「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「雪柳とトルコキキョウ」 さわやか生花

2011-07-09 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2011.7.6(水)安佐南区民文化センター・午前

生花 三種生

ユキヤナギ・トルコキキョウ・オクロレウカ

.

まず、面倒でも、

ユキヤナギの小枝が沢山出ている枝を、

丁寧に取り除き、すっきりして生ける事。

.

トルコキキョウも、1本に花が数輪ついているので、

可愛い姿の花を選んで、花数を少なくする。

.

 

トルコキキョウの直線、オクロレウカの直線に、

ユキヤナギの曲線を、面白く組合す。

.

 

Img_83321

Img_83361_4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_83291_2

           生 花

 

Img_83281

 

Img_83251

 

 

 

 

 

 

 

Img_83211

 

 

Img_83271

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「コオリ柳・15本」で、曲げる練習・生花

2011-07-08 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2011.7.5(火)西区民文化センター・夜

生花・二種生

コオリ柳・バラ

.

コオリ柳が15本も入っていたのには、驚いた。

少し細いので、難しいが、15本が重ならず、

並んでいる姿は、美しい。

.

1本づつ、丁寧に曲げて、形を作っていく。

さすが、15本は、時間が掛かる。

11本過ぎると、どれかに重なり始める。

.

ハァーと、時々ため息。

.

生花・二種生は、木が後で、花が前。

仕上がると、さすがと言うほど、良い。

.

 

Img_83011_7

 

Img_83121

             生花・二種生

       コオリ柳・バラ

Img_83061

 

Img_82961

 

 

 

 

 

 

 

Img_82981

 

Img_83041

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


明るく、楽しい結婚式・・良い旅立ち

2011-07-03 | 日記・エッセイ・コラム

2011.7.2(土)

グランドプリンスホテル広島

姪のYちゃん結婚式

.

久し振りに会ったYちゃんが、

グッと綺麗になっていたので、びっくり。

また、旦那がハンサムな事。

.

チャペル結婚式・また披露宴の会場全体から、

海が広がって見え、素晴らしい。

.

結婚式は、バージンロードを

お父さんと一緒に歩く場面で、

お父さんが、緊張していたのが印象的。

私は、「今日は、寂しくなるよ。」って、心で言っていた。

.

披露宴は、学生時代のお友達、

会社の同僚達が盛り上げて、

楽しい、明るい会だった。

.

色んな結婚式に出席したが、

楽しく盛り上げてくれる友人がいる事が、

大事だなと思った。

.

昨日は、着物を着るのに、忘れ物がないか点検。

留袖の襟を着けたり、髪染めしたり忙しかった。

.

Yちゃん、お幸せに。

.

Img_82571_12

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


2ミリの魚の目が、イタイ・イタイ

2011-07-02 | 日記・エッセイ・コラム

2011.6.28(火)

足の裏に、1ヶ月前から2ミリ位の、

魚の目が出来た。

嫌だなと思っている内に、段々しかっりした、

魚の目になる。

.

ついに、足の裏の真ん中を、

浮かすように体重を外にかけだした。

腰に力が入るのか、「カーブス」の運動に行っても、

ひどく腰が痛くなる。

.

「魚の目コロリ」絆創膏を貼った。

薬剤部分が8ミリ位で、小さい目には、

皮膚に良くない。

.

1日で、「イボコロリS」絆創膏に買い替え。

薬剤部5ミリ。

5ミリ以下は無い様だ。

.

3日貼ったら、魚の目の硬い目が、取れた。

やっと、まともな歩行になった。

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/