「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

初生けは、祝花の「オモト」で幸運を

2017-01-13 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2017. 1.12(木)八丁堀教室・小畑百花園2階

八丁堀教室・初生け

生花・・・万年青(オモト)

初生けにピッタリの、お祝い花「オモト」

万年青(オモト)は、お祝い専門の花材

葉・8~10枚

実・1個(花だと仮定して実を使う)

大事な花材なので、生け方を覚えておく事。

高さ・長さ・角度、

葉の位置・実の位置、生ける順番。

皆さん、熱心に生け、良い形に仕上がり。

今年も、幸運がやって来ます様に。

      

        

 石穴に生けた   

      

 

          

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com  


初生け・気持新たに・河原ネコヤナギで

2017-01-13 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2017. 1.11(水)安佐南区民文化センター・夜

生花・二種生・・・河原ネコヤナギ・チューリップ

河原ネコヤナギの、小枝を生かして、生ける。

チューリップの花で体。

葉も大切に扱う。

      

        

      

 

 


2017初生け・生花・河原ネコヤナギ・チュウリップ

2017-01-13 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2017. 1.11(水)安佐南区民文化センター・午前

生花・二種生・・・カワラネコヤナギ・チュウリップ

安佐南教室

初生け、水仙の生花を希望していた。

入荷は、していたが、

茎が細く、花が大分咲いていた。

今年は、もう水仙生花は、無理の様だ。

河原ネコヤナギは、小枝が多く、生け難いが、

赤芽柳の直線だけの枝とは、違った味もある。

      

        

        

       

        

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


いけばな新入会ありがとう・2017・1号

2017-01-13 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2017. 1.10 西区民文化センター・夜

西区教室・初生け

生花・二種生・・ウメ・コギク

年初めは、10日位まで

花屋さんに、花材が揃わない。

花市場に、まだ花が少ない様だ。

本日の梅は、良い梅だった。

初生け、慎重に生けていた。

本日は、良い事があった。

新入会者1名。

Moさん

盛花を、オアシスで生けました。

熱心に生けられていましたね。

もっと、楽しくなる様に、指導します。

よろしくお願いします。

     

        

 

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com