「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

花展終了で、みんなホッとした顔。

2011-11-27 | 安公民館教室

2011.11.18(金)安公民館・・はなごころ

安ふれあいまつりの花展が終了したので、

皆さん、ホッとした明るい顔で、お稽古。

.

ご主人が急に入院されたSiさん、

花展前の用意をして頂いていたので、助かりました。

.

毎日、看病大変だと思いますが、頑張って下さい。

そんな、話をしながらの、お稽古となった。

.

Img_01291

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_01311

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_01171

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_01201

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_01221

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                                     

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 

   

 


冬の竹 「寒竹と、ピンクッション」 の生花

2011-11-27 | 八丁堀教室・小畑百花園2階





2011.11.17(木)八丁掘教室
冬の竹 「寒竹」を、小畑花店店頭で見つけた。
細く珍しい竹。
.
生花・新風体に、直線として使う。
竹を直線、ユキヤナギを曲線。
ピンクッションをネジメに。
もう少し、小さい花だと、もっと良い。
.
 
Img_00911_6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Img_00961_19
      
 
 
 
 
 
 
              
 
 
                生花・新風体
 
 
 
 
 
 
 
Img_00891
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              立花・新風体
 
 
Img_01051
 
 
 
 
 
 
 
    
 
 
 
 
 
 
                                  生花・・・ボケ・エニシダ・アイリス
 
 
 
 
 
Img_00801
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Img_00851
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Img_00931
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Img_01031
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Img_01101
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

              

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


真っ白な「カサブランカと、ユウカリ」の自由花

2011-11-26 | 南区民文化センター教室

2011.11.16(水)南区民文化センター・夜

自由花・・・カサブランカ・ユウカリ・エリンジュウム・菊・ミニカーネ

.

美しい、真っ白なユリ「カサブランカ」が、やって来た。

.

価格が高いので、なかなか稽古花には来ない。

.

1,050円の内、「カサブランカ」は、500円くらい。

.

花屋さんは、赤字だなぁ。

.

 

Img_00741_13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00701_4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00661

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00791_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00761

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ

      にほんブログ村

                                     

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


今日は、一人レッスン

2011-11-25 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2011.11.16(水)安佐南区民文化センター・午前

色んな用事ができて、今日のお稽古は、1名。

個人レッスンで、しっかり指導。

.

自由花と、生花の2個生けてもらった。

.

生花は、二重生の上口の生け方を練習。

上口は、真がグッと倒れて、副が立ち上がる形。

.

二重生の花器の代わりに、各自が持っている「寸胴」で、

上口部分のみを、練習。

.

2種生けの、上口の生け方は難しいので、

しっかり、勉強したい。

時々、生けましょう。

.

 

Img_00631

 

 

 

 

 

 

 

 

        生花・二重生の上口

          赤芽柳・コギク

.

Img_00571

 

 

 

 

 

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/
  


「サンダーソニアとカスミソウ」の自由花

2011-11-20 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2011.11.15(火)西区民文化センター・夜

自由花・・・サンダーソニア・カスミソウ・レウカデンドロン・ドラセナ

       クロトン・カーネーション

.

優しい「サンダーソニアとカスミソウ」の組み合わせで、

気持が良くなる自由花。

.

いけばなは、そして自由花は、見た時、「美しい・きれい」と、

思わさないといけない。

.

美しい花も、生け方で「美しい姿」にも、「さわがしい姿」にもなる。

.

Img_00511

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00501

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00541_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00561_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00391_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00401_2

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_00431_2

 

 

 

 

 

 

 

Img_00451

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

              

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/