【時代の正体取材班=石橋 学】人種差別の扇動を繰り返し、川崎市のヘイトスピーチ対策の阻止を公言する極右活動家、瀬戸弘幸氏らが同市川崎区の市教育文化会館で主催した講演会が3日、市民らの抗議によって中止に追い込まれた。同館周辺には約400人が集まり、参加者を足止めにした。瀬戸氏は登壇予定だった弁護士が会場に入れないことを理由に中止を決めた。
講演会の参加者は、在日コリアンが多く住む同区桜本の街を標的にした「日本浄化デモ」など、市内外で行われてきたヘイトデモに加わってきた常連の顔ぶれで、会場入りしようとする一人一人を市民が取り囲んだ。地域住民や市内外から集まったカウンター市民は「レイシスト(人種差別主義者)、帰れ」と抗議の声を上げ、館の入り口から遠ざけた。
瀬戸氏らは午前中から会場入りしていたが、メインの登壇者で「在日特権を許さない市民の会」(在特会)メンバーらの事件の代理人を務めてきた徳永信一弁護士も足止めになった。入館を諦めると、瀬戸氏はそれまでに集まった約30人を前に「延期する」と告げた。
講演会は、市が公的施設でのヘイトスピーチを防ぐため3月に施行したガイドラインに照らして公的施設の使用を判断した初のケース。ヘイトスピーチが行われる恐れがあり、他の利用者に著しい迷惑が生じる場合、施設の使用を不許可にできるが、市は不許可の要件に合致しないとして、許可していた。
主催団体は「ヘイトスピーチはしない」と市に伝えていたが、瀬戸氏はこれまで確信的に差別扇動を繰り返してきたことから、市の判断には市民団体や市民、学識者らから批判や疑問が寄せられていた。
この日は抗議の市民を参加者が殴り付ける場面もあり、神奈川県弁護士会人権擁護委員長の本田正男弁護士は「危険さえ感じる『迷惑』が生じていた。講演会をわざわざ川崎市の公的施設で開くことでガイドラインの無効化を狙い、差別を扇動する主催者の意図は明らかで、こうした欺瞞(ぎまん)にも対処できるガイドラインの運用を考えるべきだ」と話した。
(神奈川新聞引用)
......................................................
この混乱を招いた川崎市には、反省と今後充分な勉強をして頂くことを望む。
自分らで判断が難しいと思う時は即答せず、第三者委員会に意見を求めるという姿勢を取ってほしい。
川崎市に限らず、公務員全体が法律に疎い者が多い事は、役所などの対応で多くの国民が感じている事だ。
あまり自信過剰にならず、謙虚に職務を果たしてほしい。
あなた方は法律のプロではないのだから。
わからないことが恥ではなく、わかったフリする事が恥なのである。
で、
結局、ヘイト集会は中止になった。
川崎市民の正義感に心から敬服いたします。
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★
が、
しかし、
まだバカ達が騒いでるので、コメント欄を久しぶりに覗いてみましょう…
もっとあるが、これだけ見ても内容が全部同じである事に気が付きましたか?
こういう無知な人達が安倍政権を支えているのです。
まず、
ヘイトスピーチの定義が解っていない。
「自分らの意見と違う事をいう人」を『ヘイト』と呼んでいる。
先日のブログにも書いたが、自民党の法案にしっかりと書かれている。
安倍総理を推してる割に、自民党の法案も読まない、理解しない。
新聞も読まないくせに、新聞の何がわかるのか、マスコミ叩きばかりしている。
つまり、
自分では何の知識もないし意見もないのだが、誰か文句言ってる人がいると、
そーだそーだ!! (ง°̀ロ°́)ง
と大声を出して、騒ぎ立てる。
それから、
『反日』『パヨク』『朝鮮』『中華』『共産』が、
全部、同義語だと思っている。
通常彼らの言う『反日』はつまり、『反安倍』の事だが、ココでは、ヘイトスピーチ規制法が安倍政権下で成立したことさえも知らない。
そんな奴らが『愛国』とか言って、安倍自民党を支持してるのだから笑うしかないwww
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
それから、
この者らの議論がいつも的外れであること。
この『反ヘイト運動』に焦点を当てて非難しているが、
この問題の本質は、
川崎市が、自ら作成したガイドラインを無視し、国会で
制定した法律を無視した結果、人権無視と、市民の権利を侵害するという憲法違反に抵触したことに、多くの市民が異議を唱えたという事が発端だ。
その多くの異議申立てがあったにもかかわらず、川崎市が姿勢を正そうとしなかった事が、今回の混乱を招いた。
川崎市民でもない私でも知っているこの問題を、ココに書き込んだ『地元だが…』とかいうバカは、知らないことを自慢している。
こういう無知な連中が選挙権を持ってる事自体、もう、
もう………
もう………
犯罪なのだ!
以上!