竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

師団長官舎

2019-06-13 13:00:00 | 歴史
腹ごしらえ後は、「師団長官舎」へ。

「師団長官舎」は、高田にかつてあった13師団の師団長が住んでいた官舎で、明治43年に建てられました。
因みに、13師団長として「秋山好古」も赴任しています。

無料で見学できるのですが、平日だけあって、見学者は0。
貸切で見学できました。
1階は洋室。
2階の和室は時間貸ししているとのこと。
1階の洋室も素敵だったのですが、2階の「月と星」のデザインが素敵過ぎました。

外側からはこんな感じなのですが、内側の障子を通すと

こんな感じになってるんですよ。

ゴールデンカムイ好きにはぜひ訪ねて欲しい場所です。
・・・野田神、作品内に登場させないかなぁ。「小熊写真館」みたいに。

高田別院

2019-06-13 11:25:00 | 歴史
高田別院は、高田藩預りとなった「斉藤一」が預けられた寺です。

本堂は新しく建替えられていましたが、山門は当時の面影を残しています。
境内には保育園があり、子供たちの元気な声が聞こえていました。

会津墓地

2019-06-13 10:40:00 | 歴史
同じ金谷山の修官墓地の裏側にひっそりとある「会津墓地」。
戊辰戦争後、高田藩預りとなった会津藩士の墓です。

木陰には昨年、戊辰戦争150年を記念されて植えられた木がありました。

場所がわかりにくいのですが、関根高校そばの「レルヒロード」と呼ばれている道を通って行くと着けました。

金谷山官修墓地

2019-06-13 10:10:00 | 歴史
金谷山にある「金谷山修官墓地」へ。
ここには、北越戊辰戦争(長岡・会津の戦) で戦死した高田藩士、薩摩藩士、長州藩士、豊浦藩士、総督仁和寺宮の親兵の墓があります。

薩摩藩士の墓は、合祀となっており、西郷隆盛の弟、吉二郎も祀られています。

場所は、金谷山の道沿いにあるので、とてもわかりやすかったです。