「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

2時間で、「アリアムとモミジ」の立花

2013-06-15 | 南区民文化センター教室

2013. 6.12南区民文化センター・夜

「お勤め帰りに、立花を生けるのは、

大変だから、立花はしてないの。」

と、言われた先生。

その通りです。

立花を生けて、写真を撮ったり、後始末をして、

2時間で終了するのは、すごい集中力。

お仕事が忙しいので、

なかなか7時までに、お稽古に来れない。

しかし、私の教室では、皆さん頑張って、生けてます。

すごいですね。

Img_7047001

 

 

 

 

 

 

                       Img_7044001

 

 

 

 

 

 

                                                                                  

Img_7038001

 

 

 

 

 

 

 

                          Img_7042001

 

 

 

 

 

 

                                           

                     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                                                           にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                                              にほんブログ村

                                                            

                                    池坊いけばな 明田眞子教室

                             http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「花ショウブとヒメツツジ」の涼しげな・立花

2013-06-15 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2013. 6.12(水)安佐南区民文化センター・午前

30年くらい、立花も組んで、

配達してもらっていたHa花屋さんが、閉店。

新しい花屋さんを探していた。

なかなか立花を組んで、

配達してくれる花屋さんは、ない。

先回まで、私が組みに行っていた花屋さんは、遠い。

本日は、新しい花屋さんから、立花配達。

昨日、立花を組に行った。

片道車で15分。

まあ、1時間は、かかる。

なかなか大変。

順に慣れてもらおう。

花ショウブとモミジを組み合わせ、

涼しさを感じさせる。

花材は、上段に4~5種、ふわふわと。

下段は、キュッと、しめた。

Img_7024001

 

 

 

 

 

 

 

                        Img_7029001

 

 

 

 

 

 

 

Img_7019001

 

 

 

 

 

 

 

                           Img_7026001

                       

 

 

 

 

 

 

Img_7011001_2

 

 

 

 

 

 

 

                          Img_7002001_2

 

 

 

 

 

 

Img_7028001

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_7017001

 

 

 

 

 

 

Img_7013001

 

 

  

 

 

 

 

                          Img_7007001

       

 

 

 

 

 

 

                                        

                     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                                                           にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                                              にほんブログ村

 

 

                                                              

                                    池坊いけばな 明田眞子教室

                             http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「アリアムとモミジ」で、すっきり立花

2013-06-15 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2013. 6.11(火)西区民文化センター・夜

アリアムには、丹頂アリアム・ギガンギュウムなど

沢山の種類がある。

お稽古で一番よく来るアリアムは、丹頂アリアム。

先の小型の玉は、使い易い。

本日のアリアムは、中型。

曲線の茎が、面白い。

葉がないので、生け難いが、

グリーンを付け合せて、生ける。

最近は、花材を沢山使わない立花が、流行。

空間を作り、水際を低くする事に、気をつけた。

Img_6995001

 

 

 

 

 

 

 

                       Img_6999001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7001001_2 

 

 

 

 

 

 

 

                           Img_6990001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Img_6976001

 

 

 

 

 

 

 

                           Img_6982001                                                                                                   

 

 

 

 

 

 

 

Img_6993001

 

 

 

 

 

 

 

                            Img_6978001_2

 

 

 

 

 

 

 

Img_6973001

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                               

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
    にほんブログ村

 

 

     

    池坊いけばな 明田眞子教室

  http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/