「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「エニシダの線・ピンクのユリ」きれいだと思わせる生花・新風体に。

2011-11-12 | 南区民文化センター教室

2011.11.16(水)南区民文化センター・夜

生花・新風体・・・エニシダ・ユリ・ミニバラ

.

生花・新風体は、創作生花。

自分で考えて、形を作るが、

見た感じが、美しい形でないといけない。

.

「えにしだ」の線が、美しく生けてある。

.

 

 

Img_98671_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98591_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98651

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票

  お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


「カンガルーポーと、菊」面白い取り合わせ・立花

2011-11-12 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2011.11.16(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・・カンガルーポー・キク・アレカヤシ

    ・アイリス・ヒバ・キンギョソウ

    ・レザーファン・バラ ほか

.

菊の季節なので、艶のある花びら。

きれいな「菊」

和・洋折衷で、面白い取り合わせ。

.

池坊の指定花器・立花の花器を、

立花を生けている方、全員に取り寄せた。

.

安佐南・午前は、初花器。

形の良い立花花器。

1ヶ月に1回しか、立花は生けないので、

「生花にも、使えます」と、言っておいた。

.

何回も使わないと、もったいない。

.

基本の花器に基本の形。

先月から、購入者全員に、

順に生けてもらっている。

みなさん、「大き過ぎる。」

「高さが高いので、生ける所がないよ。」

.

1回は、基本通りに、

次からは、

「生ける場所を考えて、

低く・小さくして下さい。」

.

テキストを参考に、丁寧に生けてあった。

.

 

 

 

Img_98521_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98541

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

Img_98481_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             

生花 二種生

 サンゴミズキ・アイリス

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 

 

Img_98371   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98421

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98381

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98471

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

Img_98391

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ビッグな「ヘリコニア」の個性的な立花

2011-11-12 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2011.11.8(火)西区民文化センター・夜

立花・・・ヘリコニア・トルコキキョウ・ユウカリ

     ・レモンリーフ・カーネーション・タマシダ

     ・オクロレウカ・クロトン・バーゼリア ほか

.

特別大きな「ヘリコニア」が、やって来た。

真っ赤な、美しい「ヘリコニア」は、

なかなか平日に稽古には、来ない。

.

花材は、11~12種類。

2,200円中、3分の一は、「ヘリコニア」代。

しかし、一種でも、目立つ花材があると、

個性的で良い。

.

 

立花を始めて、2年目。

上達している。

.

Img_98331

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98271

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98291

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

                               

  池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/ 


「グロリオーサにモンステラと、ヤナギ」で自由花

2011-11-08 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2011.11.4(金)安佐南区民文化センター・夜

自由花・・・グロリオーサ・モンステラ・ヤナギ・コギク

.

モンステラの面と、ヤナギの線で面白い形を作り、

真っ赤な「グロリオーサ」を生けた。

.

線と面が、ピッタリと合って、良い作品。

「グロリオーサ」の花の、

赤と形も作品に合って良い。

.

1階のロビーには、

いつも、他の教室の方が生けられた

「いけばな」が、飾ってある。

毎週、花を生けかえる事は、大変な事だ。

.

ロビーが、明るくなり、また「いけばな」に

感心ができるので、ありがたい。

.

6日(日)に、「安佐南区民まつり」があり、

ロビーで行事もある。

花が枯れていたので、失礼ながら、

新しく生け替えさせてもらった。

.

生け替えは、Yoさん、

「グロリオーサと、杉」の自由花、

ありがとうございました。

.

 

Img_98171

 

 

 

 

 

 

 

Img_98131

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98091_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_98211

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生花・新風体・・・カンガルーポー・ゴット・キク

 

 ブログランキング参加 

         1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

         池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


生花」・二重生け 練習

2011-11-06 | 明田眞子作品

2011.11.5(土)井田教室

自分の稽古

生花 二重生け・・・赤芽柳・トルコキキョウ・リンドウ

.

叉木で生ける二重生けは、

時々練習しておかないと、

生けられない。

手が忘れる。

.

まずは、形に慣れる為に、

生けやすい曲がる花材で練習。

Img_98251_14

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/