The Society of Alternative Medicine from 1987/代替医療学会

Structured Micronutrient:US PAT/TH FDA(Med), JP FDA(Food)

大腸癌の症状

2016-11-07 22:08:02 | がん

■症状がない怖さ

ただ、大腸がんには、特有の症状がないという特徴があります。つまり、症状が出た時には、ある程度進んだ状態のがんだということなので、ここが怖い点です。ですから、症状のないうちに見つけることが大事なのです。

そのためには検診を受けることが不可欠ですが、その前提で、検診以前に気付く初期症状をまとめてみました。

(1) 便に粘液や血が混じる

(2) 下痢や便秘が続く

(3) お腹(なか)にしこりがある

(4) “残便感”がある

(5) 便意はあるが出ない

痔でも出血はありますが、痔の出血は便の周りに付着します。便を出した後も、血液がぽたぽたと落ちます。血の色も、鮮血と呼ばれる赤い血がまじります。また、便をする際に痛みもあります。これらが痔の出血の典型的な症状です。

これに対し、大腸がんの場合の出血は、便に血がまじっても排便の時に痛みがなかったり、便と血液がまじって黒っぽく見えたりという特徴があります。黒っぽい血がまじっていたら、痔だと思っていても、検査を受けた方がいいと思います。

下痢や便秘が続くという意味は、それまで1日1回便が出ていたのに、下痢をしやすくなったとか、便秘になりやすくなったという便通の変化が起きた状態のことです。

お腹のしこりは、がんがある程度大きくなると、触って分かるほどのしこりを感じるということです。

 

大腸がんの種類には、肛門に近い左(図4では向かって右)の方にできる直腸がんやS状結腸がん、右の方にできる上行結腸がんや盲腸がんがあります。

右(図4では向かって左)の方にできる上行結腸がんや盲腸がんは、なかなか症状が出ません。便の中に血がまじっても、攪拌(かくはん))されてしまって血液が分かりにくいのです。

肛門に近い左(図4では向かって右)の方のがんは、しこりができるほど大きくなる前に、便に血がまじるとか、便通異常といった、他の症状が出るようになります。つまり、しこりを感じるのは、右の方にできるがんです。

(4)の“残便感”は、直腸がんの一つの特徴です。便がすっきり出ないため、便が残っているような感じがすることです。(5)の便意があるのに便が出ないというのも、直腸がんの症状としてあります。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20151001-OYTEW52646/2/

 


便秘

2016-11-07 09:21:51 | 健康

「便秘」の画像検索結果

便秘を本当に治したいと決意したが、解決策がわからないまま5年が過ぎた。首まで吹き出物ができ、極度の冷え性と肩こり、睡眠障害、食欲不振などで、体調は最悪になっていた。「性格も暗くなったのが、自分でもわかりました」

 45歳目前の2011年春、テレビ番組の便秘解消企画が舞い込んだ。「わずかでも治る可能性があるのなら、その可能性にすがりつきたいと思いました」

 大学病院の便秘外来でレントゲン撮影をすると、腸に約4キロもの詰まり物があることがわかった。「苦労して産んだ息子より重たいのが、肛門から胃の手前まで。手術が必要な危険レベルに近かったそうです」

 末期の便秘症と診断された。便を肛門へ送り出すポンプのような働きをする、腸の収縮運動(ぜん動)が弱っていた。さらに、ストレスで、腸の健康に影響する自律神経のバランスが悪かったのが原因だった。

 処方されたのは、消化剤と整腸剤に、ガスを出す薬の三つだけ。主治医からの指示も、起き抜けに水を一気飲みする、決まった時間にトイレに行く、便器に座って体をひねる――など、簡単なことばかりだった。

 「強力な下剤でも使うのだろうと想像していたので、拍子抜けしました。先生は『頑張らなくていいですよ。忘れても気にしないで』と言ってくれたので」

 

便秘外来に通って間もなく、“奇跡”が起きた。数日たつと、小石みたいなのが2、3個。また数日後、少し塊が出て、次の数日後には山盛りが。2週間が過ぎた頃には、4キロの宿便が消えていた。

 「残便感のない爽快さを初めて味わい、柔らかくなったおなかをなでると、涙が出てきました」

 直ちに“美腸”作りを開始した。「腸内細菌の大好物の乳酸菌と食物繊維を、意識的にとるようにしました」。ヨーグルトのほか、納豆、キムチを冷蔵庫に常備。腸を刺激する運動も始めた。「出ても、出なくても、毎朝5分、便器に腰掛け、ロダンの『考える人』のポーズなどをとっています」。散歩気分で30分のウォーキングも続けている。

 顔中にあったブツブツが、いつの間にか消えていた。冷え性や、食欲不振なども改善された。周囲から、「よく笑い、性格も前より明るくなった」と言われた。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20151015-OYTEW55254/?from=yh

 


魚油は朝食が効果的

2016-11-07 08:45:51 | 健康

「魚油」の画像検索結果

甘いジュースや菓子などに含まれる果糖を過剰に含む餌を食べているマウスに魚油を与える実験を行ったところ、夜行性のマウスが活動を始める時間帯に摂取した方が、血液と肝臓に含まれる中性脂肪が低くなることが分かった。人間だと、夕食より朝食の方が効果を期待できることになる。産業技術総合研究所とマルハニチロが6日までに発表した。

 イワシやサンマ、サバなどの魚油には、脂質代謝を改善するドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)が含まれる。研究チームは、糖分や脂質などの代謝が体内時計で制御されていることから、魚油の効果も摂取時間帯によって変わる可能性を検討した。

 果糖が多い餌に魚油を4%分混ぜ、活動開始時間帯を中心に与えた集団と、活動終了時間帯を中心に与えた集団について、2週間後に血液と肝臓を調べて比較した。1日当たりの魚油摂取量に差はなかったが、DHAやEPAの血中濃度は活動開始時間帯に摂取した集団の方が高く、血液と肝臓の中性脂肪が明確に減っていた。 

 研究チームは今後、中性脂肪が減る効果が朝夕で変わる詳細な仕組みの解明と人での実証に取り組む方針。今回の実験の詳細は12日から名古屋大で開かれる日本時間生物学会に報告される。

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161106-00000041-jij-sctch