ほっかも!!

ゴールキーパー北野貴之のつれづれ日記
HP https://www.kitano-takashi.com

みなさんのおかげです◎

2011年12月18日 20時11分24秒 | Weblog
こんばんは☆≡


大宮は今日も暖かかった1日でしたね↑↑↑


朝からもくもくと活動していました↑↑↑


去年行った場所はいいのですが、新しく今回行った病院では、サンタクロースの白くおっきな袋にボールを何個かいれ、もう片方にはトートバッグに色紙を入れて行くと、警備員に少し冷たい目で見られてしまいます(笑)


かっこもレザーの服やブーツを選ぶことなく、シャツでシンプル(なるべく可愛い目)&メガネスタイルにしたのですが、やっぱり、大柄な男一人で大きな袋は、怪しいですよね(涙笑)


そんな感じで、怪しまれながらも何とか病院に色紙やボールをお渡ししてきました↑↑↑



その後は、施設に行ったのですが、今年何回か試合に来て頂いたり、昨年から行っていたので、ここでは怪しまれることなく、クリスマスプレゼントをスムーズに渡すことができました↑↑↑


ただせっかくのクリスマスプレゼントも子供達に見つかり、なになにと聞かれ、大変でした(笑)


まだ大宮では、2年目なので、今年はもっと試合に招待をしまして、一緒に夕食を食べたりと、子供達と交流をして行きたいなと考えています↑↑↑



何はともあれ、新潟、大宮と全ての場所で温かく迎えて頂き、今日で終わることが出来たことを、すご~く感謝しております↑↑↑


ありがとうございました(^.^)



僕は今日の夜から、出発しまして、しばし海外の旅をしてきます↑↑↑↑(海:)


新潟の気温になれ、大宮が暖かく感じ、多少寒くても海に入れちゃうかな (素潜)




クリスマス前には帰って来る予定です↑↑↑


それでは、太陽と光合成して、日焼けしてきま~す↑↑↑↑

富士山

2011年12月18日 00時26分49秒 | Weblog
こんばんは☆


今日はクラブハウスに行き、試合で闘ったシューズ、練習で使ったシューズを磨き、自分のロッカールームを掃除機かけたりと、一年間闘ってきたクラブハウスに感謝の挨拶をしてきました↑↑↑



土手に登り、練習場にも挨拶を……。

そしたらあまりにも綺麗だった富士山を撮りました↑↑↑


写真にすると小さい富士山ですが、肉眼ではかなり大きく、山脈と連なる富士山がクラブハウスからは見えます↑↑↑↑

素晴らしく綺麗です↑↑↑↑(手掌)





明日は、早くから大宮で活動致します↑↑↑↑
(^O^)

大宮

2011年12月16日 18時46分12秒 | Weblog
こんばんは☆≡

12月10日から新潟に帰り、講演会から始まり、今日まで新潟にいました。

お世話になった方への挨拶回りお食事会、そして一年間一緒に旅をした赤ミニドラを万輝のお母さんの元のお仏壇に帰し、昨日は、病院を回り、施設を回り全ての日程、自分が、新潟で果たしたいと考えていた目的を終えて帰ってきました↑↑↑


急な病院訪問にも関わらず、覚えていただいた事、そして温かく迎えて下さった、看護婦さんの皆様に感謝しております↑↑↑

クリスマス宜しくお願いします↑↑↑



そして、急に訪れた施設訪問。
「お久しぶりで~す。帰って参りました↑↑↑」

子供達は一気に集まり、前は二人一気に抱っこできた子が、一人ずつしか抱っこできなくなるぐらいに、おっきくなっていました(幸)


抱っこして高い高いしながら、ぎゅっとし、耳元で「元気だったのかな!?お兄ちゃん覚えているかな?」と言うと
「覚えているよ!!」
「もっとして、もっとして↑↑↑」

そんな会話を繰り返しながら、沢山の子供達とハグや、沢山の抱っこ、写真を撮りすくすく育っている、子供達を見て幸せになりました↑↑↑



色々な環境で育つ子供達ですが、一人一人の子供達の笑顔は、どこも変わらず、僕には温かいものが伝わりました↑↑↑


その素敵な笑顔を、もっともっと引き出せるように、もっともっとと“自らの第一歩”を大切にと改めて心が熱くなりました↑↑↑




ただ1つ。
僕にはもう1つ使命があるなと。


同じ施設の子で、バイトで、まだ帰って来てなかった女のコとの電話です。


電話に変わったものの、全く無言………。



バイト中なのに、声も出せず泣いているのです。



僕が「○○ちゃん、泣かないで……。

○○ちゃん何故泣くの?」



もっと泣いてしまいもっと無言に((涙))




