「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

孫の宿題

2012-01-22 | 日記・エッセイ・コラム

2012.1.18(水)南区民文化センター・夜

小学校から、15時半に帰宅する孫。

おやつを食べて、宿題。

.

早く終わると、

近くの公園に遊びに行く。

これが、毎日の日課。

.

私が、夜の教室に出かけるのは、17時。

なるべく宿題は、

私が見る様にしているが、孫は嫌がる。

.

お祖母ちゃんは、厳しいからだ。

時が汚いと、せっかく書いていても、

書き換え。

.

本読みも、2~3回さされるし、

宿題の他にプリントも、さされるからだ。

.

お祖母ちゃんがいない時は、

お祖父ちゃんが担当。

お祖父ちゃんは、優しいようだ。

.

お祖母ちゃんの様に、本気で怒らない様だ。

一緒に遊ぶ感覚だから。

.

何か買いに行こうと言えば、

一緒に行くし、本当に甘い。

何十回も、言い続けると

負けて一緒に行ってくれるようだ。

.

まあ、優しい人もいないと、

子供も休まらないと思うので、

いいかなと、思っている。

.

孫は、学校でも、5~時間勉強したし、

また家に帰っても勉強さされると、ぶつぶつ。

.

勉強は、嫌の様だ。

.

ゲームしている時は、

1時間くらいは平気で、するのに、

勉強になると、30分が大変。

.

結構、一生懸命に一仕事した後、

私は夜の教室に出かける。

.

週4回の宿題問答は、当分続くのだ。

.

出かける前に、血圧があがるので、

よろしくお願いしますよ。

.

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


「ストレリチアとクレビレア」の立花、とても良い出来。

2012-01-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2012.1.18(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・・ストレリチア・ハラン・バラ・クレビア

     ・シリダゴ・チューリップ

     ゴット・枝カーネーション・レモンリーフ

先週は、教室が満室で使えなかったので、

本日が、今年のスタート日。

体調不良のSiさん、

早く良くなって来て下さいね。

「ストレリチア」の明るいオレンジに、

ヨモギの葉に似た「クレビレア」

良い感じの取り合わせ。

.

正風体が、少し修正されてので、

テキストも見ながら、

丁寧に生けた。

.

良い感じに仕上がった。

.

 

Img_08621_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立花・新風体

 

                         Img_08671

 

 

 

 

 

 

 

          

                                               立花・正風体

Img_08631

 

 

 

 

 

 

 

 

                        Img_08591_2

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_08651_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

           

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


初めての、生花・新風体は、本人の創作力。

2012-01-21 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2012.1.17(火)西区民文化センター・夜

生花・新風体・・・オーニソガラム・オクロレウカ

          ・枝カーネーション

.

初めての生花・新風体

新風体は、創作生花なので、形が無く、

自分で考えながら生ける。

.

今まで、生けていた生花・正風体は、

形が決まっていたので、

難しいと言いながら、生けていた。

.

仕上がってみると、

自分で創作できるので、面白くなる。

.

2月の広島支部花展には、

生花・新風体が沢山出瓶されるので、

良く見て、勉強してほしい。

.

自分が生けた事があると、良く分かる。

.

 

Img_08471

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生花・新風体

                           Img_08521_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                     立花・新風体

 

Img_08411

 

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_08491

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

   にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
    にほんブログ村

   

  池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 

   

 


私の初稽古、今年も「いけばな」を楽しむよ。

2012-01-16 | 明田眞子作品

2012.1.14(土)

井田・可部教室の初稽古。

今年もよろしくの、ご挨拶と、初稽古。

.

自分で教室をしていても、

自分で最初から枝を選び、切り、

生けて、手を慣らしておかないと、

人の花を直せない。

.

用事があったりして、

毎週は稽古できないが、

時間が取れる時は、なるべく行っている。

今年も、マイペースで行く。

.

2月中旬に、「池坊広島支部花展」があるので、

「来週から、古典立花の作品を作りましょう。」

と先生。

.

腰痛が治る様に、整形で電気を掛けたり、

「カーブス」で歩くだけの運動をしたが、

まだまだだ。

.

治さないと、

作品を作る気分になれない。

.

Img_08381_2

生花・二種生・・・サンゴミズキ・アイリス

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
      にほんブログ村

   

  池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


少人数のスタートだったが、有意義なティータイム。

2012-01-14 | 安公民館教室
2012.1.13(金)安公民館・・・はなごころ
 
家族や、本人の体調不良で、
少人数のスタート。
.
 
生花・二種生・・・サンゴミズキ・アイリス
 
サンゴミズキは枝が曲がるので、
丁寧に形を作った。
 
アイリスは、葉も大切。
.
 
早めに生け終わり、Uさんのお土産で、
楽しいお茶。
.
 
皆さん、結婚して旦那さんの両親と
住まれている方。
 
両親の事、病気の事や
入院時の経費の事など、
 
現実的で、なかなか腹を割った話を
してくれた。
 
3人とも、本当に偉いわ。
 
.
この事は、他人事ではなく、
自分も家族にも当てはまる事。
 
これから、大変な事になるんだと、
改めて思った。
 
                     
                               Img_08331_7
 
 
 
.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
Img_08261
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Img_08291
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Img_08281
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

      にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
        にほんブログ村

    

池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/