沢山のコメント本当に本当にありがとうございます。
『心から感謝しています。ありがとうございます〓心魂』
今、最後のポールでのストレッチでごりごりと筋肉をほぐして、、チームのトレーニングからスタートし→自らのGYM→食事トレーニング→温冷トレーニングを終えて、、やっと寝室のローソク&音楽でblogを書けます。
火曜日からのトレーナーとのウェイトトレーニングはパワー系で、今シーズンで一番ハードなトレーニングメニューに変更しました。
はっきりいって、シーズン中では、プロ生活一番吐いてしまいそうトレーニングでした。
オールアウトしました。
いつもウェイトトレーニングをいれているのに、痙攣したり四つん這いになって立てなくなったり(根性)
今日の朝の体は全身筋肉痛でした。
トレーナーと話したんです。
怪我のしていない僕、とことんハードなメニューで自分を覚醒し、新たな自分と出逢うと話し、ハードメニュー導入をしたんです。
忘れもしない、親指を怪我した後のあの時の監督との言葉………。
監督代行の時に指の怪我をした。
新しい監督が就任したときには、怪我人からの出逢いだった。。
何週間もたっても、僕の怪我の痛みはひかない。
診断は突き指。。
その時に、突き指の診断と聞いている監督に言われた言葉がある。
『俺のためには、闘ってくれないのか?』
とても悔しかった。。
自分で伝えた言葉は
『僕は、大宮に来て、右手の小指を3回試合中に脱臼をして、その痛みを堪えながら、ピッチに立ち続けました。その痛みよりも痛いんです。』
あの時の歯痒い悔しさ…そして復帰したあと矢先の二頭筋の断裂…また怪我人生活に戻ったら、怪我する男と思われたくなかった。。
だから無茶承知で立ち続けた。
あの時のとんでもない、悔しい想い、世間に発することができなかった様々な想い、全てが神様を引き寄せ、伝説を作る結果となったんだと思う。
全ての支えて下さった方々、応援してもらった皆様には感謝しています。
じゃぁ、あの時のその想いを越して、超越するには……何が必要なのか。
あの想いとは、とんでもない耐え難い想いがあった…………………………一生懸命考えた。。
その答えが。
今の境地、今だからできること。
とんでもないくらい追い込んだトレーニングで、脳も体も全てを新たに覚醒する。
はっきり言って、火曜日のトレーニングはGYMにいる人達も、度肝抜く気迫、、全ては自分と闘っていた。
そして、もう1つ。
完全体を目指すために火曜日から導入したのがカーボディプリートと言う食事方法。
カーボディプリートとは…日常の食事から、炭水化物(カーボ)をカットして、トレーニングをおこない筋肉中に蓄えられている、グリコーゲン(エネルギー源)を枯れさせてしまう。
すなわち、簡単にいうと、食事は炭水化物を抜いて、たんぱく質と野菜だけを三食食べる食事法です。
僕の朝で言うと、卵3~4つ。魚肉ソーセージ2本。プロテイン。
昼食だと水煮のシーチキン2缶と玉子焼き、など高たんぱく質の物を摂取しご飯などパスタなど抜いてしまうのです。
夜も同じで魚やお肉、野菜、ササミ、鳥のむね肉は最高です。
そして、試合の1日前に一気に炭水化物、うどんやお米、パスタを食べる。
グリコーゲンが枯れてしまった身体とは、危機を感じてより多くのグリコーゲンを取り込もうとする。
この最高のタイミングを利用し、炭水化物を一気に流し込む事により、エネルギーレベルが極限まで増大する。
筋肉の張りが、表現で伝えるならサランラップで体をまいたような、しまった感覚を作ることができる。
この食事法は、体のことを自分で知っていないとできないトレーニングの1つではある。
でも、僕はこれを23歳の時に2ヶ月やって、、、始まったのです(秘密)
はっきりいって、獣にちかくなります。(笑)
このトレーニングは野生に近くなり、動物的本能を引き出したり、極限の集中力を引き出したりと食事から産み出せる極秘トレーニングなんです。
ライオンがチーターが本当に極限の鋭い目で獲物を捕らえるときには…………満たされてる状況ではないです。
空腹状況が極限の集中力と極限の目つきへと変わります。
そしてもう1つ。。
野生のライオンがチーターが獲物を捕らえるとき本当に強いのは、、、自分の為に獲物を捕獲するときではありません。
ライオンがチーターが本当に極限の力を引き出すパワーの源は………子供に餌を食べさせるため、誰かの為に獲物をしなきゃだめな時です。
この2つがとんでもない力になるのです。
僕も、同じことが言える。
自分は自分の為にとは思っていない。
沢山の応援して下さる方々に、夢・勇気・元気・を与えらため。。
成功は………ピッチに立つことではない。
成功とは……物事に対して必死で全力で考えて、必死に取り組むこと。
その過程こそが………なによりも大切なことなのだ。
この過程こそが………成功に繋がるのだ!
