「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

2011いけばな池坊巡回講座・広島支部 受講

2011-07-12 | 池坊行事いろいろ

2011.7.10(日)

2011いけばな池坊巡回講座 広島支部

今年のテーマ

「自分にチャレンジ!!‘‘次への一歩”」

場 所  アステールプラザ

時 間  午前10時~午後15時10分

      午前の部・午後の部

講 師  龍   徹  先生

.

午前の部での印象は、「生花正風体」の説明と、デモスト。

説明の仕方、また生け方で、

参考にさせてもらう所が多かった。

.

午後の部では、「立花正風体」の説明、デモスト。

立花の役枝を形作る時に、曲げる場所(出)を特に、

参考にする所があった。

.

教室での指導に参考にしたいと思う。

.

29年前、池坊中央研修学院(京都)専門Aに入学した時、

同級生だった。

誰にも優しい人だった事を、覚えている。

.

1,000名位の会場で、上手く行けばいいが、

と、いらない心配をしていた。

立派になられた龍 徹先生の講義・デモストを、

初めて受講したのが、嬉しかった。

.

Img_84612

Img_84592_3

ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


初めての「立花」・頑張って立てました。

2011-07-11 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

.7.8(金)安佐南区民文化センター・夜

私の教室では、2年目から「立花」を立てる。

先月、予行練習をして、今日が本番1回目。

花形・役枝の剣山挿し場所・曲げる場所など説明。

沢山の説明で、頭が混乱したかも。

.

しかし、一度に覚えるのではなく、半年かけて、

形を覚えれば良い。

半年と言っても、1ヶ月に1回なので、6回。

.

それまでは、私が半分手伝いますので、安心を。

立花は、池坊しかない素晴らしい形なので、

頑張って生けましょう。

.

今日は、一生懸命で、良い形になりました。

.

Img_84461_2

 

Img_84221

 

 

 

 

 

 

Img_84491

Img_84531_2

 

 

Img_84411

 

 

Img_84201_2

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_84351_2

 

 

 

 

 

 

 

Img_84301_2

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「紫蘭(シラン)の実と葉」で、面白い自由花

2011-07-09 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2011.7.7(木)八丁掘教室・・・小畑百花園2階

紫蘭(シラン)は、紫色の花が咲く。

花が咲き終わった後も、葉はつやつやで、実がつく。

.

実がついた物は、なかなか花屋店頭にはないが、

今日は、一番に見つけた。

.

珍しい「シランの実」を手に持ち、他の花材を合わせた。

面白い作品になって、良かった。

.Img_83681_4

             自由花

     シラン・丹頂アリアム・ヒマワリほか   

 

Img_83831_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_84101

 

            自由花

    シラン・カーネーション・ピペリカム

    バラ・レザーファン・ソリダゴ

 

Img_83651

 

 

Img_83901

 

 

 

 

 

 

 

Img_83811_2

 

 

Img_83741_2

        生花 二種生

     コオリ柳・ブルースター

Img_84061_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_83701

 

Img_83871

 

 

 

 

 

 

 

Img_83861

 

 

Img_84021

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「「いけばな」の職業は、最適職業です。」と。

2011-07-09 | 日記・エッセイ・コラム

2011.7.7(木)

私の教室までに、3時間ある。

どうしようかと考えた末、

三越の印鑑店の「占い」に決定。

美容院とか、生徒さんとかに、噂を聞いていた。

多いので、2時間位待つと聞いている。

名前・生年月日を書いて渡す。

何か聞きたい事がありますか?

「はい、36年間、一生懸命、「いけばな教室」しているのですが、

全然お金がありません。」

「分かりました。」

字画とか、何か計算しながら、話を始められた。

今の職業は、あなたには、ピッタリの職業です。

木・草に関連して、人を育てる仕事です。

また、良い人に囲まれています。

生徒が、良い人ばかりです。

.

「また、頑張っていたら、地位・名誉もつくし。」と。

「4月に地位も名誉も無くなったんです。」

「どうしてですか?」

「お金が沢山いるので、役員辞めました。」

ちょっと、呆れ顔で「そうですか、

いけばなもお金がかかりますからね。」と。

.

最後に

「昨年と今年は、悪い年になっているので、

健康に特別気をつけて下さい。」

「はい、血圧の薬飲んでます。」

「余り、わあ、わあ言わないで、のんびりとすごす事が大事。」

.

「仕事は、体が動く限り、この職業が最適です。

自信を持って下さい。」と、きっぱり。

.

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


今日も「コオリ柳・15本」の生花

2011-07-09 | 南区民文化センター教室

2011.7.6(水)南区民文化センター・夜

生花・二種生

コオリ柳・トルコキキョウ

.

お稽古花代は、1,050円。

1本70円のコオリヤナギが15本。

柳だけで1,000円、花の代金は?。

.

コオリヤナギの幹をため(曲げ)、

15本を重ならないように、生ける。

.ジッと、線を見ながら、集中する。

この時間が大切かも。

Img_83591_4

 

              生花 二種生

       コオリ柳・姫ユリ   

 

Img_83611_4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_83472_2

          自由花

   ルリタマアザミ・カラー・カネーション

   カスミ草・ナルコ     

  

Img_83411

 

   

Img_83401

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_83381

 

Img_83511_2

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/