今日はお墓参りには
ちょうどよい気候になりました。お仏花を購入してお墓参りに行ってきました。
昨年の母の日に息子夫婦から貰ったカランコエが開花し始めました。
入っているサークルを退会される方から リンリンリンと鈴の音が聞こえてきそうな
ベル咲きカランコエを頂きました。
ひとつのポットに3株入っているので、早速植え替えました。
先月 主人が開花直前の 金木犀2株とクチナシの苗を貰ってきました。
我が家 植える場所が無く
鉢植えとなりました。
私は花大好きですが
最近 植え替えがやや億劫になってきましたがやらねば 花が楽しめません。
サギ草 エビネも植え替え待ちです。エビネは実家の母が一年前ポットで購入して
そのままにしてあり今年は花が咲かないので
私が植え替えをしようと我が家に持ってきたものです。
先週の 金曜と土曜日は 93歳の実家の母を預かりました。
足が弱くなってきましたがまだどうにか歩けるので助かります。
3か月に一回は私が髪を切ってやります。
母は 尋常小学校の頃の長くした髪がいいなんていつも同じことを言いますが 洗髪もそんなにできない状態。
「 後ろだけ切るね 」 なんて言いながら
私が いつも4~7センチくらいに短くさっぱり前後を切ってしまいます。
家の中で 眠っているわけでないが うとうと 目をつむって
頭を下げて座っているか 横になっています。
「○ ○ に 綺麗な梅が咲いているから観に行こう」
と誘い 暖かい時間に 押し車を押して近所の散歩にも出ました。
道の傍らに咲いている草花を見て
花の名前を言ったりしながら ゆっくり歩くことが出来ました。
母と歩けるなんてとても嬉しい時間です。
母は朝と夕方 血圧を自分で測ったり
その日にあった事を メモって日記に家で書きこみます。
直前の事を全く忘れてしまうこともあったり私より よく想い出せる事もありますが
眼も疲れが早くぼやけてくるのか 時々目を閉じます。
我が家にきた時は 私はタオルを濡らしてレンジでチンして目に当ててやります。
時には老人性鬱ではないかと思えるほど暗い日もありましたが
最近はそんな表情をしたり 言葉が出ることもなく有難い事です。
70代から数独をよくやってましたが
少しずつ出来なくなってきていますが仕方ない事です。
子供にとって母が元気なのは幸せです。
五穀屋の煎餅
http://gokokuya.jp/products/list.php?category_id=40