【本日のほっかものメッセージ】
どうってことない。
どうってことない。
どうってことない。
3回言ってみてください。
本当にどうってことないんです。
『心から感謝しています。ありがとうございます〓心魂』
今、最後のポールでのストレッチでごりごりと筋肉をほぐして、、チームのトレーニングからスタートし→自らのGYM→食事トレーニング→温冷トレーニングを終えて、、やっと寝室のローソク&音楽でblogを書けます。
火曜日からのトレーナーとのウェイトトレーニングはパワー系で、今シーズンで一番ハードなトレーニングメニューに変更しました。
はっきりいって、シーズン中では、プロ生活一番吐いてしまいそうトレーニングでした。
オールアウトしました。
いつもウェイトトレーニングをいれているのに、痙攣したり四つん這いになって立てなくなったり(根性)
今日の朝の体は全身筋肉痛でした。
トレーナーと話したんです。
怪我のしていない僕、とことんハードなメニューで自分を覚醒し、新たな自分と出逢うと話し、ハードメニュー導入をしたんです。
忘れもしない、親指を怪我した後のあの時の監督との言葉………。
監督代行の時に指の怪我をした。
新しい監督が就任したときには、怪我人からの出逢いだった。。
何週間もたっても、僕の怪我の痛みはひかない。
診断は突き指。。
その時に、突き指の診断と聞いている監督に言われた言葉がある。
『俺のためには、闘ってくれないのか?』
とても悔しかった。。
自分で伝えた言葉は
『僕は、大宮に来て、右手の小指を3回試合中に脱臼をして、その痛みを堪えながら、ピッチに立ち続けました。その痛みよりも痛いんです。』
あの時の歯痒い悔しさ…そして復帰したあと矢先の二頭筋の断裂…また怪我人生活に戻ったら、怪我する男と思われたくなかった。。
だから無茶承知で立ち続けた。
あの時のとんでもない、悔しい想い、世間に発することができなかった様々な想い、全てが神様を引き寄せ、伝説を作る結果となったんだと思う。
全ての支えて下さった方々、応援してもらった皆様には感謝しています。
じゃぁ、あの時のその想いを越して、超越するには……何が必要なのか。
あの想いとは、とんでもない耐え難い想いがあった…………………………一生懸命考えた。。
その答えが。
今の境地、今だからできること。
とんでもないくらい追い込んだトレーニングで、脳も体も全てを新たに覚醒する。
はっきり言って、火曜日のトレーニングはGYMにいる人達も、度肝抜く気迫、、全ては自分と闘っていた。
そして、もう1つ。
完全体を目指すために火曜日から導入したのがカーボディプリートと言う食事方法。
カーボディプリートとは…日常の食事から、炭水化物(カーボ)をカットして、トレーニングをおこない筋肉中に蓄えられている、グリコーゲン(エネルギー源)を枯れさせてしまう。
すなわち、簡単にいうと、食事は炭水化物を抜いて、たんぱく質と野菜だけを三食食べる食事法です。
僕の朝で言うと、卵3~4つ。魚肉ソーセージ2本。プロテイン。
昼食だと水煮のシーチキン2缶と玉子焼き、など高たんぱく質の物を摂取しご飯などパスタなど抜いてしまうのです。
夜も同じで魚やお肉、野菜、ササミ、鳥のむね肉は最高です。
そして、試合の1日前に一気に炭水化物、うどんやお米、パスタを食べる。
グリコーゲンが枯れてしまった身体とは、危機を感じてより多くのグリコーゲンを取り込もうとする。
この最高のタイミングを利用し、炭水化物を一気に流し込む事により、エネルギーレベルが極限まで増大する。
筋肉の張りが、表現で伝えるならサランラップで体をまいたような、しまった感覚を作ることができる。
この食事法は、体のことを自分で知っていないとできないトレーニングの1つではある。
でも、僕はこれを23歳の時に2ヶ月やって、、、始まったのです(秘密)
はっきりいって、獣にちかくなります。(笑)
このトレーニングは野生に近くなり、動物的本能を引き出したり、極限の集中力を引き出したりと食事から産み出せる極秘トレーニングなんです。
ライオンがチーターが本当に極限の鋭い目で獲物を捕らえるときには…………満たされてる状況ではないです。
空腹状況が極限の集中力と極限の目つきへと変わります。
そしてもう1つ。。
野生のライオンがチーターが獲物を捕らえるとき本当に強いのは、、、自分の為に獲物を捕獲するときではありません。
ライオンがチーターが本当に極限の力を引き出すパワーの源は………子供に餌を食べさせるため、誰かの為に獲物をしなきゃだめな時です。
この2つがとんでもない力になるのです。
僕も、同じことが言える。
自分は自分の為にとは思っていない。
沢山の応援して下さる方々に、夢・勇気・元気・を与えらため。。
成功は………ピッチに立つことではない。
成功とは……物事に対して必死で全力で考えて、必死に取り組むこと。
その過程こそが………なによりも大切なことなのだ。
この過程こそが………成功に繋がるのだ!
【本日のほっかものメッセージ】
どうってことない。
どうってことない。
どうってことない。
3回言ってみてください。
本当にどうってことないんです。