「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

2017正月花 まだ元気です・幸運願う

2017-01-09 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

           

        

      

2016.12.27(火)西区民文化センター・夜

 正月花の生け込み

2016年度最後の、稽古

各自予約していた花材を、

熱心に、生け込み。

松ヤニが、手に付き、除光液で、

仮に、指を拭いた。

石鹸をつけ、お湯で洗うと、ヤニは落ちます。

kiさんが、転居の為、退会。

上手になられたので、とても残念。

元気に、過ごしてください。

皆さん、

2017年が、いい年になります様に。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

   ☆2016.12.27 西区教室分 

    ブログに未掲載でした。


2017 今年も、元気で頑張ります

2017-01-09 | 日記・エッセイ・コラム

2017. 1. 9(日)

2017年になって、初めてのブログ。

1月1日は、護国神社に、初詣。

  2日は、娘家族がやって来た。

  4日は、ネッツトヨタに、車のリコール部品取替え。

  6日は、車の車検。

  8日は、孫のかきぞめの仕上げ。

空いてる時間は、教室の2016年分青色申告の集計。

また、空いてる時間は、ブログの、

「いけばなレッスン」を、各教室別にカテゴリー分けした。

2,800件の内、1,600件 終わった。

まだ、1,200件 残っている。

年末から、1月7日まで、

11月末に抜歯した歯の事件で、大変だった。

1本、抜歯すると、両脇の歯と、計3本かぶせた歯になる。

まず、1本治療しては、仮歯を入れる。

1本目の仮歯が舌の端に当たり、1日中痛い。

3回、歯医者さんに行ったが、

「慣れて下さい」と、

なかなか、当たっている歯を削ってくれない。

実際、とても痛かった。

治療途中なので、他に医院に行くことも出来ない。

歯と舌の間に、コットンを入れていたが、

ついに、正月の我慢が限界。

6日、削ってくれなかったら、

考えようと、予約なしで、医院行き。

先生、

「削ったら、元の形の歯は、入れられませんよ。」

もういいと思って、「削って下さい。」

少し、治っているが、

明日、3本目の歯を削り、仮歯。

1ヶ月20日経った。

早く済んでほしい。

1本、抜歯したら、両脇1本づつ、計3本。

2ヶ月、かかる。

これから、次々、悪くなると、思う。

大変な事になる。

歯は、大事。

嫌な、年末・年始を過ごした。

明日から、教室が始まる。

入会の、問い合わせもあった。

2017年も、頑張って、教室します。

よろしくお願いします。

 

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com