今朝早く家を出発して 京都の奥 周山 まで。 騒々しい市内を抜けて山道 北山杉が天に向かってスクっと伸び独特の風景。周山よりずっと手前でしたが、 道路幅は狭く クニャクニャと曲がりくねった道でした。道路状況改善の為でしょうトンネルが沢山増えていて 楽にはなっているのでしょう
土曜日とあって車は少なくスイスイと予想以上に早くに到着
天板の足にと杉の根っこの部分をさらにもうひと組欲しくて 以前 湾曲した杉の天板を買った所に直行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/11b5572b32da19227c5205485eba69e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/0d9590baf493a4216f4ee0391c09e3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/b7e7db8f2c493da2b326993914c4590f.jpg)
8・9年ほど前に来た時は ねっこのところの木は沢山あったが、今日は? 「今はそんなものは売れしまへんし・・」
ところが 幸いにも 2個見つかって! 2つでは安定難しいので 後は丸太を切ってもらって終了です。
真夏のような気温で 少し疲れて 綺麗にふいて部屋にいれるのは明日にすることにして ちょっと一服。
土曜日とあって車は少なくスイスイと予想以上に早くに到着
天板の足にと杉の根っこの部分をさらにもうひと組欲しくて 以前 湾曲した杉の天板を買った所に直行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/11b5572b32da19227c5205485eba69e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/0d9590baf493a4216f4ee0391c09e3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/b7e7db8f2c493da2b326993914c4590f.jpg)
8・9年ほど前に来た時は ねっこのところの木は沢山あったが、今日は? 「今はそんなものは売れしまへんし・・」
ところが 幸いにも 2個見つかって! 2つでは安定難しいので 後は丸太を切ってもらって終了です。
真夏のような気温で 少し疲れて 綺麗にふいて部屋にいれるのは明日にすることにして ちょっと一服。