M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

しろさいぎしぎし

2020-02-22 | 日記

嫁です

 

今日は、懐かしいお話を

小学1年生の定番の宿題に、“音読”という物がありますよね

うちの子供たちももちろんやっておりました。

 

当時は、仕事が終わってから学童保育所に迎えに行き、急いで夕食の支度をする生活をしていましたので、夕食の支度中に音読をしてもらっていました。

当然、耳だけ傾ける、完全手抜きな宿題でした

ある時、次男が読んでいたお話に「しろさいぎしぎし」という言葉が出てきました。

“しろさい”?…“白犀”…?“ぎしぎし”って何?

何のお話かな?と思いながら放置していましたが、3日目にやっぱり気になって教科書を覗くと

【白菜】

の文字が…いや~ビックリでした

 

手抜きはいけませんねえ~

だから未だに国語が苦手なのかな~

次男に苦手な教科を聞くと、真っ先に「国語!」と返ってきますから…

(母は社会だと思うぞ。父ちゃんの子とは思えないくらい出来ないねぇ…)

 

そんな次男も、春から高校生になれます。

ありがとう!〇〇高校

 

だがしかし、キミは本当にギリギリで入れたんだよ、次男君。

そんなに毎日遊んでいていいのかな

心配は尽きません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする