「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「サクランボ」の木で自由花を生ける 

2007-05-18 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2007. 5.18 安佐南区民文化センター・夜

「サクランボ」の木で、自由花

花材・・・サクランボ・ガーベラ

     オンシジウム・ギボシ

     シャクヤク・タマシダ

     スターチス

「サクランボの木」は、あまり花材には来ない。

今月になって、3教室来たので珍しい。

小さめのサクランボなので、

いけばな用に作られているのだろう。

色々な果物の実物が、

いけばな花材の使われる。

柿、栗、ミカン、リンゴ、サクランボなど。

.

食物として育てられたものではなく、

いけばな用の小型果物です。

実際に食べる物は、通常は生けない。

今日は、「サクランボ」を主役に生けた。

サクランボの枝は曲がらないので、

枝ぶりを生かして生ける。

Img_59801_1

 

Img_5984

      

Img_5982

 

     

Img_5970

 

Img_5957

 

Img_59621

 

Img_5959

 

Img_5964

 

 


「粟」を使って自由花 

2007-05-18 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2007. 5.17 八丁堀教室・小畑百花園2階

「粟」(アワ)を使って自由花

花材・・・粟・ガーベラ・カーネーション

     レザーファン・ソリダゴ

人が常食する五種の穀物は、

米・麦・粟・ヒエ・豆(大豆・小豆)

「粟」の線と「レザーファン」の

面を面白く組み合わせる。

止まった感じにならない様に、

変化、動きをつける。

花は、メインの花を決め、

その花を引き立たせる様に、考えながら、

生ける事が大切。

みんな違った個性的なデザインが面白い。

 

Img_58801_1

 

Img_5886_1

      

Img_5903_1

 

       

Img_5912

 

       

Img_5916

        

Img_5890

 

Img_5895

 

Img_5905

 

 

Img_5908


フトイ」の線で三角形・ 自由花 

2007-05-18 | 南区民文化センター教室

2007.5.16 南区民文化センター・夜

「フトイ」で三角形・自由花

花材・・・フトイ・ガーベラ・カーネーション

     サクランボ

     タマシダ・ギボシ

「フトイ」の茎の中に、20番のワイヤーを入れて、

三角っぽいイメージのデザインを考える。

立体的に組み立てる事も大事。

線と線とを組み合わせるが、

空間の大・小が出来る様にする。

「フトイ」は、直線を基本にする形を作る。

直線、三角、四角、ガタガタなど。

.

何をメインにしたか、はっきり分かる様にする事。

三角メインだと、三角っぽく見える事が大切。

あれこれ、混ぜない事。

線に面の「ギボシ」を合わせる。

花は色合い良く、

同じ色が等分にならない様、気をつける。

 

Img_58741

 

Img_5871

南区民文化センター教室が、

5月から始まりました。

山西さん、他の教室から移動して下さり、

ありがとうございました。

新しく入会された、上田さんへ。

当教室を選んで頂き、ありがとうございます。