goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「シャクヤク」を、予約注文して、生花・立花

2013-05-18 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2013. 5.17(金)安佐南区民文化センター・夜

「シャクヤク」が、なくならない内に、予約注文。

.

最盛期の「シャクヤク」の花を、1回は、生けてもらいたい。

.立花・生花とも、「シャクヤク」を組み合わせてもらった。

.

初めての方は、「シャクヤク」の花の名前を覚えて欲しい。

.

その日の花材は、ノートに記入。

「必ず、1種類は、覚えてね。」って、言っている。

.

Img_6549001

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                            

Img_6537001_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_6551001

 

 

 

 

 

 

 

                                                            Img_6529001

 

 

 

 

 

 

 

Img_6532001_2

 

 

 

 

 

 

                                                     Img_6535002

 

 

 

 

 

 

 

Img_6541001

   

 

                                                       

 

 

 

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「シャクヤク」の最盛期、立花・自由花を楽しむ

2013-05-18 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

   2013. 5.16(木)八丁掘教室・・・小畑百花園2階

店頭には、シャクヤクが、目を引く。

エンジ・ピンク・白色がある。

.

茎が長くて、立花・生花に生けられる花は、少ない。

.

シャクヤクは、開花も蕾も、かっこいい。

.

出来たら、開花を1輪使いたい。

花は、特別美しい。

.

シャクヤクの季節も、もう少し。

しっかり生けて、楽しんで欲しい。

.

シャクヤクは、なかなか開花しないですよね。と

言う人がある。

.

良く分からないが、すぐに開花しない様に、

蕾の内に、上からスプレーしてるのでは。

.

蕾の表面を少し、めくっておくと、大丈夫。

.

                         Img_6467001

 

 

 

 

 

 

Img_6474001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  Img_6472001

 

 

 

 

 

 

 

                       Img_6520001

 

 

 

 

 

 

Img_6522001

 

 

 

 

 

 

                        Img_6513002_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              Img_6516001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_6441001

 

 

 

 

 

 

                      Img_6454001_2

 

 

 

 

 

 

 

Img_6450001

 

 

 

 

 

 

                        Img_6490001

 

 

 

 

 

 

 

Img_6478001

 

 

 

 

 

 

                            Img_6475001

 

 

 

 

 

 

 

Img_6495001

 

 

 

 

 

 

                      Img_6501001_6

                                       

 

 

 

 

              

   ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


大きな「デルフィニュウム」で、立花

2013-05-18 | 南区民文化センター教室

2013. 5.15(水)南区民文化センター・夜

立花

すごく大きな・青い「デルフィニウム」が、やって来た。

.

花が豪華すぎて、半分位、花を落とした。

.

青色が涼しそうなので、大きさは、気にならない。

.

中作の立花は、花の大きさは、中輪が似合う。

.

Img_6436001

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_6433001

 

 

 

 

 

 

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


立ち姿・美しい「シャクヤク」立花

2013-05-18 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2013. 5.15(水)安佐南区民文化センター・午前

シャクヤクの姿は、美しい。

シャクヤクの花も、美しい。

.

シャクヤクを使って、姿の美しい作品を生ける。

.

花が1輪、咲いていたら、もっと良い。

.

スッキリした作品の仕上がり、良い感じ。

.

Img_6427001

 

 

 

 

 

 

                           Img_6432001

 

 

 

 

 

 

 

Img_6430001_2

 

 

 

 

 

 

                       Img_6425001

                 

 

 

 

 

 

Img_6422001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_6408001

 

 

 

 

 

 

 

Img_6412001

 

 

 

 

 

 

                        Img_6421001

 

 

 

 

 

 

 

Img_6413001

 

 

 

 

 

 

                      Img_6419001

 

 

 

 

 

 

                     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                                                           にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                                              にほんブログ村

                                            

                                    池坊いけばな 明田眞子教室

                             http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


大きな「グリーンアンスリュウム」、初めての生花・新風体

2013-05-18 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

  2013. 5.14(火)西区民文化センター・夜

生花・新風体・・・

   グリーンアンスリュウム・オクロレウカ・ブーバリア

.

「大きなグリーンアンスリュウム」が、やって来た。

美しい色。

.

生花・新風体にピッタリ。

.

初めての「生花・新風体」を生けた方、

色々考えながら真剣に生けていた。

.

先輩の作品が、参考になる。

.

何十回も生けている先輩の作品は、

良く見て、参考にすると、上達が早い。

.

上達するには、自分が生ける事が一番だが、

良い作品を、見る事も大事。

.

夢中で生けているので、

人の作品を見る余裕がないが、

必ず、人の作品は3作品は、見て帰る様に。

.

Img_6389001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_6398001_4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                              Img_6399001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_6395001

 

 

 

 

 

 

                                                        Img_6392001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_6406001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                 Img_6403001_4

                                                         

 

 

 

 

 

 

 

Img_6376001

 

 

 

 

 

 

                                                        Img_6378001

 

 

 

 

 

 

 

Img_6383001

 

 

 

 

 

 

                                                          Img_6391001

 

                                                

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

  にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

  

池坊いけばな 明田眞子教室

http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/