ほっかも!!

ゴールキーパー北野貴之のつれづれ日記
HP https://www.kitano-takashi.com

無事に帰って来ました!

2016年02月18日 23時58分31秒 | Weblog
こんばんは★
無事にタイキャンプ、宮崎キャンプの2つのキャンプを終えて今日かえってきました。

なかなか、ブログ更新できなく、今日になってしまいました!

キャンプ中タイでは2人部屋、宮崎キャンプでは4人部屋と、いつもお話をしたりしていました。

宮崎キャンプのお話は明日にするとして、タイキャンプで感じたことを書かせてもらいたいなと思います。

タイキャンプも宮崎キャンプも皆様のお陰で充実したキャンプとなりました。
ありがとうございました。

それでは、タイという国で、我が国も忘れてはいけない心、そんな心を感じ、心洗われ改めて学んだことを、ほっかもで伝えたいなと思います!



タイという国は、行かれた方はわかると思いますが……挨拶するとき、お礼を伝えるとき、両手を合わせて、言葉を伝える国なんです。
私達がありがとうございますと伝えればあちら側は手を合わせてありがとうございますと言葉を返します!

今私達は、日頃、1日に、どのくらい手を合わせているでしょうか!?

自宅に、お仏壇がある方は、お仏壇に手を合わせているかもしれない。
ご飯を食べる前に手を合わせている方。
夕日が沈む時に手を合わせる方。
手を合わせるという素敵な想いを忘れてはいないでしょうか!?


ぼくは、103歳のおばあちゃんが仏様、お仏壇に、ご飯を食べる前、食べた後に手を合わせる姿が今までで1番美しい姿であり、今でも覚えています。
その中でもお仏壇に手を合わせる姿は、心洗われる姿でした。

103歳で天に戻った、おばあちゃんのような、素敵な姿、手を合わせれるような人格になれたらなと改めて思いました。

今の大阪の家には仏壇がなければ、仏様もないですが、手を合わせることを忘れてはいけないと改めて強く思いました!
人は、手を合わせながら怒ることができないと言われています。


今、日頃から手を合わせている方は、そのまま続けると同時に、手を合わせれる行為を増やせれるか、手を合わす習慣を忘れていた方は、まずは食事前にだけでも、しっかり手を合わせ心で感謝を想う。


タイという素敵な国で、心をさらに高めて帰って来ました!







タイの集合写真。
タイの皆様が常にこのように、手を合わせるので、皆んなで手を合わせて写真撮りました🙏

[しゃ=]