goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

さわやかな「コスモス」の生花・正風体・一種生

2007-09-06 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2007・9・6(木)八丁掘教室

秋らしい「コスモス」の生花・一種生

花材・・・コスモス

個人的に秋の花の中で、

好きな花は、「コスモス」

爽やかさがあり、気持がすっきりする。

一種生は、奇数で生ける。

可愛い花の表情が大切。

上を向いたり、横を向いたりして、

動いている様子が欲しい。

花は、可愛く生け易いが、問題は「葉」です。

葉が小さく、しっかりして、

上向きになっている物が良い。

茎も、細目が良い

今日の花材は、葉が良いので、

作品がしまって、良かった。

他の作品の花材は、

「グラジオラス」の濃い紫の色が

気に入ったので、みんなに入れて見た。

寒色は、作品がしまって良く見える。

 

Img_84791_1

 

Img_84801

              

Img_8504

      

Img_8469_1

 

Img_8475

 

Img_8471

 

Img_8472

 

Img_8495

 

Img_8499


根じめには、難しい「スカシユリ」で、生花

2007-09-06 | 南区民文化センター教室

2007.9.5(水)南区民文化センター

「スカシユリ」の生花

花材・・・スカシユリ・石化ヤナギ・ナンテン

.

スカシユリは、上段に生けるのは、

生け易いが、中・下段に生けるのは難しい。

.

花が、丸く数輪付いているので、前向きに生けるには、

半分切り落とす様になる。

.

花展では、1輪にする花も、

お稽古では、3輪くらい付けて

楽しみたいようだ。

.

 

Img_8455

 

          Img_8463

        Img_8441

 

Img_8439

 

Img_8443

            

Img_84491