昨日は、代替わり総会と言うことで、県営球場の会議室に向った。
正直、総会とか保護者会は苦手だ・・・
30人居れば60個の目の玉が此方を向いている恐怖の時間だ。
前日、夜に一応言わなければいけないことや保護者会の在り方等
帳面に書き記した。
それを参考に話をしようと・・・
しかし会議前に帳面を見ると、一杯呑みながら綴ったお陰で
字がミミズのように乱だれ何が書いてあるか判らん!
参った・・・もう素の状態でお話しようとどれだけか話をさせて頂いた。
新会長や役員人事も決まり、新しい保護者会としてのスタートだ。
新会長は、良い保護者会を作って頂けると信じてのスタートです。
そして、総会も終り自宅に戻ると
左手にはめていた数珠が「パーン」と言う音と共に吹っ飛んだ。
この数珠は、彼是長年愛用しているが・・・
弾け飛んだのは2度目だ。
1度目忘れもしない・・・甲子園アルプススタンド。
87回センバツ高校野球決勝戦
敦賀気比VS東海大三
そうオールスター福井OB 平沼投手&山本選手が主力で
試合は、1-1のまま8回裏に突入小雨が降り続く寒い日だった。
4番平沼翔太が四球で出塁、5番山本皓大が送りバントで1アウト2塁
緊迫した場面だった。
そして、向える6番バッターは前日の大阪桐蔭戦で2打席連続満塁本塁打
の偉業を達した、松本哲幣
放った当たりはレフトスタンドに・・・その瞬間数珠が吹っ飛んだ!
そして試合終了・・・もう数珠の事は忘れていたが
歓喜のアルプススタンド・・・数珠の14玉は見あたりもしなった。
しかし、何故か今もあの時の数珠がある。
不思議なもので、アルプスに居る色々な人々が
ひとつひとつ数珠を拾ってくれ、「大願成就やの」と渡してくれたのだ。
不思議でしょう・・・
そして昨日、2度目の吹っ飛び事件・・・しかし12ある玉が10個しか
見付からなかったが、孫がゴミ箱から2玉探し当ててくれた。
(甲子園の後、14玉の数珠の間にパーツを入れて12玉にしていました。)
(甲子園の後、14玉の数珠の間にパーツを入れて12玉にしていました。)
12球幸運の数珠・・・明日は休みだから修理に行かせて頂こう。
ちなみに2玉見付けた孫には200円あげると、もうある訳ない玉を
まだ探していたぞ(笑)