![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/85b68c14135f25daa9fe7c3a1630346e.jpg)
8月初めに妻と志賀高原を歩いてきました。岩菅山へ登るプランを考えていましたが、午後から雨が降るかもしれないとの予報を見て、「池めぐりコース」に変更することにしました。
コースは<前山~渋池~四十八池~大沼池~大沼池入口バス停>で、ほとんど同じコースを6月に歩いたばかりですが、その時は1人だったので、妻は初めてです。一番のハイライトは大沼池で、「あれは何色かわからない!」と、とても驚いていました。シャッターを押してもらった人は、「青空よりも青い」と話していました。これはもう、どんな言葉にも例えられないと思います。
2か月前とは雰囲気の違う写真をたくさん撮ることができました。色合いはその時より薄くなったようで、南国の海に通ずるものすらあったと思います。
渋池は、6月よりも水をたくさん湛えている気がしました。モウセンゴケの群落もしっかり確かめることができました。
また、渋池から志賀山を通らずに四十八池湿原へ歩くと、緩い登りがしばらく続くのですが、登りきったところに湿原があるという設定がいいなと思いました。