「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

卯の花の、生花二重生け

2016-05-07 | 明田眞子作品

2016. 5. 7(土)井田忠・可部教室

私の稽古

生花・二重生・・・(上口)卯の花・小菊・(下口)シラン

「卯の花」を、「バイカウツギ」と、間違えていた。

井田先生が、「ウノハナとバイカウツギ」の花の違いを説明。

ウノハナの方が、花が小型で、沢山ついている。

花のつき方も、違う様だ。

「バイカウツギ」を、もう一度しっかり観察しよう。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


花ショウブは、生け方に決まりがあります

2016-05-07 | 中国新聞文化センター・メルパルク教室

       

                                                    

2016. 5. 6(金)・・中国新聞文化センター・メルパルク教室

生花・・花ショウブ

花ショウブは、生け方に決まりがあります。

初めての「花ショウブ」を生けた、お二人。

葉組をする花材の為、真剣に生けていた。

葉は、2枚1組で、短い葉が前側に。

体のみ、3枚組で、

真ん中が、一番長い葉です。

花は、奇数本。

花は、莟だったが、すぐに咲きます。

ふわっとした、大型の花。

開くと豪華。

縁起の良い、花ショウブは、

5月に、1回は生けたい花材。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com