「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「青いデルフィニウム」のさわやかな自由花 

2007-05-18 | 安公民館教室

2007. 5.18 安公民館

自由花

 

Img_5931

      

Img_5938

       

Img_5941

       

Img_5922

 

Img_5935

 

Img_5929

 

 

 


「粟」を使って自由花 

2007-05-18 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2007. 5.17 八丁堀教室・小畑百花園2階

「粟」(アワ)を使って自由花

花材・・・粟・ガーベラ・カーネーション

     レザーファン・ソリダゴ

人が常食する五種の穀物は、

米・麦・粟・ヒエ・豆(大豆・小豆)

「粟」の線と「レザーファン」の

面を面白く組み合わせる。

止まった感じにならない様に、

変化、動きをつける。

花は、メインの花を決め、

その花を引き立たせる様に、考えながら、

生ける事が大切。

みんな違った個性的なデザインが面白い。

 

Img_58801_1

 

Img_5886_1

      

Img_5903_1

 

       

Img_5912

 

       

Img_5916

        

Img_5890

 

Img_5895

 

Img_5905

 

 

Img_5908


フトイ」の線で三角形・ 自由花 

2007-05-18 | 南区民文化センター教室

2007.5.16 南区民文化センター・夜

「フトイ」で三角形・自由花

花材・・・フトイ・ガーベラ・カーネーション

     サクランボ

     タマシダ・ギボシ

「フトイ」の茎の中に、20番のワイヤーを入れて、

三角っぽいイメージのデザインを考える。

立体的に組み立てる事も大事。

線と線とを組み合わせるが、

空間の大・小が出来る様にする。

「フトイ」は、直線を基本にする形を作る。

直線、三角、四角、ガタガタなど。

.

何をメインにしたか、はっきり分かる様にする事。

三角メインだと、三角っぽく見える事が大切。

あれこれ、混ぜない事。

線に面の「ギボシ」を合わせる。

花は色合い良く、

同じ色が等分にならない様、気をつける。

 

Img_58741

 

Img_5871

南区民文化センター教室が、

5月から始まりました。

山西さん、他の教室から移動して下さり、

ありがとうございました。

新しく入会された、上田さんへ。

当教室を選んで頂き、ありがとうございます。

 


「カーネーション」の自由花 

2007-05-17 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2007. 5.16 安佐南区民文化センター・午前

「カーネーション」の自由花

花材・・・カーネーション・フトイ・ガーベラ

     ギボシの葉・ミニバラ・スターチス

     タマシダ・サクランボ

「カーネーション」は、年中花屋さんに売られているが、

ハウスで育てられ、出荷されている。

5月第2日曜日の母の日には、

「カーネーション」を贈る習慣がある。

アメリカで生まれた習慣のようだ。

母の日が「カーネーション」でなくても、

良い様な気がする。

Img_5821

Img_5825

Img_5828

 

Img_5832

Img_5836

 

Img_5848_1

 

Img_5840

 

Img_5857

     

Img_5852

       

Img_5859

    

Img_5864

   

Img_5865

   

 

 

 

 

 

 

 


「コチョウラン」の自由花 

2007-05-16 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2007. 5.15 西区民文化センター・夜

「コチョウラン」の自由花

花材・・・コチョウラン・ゴールデンステック

     カルテア

     カーネーション・クジャクソウ

本来「コチョウラン」は

ジャングルの木の枝などに張り付く様に、

自生している。

蝶が舞っている様なので「胡蝶蘭」と呼ばれる。

英国では、モスオーキッドで、「蛾」と呼ばれるらしいが、

本当かな。こんなに可愛いのに。

いけばなのお稽古には、

年に1回も来ない。

1本が、500円位するので、

1,000円の稽古花には無理。

本日は、大サービスですね。

カルテアの葉の面と、ゴールデンステックの線に、

「コチョウラン」を組み合わせ、

可愛いデザインになりました。

Img_5802

 

Img_5805

 

Img_5806

 

Img_5809

 

Img_5812

 

Img_5818

 

Img_5815