出発

 

 

自分だけの楽しい時間

 

 朝日はすべての空間に 暖かい光を注し

私の足取りも軽く    ラン  ラン  ラン

 

ここの家も  あの空地にも・・・梅の花が咲き  心ウキウキ  

 あ~  カンピ桜が咲いている

   

 

 

 


 バラ科
 

 暖地性の桜で下向きに花が咲く桜

 各種の桜に先駆けて開花

 

         

       

        

 


鮮やかな濃いピンク色の花なのでとても目立つ。

                          

 

                                 5000歩の散歩

 

       

 

    皆さんにとって

今日もよい一日でありますように