「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「アンスリュウムと柳」の線で、楽しい自由花

2013-06-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2013. 6.21(金)安佐南区民文化センター・夜

「コオリ柳」の線でと、赤い「アンスリュウム」で、自由花

.

「コオリ柳」で、全体の形を作る。

.

鮮やかな「アンスリューム」で、ポイント。

.

丸にしたり、角にしたり、タテ・ヨコ・ナナメなど、

自分の好きな形を、デザイン。

.

今まで、デザインした事の無いデザインを、

考えていく。

.

自由花は、楽しい。

.

Img_7336001

 

 

 

 

 

 

 

                       Img_7343001

 

                       

 

 

 

 

 

 

 

Img_7333002

 

 

 

 

 

 

 

                           Img_7338002_3

 

 

 

 

 

 

                     

 

                         

                     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                                                          にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                                             にほんブログ村

 

 

                                                              

                                    池坊いけばな 明田眞子教室

                             http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「丹頂アリアムとバラ」の粋な自由花

2013-06-22 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2013. 6.20(木)八丁掘教室・・・小畑百花園

面白い曲のある「丹頂アリアム」と、

バラの自由花。

.

自由花の花代1,050円。

高い花を組めない。

.

バラが300円。

しかし、200円のバラ発見。

.

2本で、400円。

残り、4~5種欲しい。

.

なかなか、難しい。

安い花ばかり使っていると、

花形も、決まってしまう。

.

花代が200円くらい高くても、

良い花材が欲しい。

.

花代がねえ。

.

ヤツデ・ケイトウ・バニバナを、組み合わせて、

粋な自由花になった。

.

Siさん、

先週体験後、ご入会ありがとうございます。

初めての自由花で、良く分からなかったと思います。

生ける度に、面白くなります。

なる様に、指導します。

 

Img_7271001

 

 

 

 

 

 

 

                      Img_7287001

 

                      

 

 

 

 

 

Img_7262001

 

 

 

 

 

 

 

                      Img_7319001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7326001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                 Img_7323001

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7265001

 

 

 

 

 

 

 

                  Img_7276001

 

 

 

 

 

 

 

Img_7255001

 

                     

 

  

 

 

 

                     Img_7275001

 

 

 

 

 

 

 Img_7300001

 

 

 

 

 

 

 

                

                                                                             Img_7307001

                      

 

 

 

 

 

Img_7303001

 

 

 

 

 

 

                       Img_7313001

 

 

 

 

 

 

             

                    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                                                                                                   にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                                             にほんブログ村

  

池坊いけばな 明田眞子教室

                            http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 

                          

 


「ガーベラとオンシジュウム」の元気の出る自由花

2013-06-22 | 南区民文化センター教室

2013. 6.19(水)南区民文化センター・夜

「ガーベラと、オンシジュウム」の自由花

.

「ケムリ草」が、作品全体を、

良いムードにしている。

.

あまり良くない、「ケムリ草」だったが、

あった方が良い。

.

メインの花が、1種類に見える様に、

花が、満載にならないように。

.

「バラ」が、白だったので、目立たず良かった。

目立つ色だったら、入れない方が良い。

.

自宅が、明るく、元気が出る自由花になった。

.

 

                      Img_7244002

 

 

 

 

 

 

 

                      Img_7245002_2

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7249003

 

 

 

 

 

 

 

                       Img_7239001

 

 

 

 

 

 

 

Img_7237001_2

 

 

 

 

 

 

Img_7241001

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
    にほんブログ村

 

 

   

    池坊いけばな 明田眞子教室

    http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「コオリ柳とナズナ」で、美しい線の自由花

2013-06-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2013. 6.19(水)安佐南区民文化センター・午前

「コオリ柳」の線と、可愛い「ナズナ」で、

面白い自由花。

.

扁形花器に、線が効果的に出ている。

.

美しい線の自由花。

とても良い。

.

Img_7230001

 

 

 

 

 

 

 

                          Img_7224001

 

 

 

 

 

 

Img_7231001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               Img_7223001

 

 

 

 

 

 

 

Img_7218001

 

 

 

 

 

 

 

                         Img_7219002

                                 

                                                                                                                                                 

                         

 

 

 

 

                      Img_7217002_2

 

 

 

 

 

 

Img_7205001_2

 

 

 

 

 

 

                        Img_7209001

 

 

 

 

 

 

                                          

 

                     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                                                           にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                                              にほんブログ村

 

 

                                                               

                                    池坊いけばな 明田眞子教室

                             http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「サンダーソニアとベルテッセン」の自由花

2013-06-22 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2013. 6.18(火)西区民文化センター・夜

珍しく「ベルテッセンとサンダーソニア」

.

テッセンに似ている「ベルテッセン」

小さなオレンジの提灯、「サンダーソニア」

.

今日の自由花は、扁形花器。

.

扁形花器は、普通の花器より難しい。

.

私の教室では、自由花は、

扁形花器に生けられる様になる事を、

目的にしている。

.

花材が、特別多く入っていたので、

種類を生け過ぎて、

賑やかになり過ぎた作品が多かった。

.

花材を、沢山入れても、

シンプルに見える様に、生けたい。

.

シンプルな作品を掲載。

.

Img_7181001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7186001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7190001_4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  Img_7148001

 

 

 

 

 

 

 

Img_7151001

 

 

 

 

 

 

 

                            Img_7153001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7159001_2 

 

 

 

 

  

 

 

                     Img_7158001

 

 

 

 

 

 

Img_7166001

 

 

 

 

 

 

 

                           Img_7161001_3

                                                                                                 

      

 

 

 

 

Img_7164001

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/