花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

ササユリの花

2017年07月06日 20時22分14秒 | 花写真

   幹回り日本一

「 治郎兵衛のイチイ 

 

 

高山市荘川町

 惣則ササユリの群生地

    ( 北野農村公園 )

     

    

 

                   

 ゆり群生の斜面からは東海北陸自動車道高速道路が見えます

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初めてのスマホ

2017年07月01日 16時59分24秒 | 日記

   

 スマホ購入しました
      
ボランテァで必要になってきて

購入せざることとなり(どうしてもではなかったが 皆持っている)

慌てて、でも十分に検討の上


この一か月 購入 設定。また 確認  スマホのアプリ利用練習で今日まできました。


キャリアスマホなら簡単に設定してもらえるけど、格安スマホを確実に自分で使用できるか心配でした。


使ってみたら楽しい~。ラインで友達と無料で話しできる。
機械操作に疎い私  でも随分勉強になりました。

月 1600円(税抜)プラス  5分かけ放題をつけました。5分かけ放題は不要でした。オプションですから  いつか解約しようと思っています。

ラインで無料で話が出来るとは知りませんでした。無 知   

一ヶ月無料なので 料金請求が始まってから考えようと思ってます。
友達から貰ったポイントも考慮してもらえるので数千円分はまたスマホの使用料金から引いてもらえます。

機種はシャープ  アンドロイド 6バージョン
                               
日当たりの良いところに
ウツボ草が咲いてました
   
           

紫色の唇状の花が咲く。
 
弓矢を入れる靫に似ていることから「靫草」という名があるようです。   

「靫(うつぼ」とは、
武士が矢を入れて持ち歩いた用具のことで、
長い竹かごで作り、その外側を
虎や熊、猿などの毛皮や 鳥の羽根で覆ったもの。


 別名
「夏枯草(かこそう)」
花のあと、葉は緑色なのに花穂だけがカサカサに
茶色く枯れることから言われる