日本をセールス!通訳案内士

日本観光、エンタメ、旅行、英語etc 日々の雑感

トイレ

2011-05-25 03:37:10 | 添乗



添乗員がお客様を連れて とある目的地に着き

そのときまずするべきことは?

と訊かれれば 人数と乗り場の確認だと習った。

しかし、現実は違う。

まず第一にトイレの確認であると思う。

そのくらいトイレ、トイレ~、トイレー!と言われる。

トイレといえば

少し前外国人と京都に行ったとき 下見の大切さを痛感する事件がおきた。

東京と違って公共施設は和式トイレだけ、さらに紙が備えつけられていない

ところが多かった。

市バスで金閣へ移動。京都駅からは思ったより混み、しかも渋滞だったため予定よりだいぶ遅れた。

金閣は金閣で修学旅行生でごった返していた。

トイレ休憩をしたとき

「紙をちょうだい。」という声が聞こえてきた。

春先で花粉症のため 自分のリュックサックには大量のティッシュはあることはあるが

女子トイレなので入れない。

そのため 近くにいたどこかの女子修学旅行生に頼んで

渡してもらった苦い経験がある。ただそのポケットティッシュは街頭で配っている

風俗店のものだったので気がひけたがそうも言っていられなかった。

ないよりましってところか。


通訳ガイドの仕事は確かに 金閣についての情報やその頃の文化など相手の興味に

合うような内容にするのも大切である。

だが、それ以上にもっと重要なのはトイレや食事といったソフト面のほうである。

ホスピタリティと一口にいっても相手が当然してもらえるはずと

期待している部分がこのようなソフト面なので ここが足らない、気配りがないと

思われればガイド失格の烙印は間違いなく押されるだろう。

逆に期待していなかったが、喜ばれるような機転があれば そのガイドはできるガイド

と見做されるだろう。


尾籠な話になるかもしれないが

よく神道の話をだすとき、「日本には八百万の神がいます。」・・・八百万はeight million deities

といっている。そのなかには海の神、山の神 云々といったあとトイレの神様もいる。というと

驚かれる。一神教で神は唯一無二(この場合ではGodという)なので違和感があるのだろう。

There are over eight million deities in Japan. And some of them are the deity of the mountain,

the deity of the ocean, etc. Even the deity of the restroom exsists.


お客様を歩かせる時間だとか、エレベーターまたはエスカレーターの有無など

些細などうでもよいようだけど我慢させるとストレスになり不平不満につながりやすい。


震災の影響でどっかと仕事がないこの時期は

趣味と実益を兼ねて下見三昧ができる格好のチャンス。

利用しない手はない、休みはデジカメ持ってど定番めぐりをしよう。