「○○ちゃん、会いたかったの??」
と聞くと



泣きながら一生懸命答えた答えが…

「うん。
凄く会いたかったの。」


僕は決心しました↑↑↑(涙)

必ず会うと((叶))


彼女の涙、そして、彼女の発した“会いたい”と言う、言葉。

子供達にとって、それは本当に重いものだと心を打たれました↑↑↑↑



高校生の子が、小学生の時から知る僕ですが、そんな想いをもって接してくれる事に、本当に、心が涙しました。



すくすく育つ、可愛いい兄妹:兄弟 達↑↑↑



皆様の温かい出逢いのお陰で、最後まで素敵な、新潟帰省となりました↑↑↑
ありがとうございました↑↑↑



今日からは、大宮↑↑↑


この熱温かい心を色紙にやどらせ、明日は大宮で自分がやるべきことを果たします↑↑↑↑




無事に帰ってこれたことに、感謝しております↑↑↑↑

2011-12-14 12:54:57

2011年12月14日 12時54分57秒 | Weblog
こんにちは!


二日間天気の良い新潟ですねっ↑↑↑↑



今年も、ちゃくちゃくと色紙350枚の作業を進めてました(秘)


新潟に送っておきました、色紙。

サインと裏にメッセージ、全て書き終えました。


今日明日で、病院で過ごす子供達へのクリスマスプレゼントになれるように、看護婦さんにお渡しに行こうと思います。

家で過ごせない、クリスマス。
そんな子供達が、少しでもハッピーになれたら嬉しいなと思います。


そして、新潟の施設には、小さい頃から会っている、子供達がいるので、毎年変わる子供達の生長をみに、ハグをしに行こうと思っています↑↑↑↑



色紙に熱くサイン、後ろには言葉を貼り付け、それも皆さま方から頂いた、パワーのお陰です↑↑↑↑


毎年は、病院の子供達、施設の子達へプレゼントしていた色紙でしたが、今回は初めて子供の講演会でプレゼントもしました。

大宮、新潟の子達で120枚ぐらいでしょうか↑↑↑



想いは、そんな子供達から、後ろの言葉を、色々な友達、回りの方に伝えてもらえたら嬉しいです↑↑↑↑
(共に作ろう幸せの渦)



大宮は帰り次第、サインして配らなくては↑(^O^)↑

ありがとうございます↑

2011年12月12日 01時17分15秒 | Weblog
こんばんは☆遅くの更新すみません☆≡



2日間に渡り、講演会を大宮と新潟にてさせて頂きました。

皆様のお陰で無事に終えることができました↑↑↑



大宮では、沢山の子供達が多かったので、引率者の父母様ありがとうございました!!


そして、新潟では時間が予定より短縮をしてしまったり、時間変更があったにも関わらず、皆様の温かいご配慮ありがとうございました↑↑↑



今回の講演会を開くにあたり、二人で色々な方々に会える事を楽しみにし“笑いから最後は心温かく”となれるよう考えていました!



皆様のお陰で、二人が想像した以上の講演になりました。


子供達の講演会では、子供達だけにする環境を作り出すことにより、自立し、自分から学ぼうとする心に仕向ける。

子供達というのは、親がいるとどうしても、親が聞いてくれるからいいだろうなど、聞いた親から言われてやると言う環境になり、真の子供達への成長へとつながりません。


子供達だけの講演会で、最大の良さをうまく引き出せたのではないかと思いました。


小学生、中学生、高校生、大学生の“目の力”を見て感じました。




全体の部では、お話から入り、真剣に一問一答。

そこで頂いた、質問を、一度自分の心まで届かせお話をさせて頂きました。

沢山の素敵なプレゼントをありがとうございました↑↑↑


皆様の答えを答えることで、私が学べます↑

本当に、ありがとうございました。



皆様方、一人一人の輪があり、2011講演会を幸せの輪として終えることが出来ました↑↑↑


‘日頃への感謝’‘今日詰めかけて頂いたへの感謝’‘目には見えないけど、今の私にいたるまでの沢山の御先祖様への感謝’が私の心を温めました(心魂)



本当に、本当にありがとうございました↑


これからも皆様から、“信頼”を頂く男を目指しどんどん上を目指して生きます(磨心)

信頼とは………正直で素直であることによって生まれると思っています。




ありがとう:大宮の皆様:ありがとう:新潟の皆様:ありがとうございました:素敵な出逢い(涙)


新潟での最後の曲は「ビヨンセでBest Thing I Never Had」


この曲で、また五感を感じ、目にみえる感謝、目にはみえない感謝をまたしてみて頂けたら嬉しいです↑↑↑


それでは(感謝)





最後にチンギスのへぎそばの写真です(笑)

その前にはイタリアンも頂いて(笑)(笑)

[しゃ=]