花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

ひな祭り

2024年03月03日 09時01分31秒 | 日記

          三人官人のお顔
 
表情豊かな 怒り上戸の仕丁
  庭掃除など御所の雑用をする従者の仕丁(じちょう)

今日はひな祭り。

日曜日で孫は来ないけどみんな元気で生活していて十分です。

昨日実家に出かけたら70数年前の私の生まれた時に親戚から頂いた
ガラスに入った藤娘が出してあり雛あられが飾ってありました。感謝です。

子供の頃はおもちゃがない時代、お雛様飾りの前に座り眺めてたことが懐かしく思い出されます。

1月に父の37回忌も済ませましたがその日は天気も悪かったのお墓まで出かけられませんでした。
昨日 実家に出かけたので山の斜面にある亡き父の土葬の墓にお参りすることが出来ました。

 
♪  ♪

実家に亡き母の育てていた花が今年もまた咲いていました。
裏の栗畑にはふきのとう


  ●  
     
 蕾をとってきました。天ぷらにしてたべよう。
         💛




樒の花(お墓に咲いていました)



昔から変わらない風景

道路にある畑の梅の木








     💛   

母が植えたであろう山茶花や椿は太く大きくなっています






すみれも好きな花でしたね。




馬酔木の花



母の愛して育てていた花は明日にも続きます。🙇


母の腕

2024年03月01日 09時39分28秒 | 日記
雨上がりの朝 柔らかい花壇に生える草、キラキラしてる。

こんな時引きやすいので私は草を引くのは好みです。
亡き母は草引きは日常でした。家の周りの草を腰が痛いと言いながらもひたすら引いていた。
家族の止めるのも聞かず田舎の道路わきの草も引いていた。
素手でするもので爪は固く鋭くなっていた。
当然腕の力は同じ年齢の方よりあったのではないかと思う。
90歳ころ胃がんの手術をした母、
看護師さんが血液検査のため採決しようとして腕を見た時
「すごく若々しい腕ですね。」とお世辞半分ながら言ってくださって
その言葉を信じてしまう私でした。
確かに今の私より筋肉ついていたような。

私はいつも何げないほめ言葉に嬉しくなります。

100歳近くで亡くなる数年前まで 家の外でシルバーカーに腰かけて日光浴したりまた立ち上がり草引きしていた。 

そんなこと思い出しながら青空を眺めたひと時でした。



桜咲くのももうあと少し・・・

待ち遠しい


以前の写真から