羊のあっちゃん

手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活

ピアス

2010-01-20 09:41:05 | Weblog
このところ髪の毛の色が色々MIXになってきました。歳をとるってイヤな事も多々あり。鏡の前で老眼鏡をかけて見つめると もう~びっくりします。
ビーズを買った店で、ピアスの金具を買ってあったのを思い出し、こんなものを作ってみました。 お遊びですが・・・
暗く沈みがちな顔色に、チラっと綺麗な色が耳元で揺らいで 少し明るくなったようです。
ちょっとした事で気分もかわって。 やはりおしゃれ心はいくつになっても大切ですね。
興味のある方はどうぞご連絡下さい。簡単に出来ますよ!
厳しい寒さも少し緩んで 体も心も動き出しましょう! 又 何かを見つけて熱中したいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールペン

2010-01-17 08:40:37 | Weblog
万年筆を使わなくなって長くなります。殆どがボールペンで・・・以前から思っていた事ですが 今使っている粗品にもらったような物で用を足しているのですが、もっとましなものを・・と  PARKERが出しているボールペンを見つけて買いました。万年筆もこのパーカーを長く使ってましたが、やはり滑らかな書き味です。
四条河原町の丸善がなくなって久しいですが、書店はまだ他にもあるのでいいのですが、文具類などはあまり見かけなく 困ってしまいます。これは私だけが思ってる事ではないでしょうが・・
このボールペンのサイズは少し小ぶりです。このサイズしかなかったので、男性には小さすぎるでしょう。スペアのインクもあるそうで、当分愛用出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花豆

2010-01-16 09:08:00 | Weblog
昨秋 乗鞍高原に行った時お宿の食事で出されて花豆が美味しかったので、乾燥した豆を買ってあったのを思い出して、たいてみました。
大きなおたふく豆のように立派です。皮が固いので、一度煮こぼしてからもう一度煮ます。
美味しそうにたきあがり・・・・箸やすめの一品に食卓が賑やかになって。昔の主婦はこのような事を主に日を過ごしていたのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかな一時を

2010-01-15 09:25:13 | Weblog
暫く会ってない兄家族からのご招待を受け、お昼前から出かけます。段々歳を重ねるごとに、お互いをいたわる気持ちが大きくなってくるのでしょうか?
このところめっきり耳が遠くなった兄は、父親に似てきたように感じます。義姉と姪にと 昨日ケーキを焼いて手土産の一つに加えましょう。
ケーキのレシピのようにすればいいのですが、私はいつもいい加減で・・・・
今日のは、少し硬かったです! 普通なら薄い黄色ケーキ地ですが、私のは、まっ黄色です。埼玉にいる義弟のところの卵です。これが私のご自慢。
材料の良さで簡便してもらおう~と。
風がビュンビュンと声をはりあげていますが、楽しい一時を期待して 出かける事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無伴奏チェロ組曲

2010-01-14 13:53:00 | Weblog
京都・寺町三条の靴屋さんが年明け早々2日からバーゲンとの事で、もう終わってしまったらと思い切って出かけました。が、私の思う物はみつからなく・・
折角の自由な時間 十字屋へ寄って 色んなCDを眺めたり、試聴させてもらったり・・この1枚だけ買いました。
ヨハン・セバスチャン・バッハの無伴奏チェロ組曲集。6つの組曲がある中で、このCDはNo1・3・5の収録 演奏家はピエール・フルニエ
いずれも どこかで聴いたことがありますが、じっくりと初めから聴く事はなかったので、いいチャンスでした。1番などはよく聴くメロディー 5番は和音が響きます。チェンバロの曲もキラキラしていいものですが、チェロの少し低めの音も私は好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こかぶ

2010-01-13 15:52:53 | Weblog
小かぶのぬか漬けが出来上がりました。我が家の朝食は、ご飯とみそ汁のスタイルで 何十年も変わりません。今年もお正月開けてから 沢庵を漬け込みました。沢庵は漬け込んで食するまでに少し時間がかかります。それまでの間 小ぶりの容器でこかぶを漬けてみました。
冬 野菜が豊富で 日野菜・かぶ・大根・白菜・・・
今回は小さめの赤いかぶらも一緒に漬けたのですが、どんなに出来上がるか?切り口全体に赤くなっているか?お楽しみ!我が家の乳酸菌発酵食品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜 その3

2010-01-12 10:11:44 | Weblog
華やかな雰囲気の一つは、皆さんが着物で出席されることです。それも初釜には、晴れ着を着ます。お嬢さん達の華やかな事!花が咲き匂い立つような感じでしょうか。民族衣装にみられる素晴らしさ!は本当に魅力的です。
今回 私は少し?ハデな着物でしたが、娘の訪問着を・・・  我が家で最後位に創ったきものでしょうか?
次回は 娘が子供の卒園式に着るらしい。洋服は流行やサイズ等 制約が多くありますが、着物はその点便利です。一人で着つけが出来るように少し練習すれば、気軽にいつでも着られますから
伝統・文化が失われていく今日 たまには 窮屈な着物もオススメ!  とは言え私も家ではジーンズですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜 その2

2010-01-11 10:35:53 | Weblog
初釜のお席は 濃茶・薄茶の両方が出されますが、まず最初に炭でまえ。
お茶を皆様にお出しするために、お湯を沸かすための作法です。お茶用の炭があり、よく火がおこり 且 美しい炭です。炭を入れる前に、湿り気のある灰を少し入れます。その次は 大きなどう炭をまず入れて、小ぶりな炭を足していきます。その次に白く化粧した枝炭をのせます。火がつきやすくする為らしいのですが、この時も見た目に美しい!日本人の美的感覚の素晴らしい事!感心します。最後に 炭・灰の匂いを消すように、お香を。入れた炭に火が付いてくると、段々香りも立ち上ってきて・・・ はなびら餅をいただいているころには 釜のお湯もシュンシュンと音をたててきます。
この釜の湯が煮えたぎる音も なかなか良いものです。 忙中閑・・・
一時 静かな時間が流れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜 その1

2010-01-10 21:35:15 | Weblog
年あけて 初めての御茶会です。皆様其々着物で若い方も、私達年配も少し緊張気味でもあり、華やかな会でもあり・・・
京都 岡崎のとても良い会場で、「瑞庵」 こちらのオーナーの方がお茶の先生で、とてもよいお道具も揃っていて 毎年こちらでお世話になっている所です。
お作法は この頃はお稽古も休んでいるので 忘れている事ばかりですが、
無駄のない理にかなっか作法は やはり美しいものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒にもオシャレ? ?

2010-01-09 08:49:34 | Weblog
昨日に続き今日はマフラー  SIRKKA KONONENという女性のニット作家の物です。
この方のデザインは 自然の植物や、動物などで、例えばこの写真に写っているような蕨・花・木・ 帽子には狐が編みこまれていました。 図案にも特徴がありますが、色彩も素晴らしいと思います。綺麗なな色が宝石箱の中を見るようです。数え切れない程の色数を使っているのですが、喧嘩せずに、そして騒がしくなく ちゃんと調和がとれている!って 作者の色彩感覚が余程 豊かなのでしょうか。
このマフラーのサイズは幅26cm位長さ120cmくらいです。 先に3つ使った毛糸のボンボンがついています。色の参考に買った物で まだ 使用はしてなく 時々眺めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする