花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

セントレア

2016年04月20日 10時31分00秒 | 写真

     

中部国際空港は愛知県の常滑市沖の

伊勢湾海上の人口島にある国際空港

愛称はセントレア 

      

ドリームリフター(747LCF )

   

 コンパクトカメラで撮影


筍掘り

2016年04月18日 10時05分23秒 | 日記

 

 

   

    
 実家の畑では (荒れてますが)筍が伸びてくる時期となりました。
 
 金曜日  筍掘りをしました。
 
 
 
 昔からこの時期になると筍 そして4月も終わりになる頃には
 
 蕨採りをしていました。
 
 最近では鹿が出てきたり 
 
 いのししが出たり マダニなどの心配があり
 
 弟が行くことを薦めません。
 
 
 
            この日は5本ゲット
 
 
 
 
   
 数十年前 この土地に子供のいる家族が住んでみえましたが町に引っ越しされ
 
 長い事荒れ地になってました。
 
 その兄弟が栗の木を植え一時管理されていましたが
 
 高齢となり手に負えず
 
 その住人に頼まれ 亡き父が購入した土地に
 
 栗が成ったりや筍が生え
 
 今年もまた母が  「今日が生えてるかな」
 
           「伸びたかなぁ」と覗きにゆきます。
 
 
 
 イノシシは新しい美味しそうな筍だけ
 
 土中から掘り 皮を剥き食べあさります。
 
  
 
 毎年毎年こんなことの繰り返し
 
   困った事です。
 
 
 
 その土地にはチューリップの花や水仙の花が終わっていましたが
 
 レンゲの花が咲き乱れていました。
 
  他にも・・・
 
 
 
                雑草が・・・。
 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  
 
          
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは母が植えたのでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
筍が採れるお隣の土地
 
 
 
 
 子供の頃 ここには心優しい老人が住んでおられました。
 
 いつごろからか その土地は住人が居なくなり
 
 荒れ地となりました。
 
 
花が咲きみだれ  
 
      春の風に揺れていました。
 
 
    私も若かったのでその方のお住まいや 
 
          その姿を今も覚えています。
 
 
  そのわきに共同井戸があります。
 
     山から流れてくる水で
 
    お野菜を洗ったり洗濯をしてました。
 
 
    私もいつもいって水遊びしたりして遊んでました。
 
    その共同井戸が
 
   今眺めると とても小さく見えます
 
 
 

   


麒麟草

2016年04月17日 05時46分09秒 | 花写真

 

 

 

 

                     多年草

  開花時期5~8月で花は黄色

   北海道から九州まで広く分布していて産地の岩場や林の縁に

   生育している。

 
 
 
             ベンケイソウ科 マンネングサ属

 

 

 

 

                                                            

 

 熊本、大分の大地震 本当に心痛みます。

   早く地震がおさまり

     1日も 普段の生活を取り戻せますよう祈っております。