M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

to名古屋その3

2016-05-11 | 旅行

そして迎えた最終日です

朝食を済ませた後、お世話になったホテルを8:00頃チェックアウトし向かったのは、名古屋市内の某野球強豪校のグランドです

前日に叶わなかった母校の練習試合、東海遠征の最終日です

学校の場所はすぐにわかりましたが車をどこに止めてよいのやら…と思っていた矢先、学校の周りをユニフォームを着てランニングをしている生徒が…「すいません、車を止める場所はありますか?」と聞いたところ、「あとに着いてきて下さい」とダッシュで先導してくれました

着いた際にお礼を言うとゼーゼーハーハーとかなりの息切れで言葉を出せず笑顔で会釈してくれました

さすが伝統校、礼儀正しいな~と思いいざグランドへ

練習試合とはいえ、多くのOBの方々が観戦に訪れておりました

普段グランドでお会いする先輩方も5人ほど来ており、あれこれ会話しながらの観戦となりました

次男も途中で飽きはしたようですが、接戦を食い入るように観ておりました

試合終了後、みなさんに別れを告げ向かったのは…科学館です

ゴールデンウィークということで当然ながらかなりの人出でした

ワタシも次男も科学にはあまり興味がないんですが…特別展ということで恐竜展をやっていたため行きました

次男は大の恐竜好きで「これ知ってる、あれ知ってる」と知識を披露しておりました

恐竜展以外はサーッと廻るにとどめ、帰路につきました

翌日はワタシは仕事、次男は学校のため早く帰ろうと思っておりましたが、名古屋を出発したのは午後2時

東名高速に乗り途中S.Aで入浴と夕食を済ませ、25Kmの渋滞に巻き込まれながらも9時頃に無事帰宅となりました

直前に決まったGW旅行であまり計画を立てられず、次男にはあまり楽しい思いをさせてあげられなかったかなと思いますが、ナゴヤドームで楽しそうにしていましたし、おいしいものも食べましたし思い出の1ページは作ってあげられたかなと思います

