新・上海グランド
めちゃくちゃハマリました~!
只今1巻~8巻まで視聴しました。
レンタル店では1ヶ月に2巻づつリリースということなので4月までかかっちゃいます。
シャオミンがいいのかドラマがいいのか、とにかくうまいラーメンスープを飲み干すかのようにひたすら観てしまいましたね。
オシャレで、粋で、そしてクラシカルな情景、裏社会の人間模様を描きながら正義の精神も重ねている。
ただのドンパチもんではなくあついハートが伝わってくる・・・。
一つ一つのシーンが脳裏に焼きつくようなそんなドラマに思えます。
考えてみれば江湖の世界を描いた武侠ドラマ、裏社会を描いたマフィア(やくざ)もの、どちらも仇討ち、そして義(仁義)を重んじる世界に身をおいた輩たちを映し出している。
合い通じるものがありますね!
中国ではTV放送で高視聴率を上げたといわれてます。
1980年に”チョウ・ユンファ”主演でドラマ化して当時としては異例の高視聴率を上げたとか、また1996年には”レスリー・チャン&アンディ・ラウ ”の映画版が大ヒットしたと言われています。
今回、”ホァン・シャオミン ”主演でリメイク版「新上海灘」(邦題 新上海グランド)は中国の人々が待ちに待ったドラマだったのでしょう。
そして、現在はアジア、日本の人たちに感動を与えているのではないでしょうか。
日本で作るこの手の作品はVシネマには多いいのですが、地上波のTVで多くの人が観る時間帯に放送されることなく一部のファン層にとどまっているみたいですね。
私はわずかなVシネマしか観てませんけど「新・上海グランド」まで感動、そしてハマル作品はなかったです。
Vシネマファンの方にはごめんなさい!(いいのがあったら教えてください)
というわけで残りの9巻~14巻が待ちどうしいです。
人物相関図
めちゃくちゃハマリました~!
只今1巻~8巻まで視聴しました。
レンタル店では1ヶ月に2巻づつリリースということなので4月までかかっちゃいます。
シャオミンがいいのかドラマがいいのか、とにかくうまいラーメンスープを飲み干すかのようにひたすら観てしまいましたね。
オシャレで、粋で、そしてクラシカルな情景、裏社会の人間模様を描きながら正義の精神も重ねている。
ただのドンパチもんではなくあついハートが伝わってくる・・・。
一つ一つのシーンが脳裏に焼きつくようなそんなドラマに思えます。
考えてみれば江湖の世界を描いた武侠ドラマ、裏社会を描いたマフィア(やくざ)もの、どちらも仇討ち、そして義(仁義)を重んじる世界に身をおいた輩たちを映し出している。
合い通じるものがありますね!
中国ではTV放送で高視聴率を上げたといわれてます。
1980年に”チョウ・ユンファ”主演でドラマ化して当時としては異例の高視聴率を上げたとか、また1996年には”レスリー・チャン&アンディ・ラウ ”の映画版が大ヒットしたと言われています。
今回、”ホァン・シャオミン ”主演でリメイク版「新上海灘」(邦題 新上海グランド)は中国の人々が待ちに待ったドラマだったのでしょう。
そして、現在はアジア、日本の人たちに感動を与えているのではないでしょうか。
日本で作るこの手の作品はVシネマには多いいのですが、地上波のTVで多くの人が観る時間帯に放送されることなく一部のファン層にとどまっているみたいですね。
私はわずかなVシネマしか観てませんけど「新・上海グランド」まで感動、そしてハマル作品はなかったです。
Vシネマファンの方にはごめんなさい!(いいのがあったら教えてください)
というわけで残りの9巻~14巻が待ちどうしいです。
人物相関図
「新・上海グランド」はユンファのもレスリーのも前に観たので今さらと無視してました……でも、ご紹介いただいたのを読みシャオミン版に心躍る自分発見。
挑むことに決めました(^-^)
当ブログに載せたシャオミン版の「新・上海グランド」で観るきっかけとなられたみたいで、本当にうれしく思います。
私もこのドラマは店頭に並んだ時にすぐに観たわけではなく、武侠ドラマを中心にレンタルして観ていました。
しかし最近になり、このドラマが気になり、とりあえず1巻だけレンタルしてみました。
そしたらイメージしていた以上の内容の良さ、おもしろさにすっかりハマっちゃいました。
当たりはずれの映画、ドラマの多い中、私にとっては超大当たりの作品でした。
今では、続きのリリースを楽しみにしています。
風雲2では”雄覇”役を「風雲」、「続・風雲」の”無名”役の人がなっていたのが残念でした。
私は”無名”での役の人が気に入っていたので”雄覇”役で出てほしくなかったですね。
風雲シリーズはどれも楽しく観ることができました。
(風雲2の氷の仮面の男がちょっとしつこい感じはありましたが!)(笑)
氷の仮面・・・たしかに食欲減退します。
女優陣はむしろ後の方が私は美人でいいと思うんですが・・・・
血糊がリアルすぎて、あれは日本では「座頭市」(北野たけし監督作品)と同レベル?って気がして・・・。
つべこべ言わずに最後まで観ます。(笑)
説明がヘタでしたが、「風雲」がきっかけというより、まず先に「ピーター・ホー」がきっかけで華流ドラマを観はじめたんです。
でも中華ドラマ(他のスポ根・歴史モノなども含めて面白い)・・こんなにハマるとは思いませんでした。
ピーター・ホーではTV版「グリーン・ディスティニー」、そして川夏さんが観た「中華英雄」が気に入っています。
チウ・マンチェクでは「「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター(書剣恩仇録)」が気に入っています。
これで、登場人物、配役を検索(捜索)していてこちらにたどり着いたので、ピーターがご縁ですね。
これからも楽しみに読ませていただきます
また、武侠ドラマを中心に自分なりの企画で記事にしたいと考えております。
どうか当ブログのご愛読、これからもよろしくお願いします。
※川夏さんがブログを始められたらご一報くださいね!