夏は家族で旅行に行けるとよいのですが…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

to名古屋その2

2016-05-09 | 旅行

お化け屋敷やホラー映画より怖かったキモイ展を後にし、地下鉄に乗り込み向かいましたのはナゴヤドームです

球場へ入る前に腹ごしらえと思い、程近くのイオンのフードコートへ

混んでるだろうな~とは思っておりましたが想像以上の混雑ぶりで、席を確保するのも困難でした

10分程経ってからなんとか席に着くことができたもののどの店にも行列が…

なんかもうすでに疲れちゃいました

比較的行列の少ない所(パスタ店)に並びましたが、回転が悪く15分程並び、パスタをゲット

1時間前には球場内に入ってブラブラしたいと思っておりましたが、猫舌次男が食べ終えたところで試合開始約40分前

足早にドームへ向かい3塁側に座りました

カードは中日ドラゴンズ阪神タイガース

どちらのファンでもありませんが(ジャイアンツファンです)ワタシの母校である日大三高出身、タイガースの高山を応援しました

このところ調子を落としスタメンを外れていましたが、運良くこの試合では1番でのスタメン起用

ヒットも2本打ってくれたのでナゴヤドームまで行った甲斐がありました

試合内容は阪神のワンサイドゲームとなりイマイチでしたので高山グッズを購入した後、7回で球場を離れました…

次男もジャイアンツファン(にわかですが…)ですが大満足だったようです

再び地下鉄に乗り名古屋駅にてお土産を買った後(こちらもすごい人混みでした)ホテルへ向かいました

少し年季の入ったホテルではありましたが、部屋は広めで快適に過ごさせていただきました

近くの日帰り温泉で遊び疲れた体を癒やし、明日ははや最終日か~と思いつつ床に就きました

またつづく…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

to 名古屋その1

2016-05-06 | 旅行

ゴールデンウィークを利用して旅行へ行ってまいりました

といいましても今回は長男は野球チームの練習があるためカミさんと二人留守番をお願いして、次男と名古屋へ行きました

3日に次男の練習試合が終わり、家で入浴、食事を済ませたのち18:30頃いざ出発

今回も車での旅行で、中央高速を使い22:30頃に台風並みの暴風雨の中、尾張一宮SAに無事到着

天気予報では明け方には雨は上がり晴天に恵まれるとのことでしたので、気にせず寝ようなんて思いましたが、打ち付ける雨の音がうるさくなかなか寝付けませんでした

次男は21:00頃には布団の上でぐっすり寝ておりましたが…ワンボックスカーは便利です

寝付いた後は朝までぐっすり、目を覚ますと予報通り気持ちの良い青空が広がっておりました

朝食を済ませまず向かったのは、岐阜県大垣市

母校の試合それも強豪校との対戦ということで「行こう」と思い立ち、いざ試合会場へ

一番の目的は次男に応援がないところで声出しの仕方など野球の勉強をさせることです

プロ野球より高校野球の方が学童野球に近いというのもあります

ところが…グランドは前日の雨の影響で池があちらこちらに

こりゃ無理かなと思いつつ、相手校の父兄に伺ったところ「開始まであと2時間掛かります」とのことでしたので残念ながら観戦を諦めました

気を取り直して景色を楽しみながらこの日お世話になる名古屋のホテルに車を止めて向かった先はPARCOです

と言ってもショッピングではございません

特設会場にて行われていたキモイ展

その名の通り、キモイ生物(虫や爬虫類など…)を展示しておりました

時間潰しにはちょうどよい規模でしたが、やっぱキモイ、やめときゃよかったと思った次第です

次男は写真を撮りまくっておりましたが、消しまくりました

ここまでの写真はこれしかないのでここに載せようかとも思いましたが、お読みいただく方へ不快な思いをさせてしまうため自粛いたします

そして次に向かった先はこの日のメインイベントとなる場所です

…つづく

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大活躍?

2016-05-02 | 野球

昨日、またまた草野球の試合へ行ってまいりました

といいましても今回は所属しているチームではなく、中学の後輩でもあるチームメイトのチーム(ややこしくてスイマセン)の助っ人としてです

連盟の公式戦ですが、ゴールデンウィークで人が集まらないため来てくれませんか?との打診を受け、困った後輩を見限るわけには行かず快諾いたしました

もちろん自分もプレイをしたいというのがありましたが…

言い渡されたポジションはセカンドで、しかも打順は5番

ポジションも打順ももっと気楽にやりたいので固辞しましたが、どうしてもということでしたので渋々引き受けました

第一打席は先頭打者としてバッターボックスへ…結果はライト右をライナーで抜ける3塁打

次打者の犠牲フライで生還し先制点となりました

逆転された直後に迎えた2アウトランナー無しからの第二打席はセンター前へのライナー

「落ちろ」との願いが通じたのかセンターがこれを後逸

この間に長躯ホームイン…足はガクガクでしたが

記録はホームランとなり同点に追いつきました

この後3点を勝ち越されて迎えた最終回には第三打席が回ってきました

ピッチャーは抑えなのか速球派で前の4番打者は空振り三振、こりゃ厳しいななんて思いながら1球目は案の定振り遅れて空振り

もう少し早くタイミングを取ってと思い2球目を強振…打球はライト線をライナーで抜け2塁打となりました

その後1点を返しましたが及ばず敗戦となりました

やはり所属チームではないとはいえ負けは非常に悔しかったです

守備も無難にこなし個人的には出来過ぎなくらいの活躍ができたとは思いますが…(自画自賛となって申し訳ございません

打った後には皆さん「ナイスバッティング」とタッチで迎えてくれたり、なんだか昔からこのチームに居たような錯覚に陥りました

後輩のTも「今日は大活躍でしたね、有難うございました。」と言ってくれ、いい気分でグランドを後にしました

次週は所属チームでの試合、しかも知り合いが監督を務めているチームとの対戦が待ってます

そこでも活躍できるよう頑張りたいと思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする