川越に来たついでに、百名城巡りをしようと思い「川越城本丸御殿」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/ba341ae4a285339e66f17ee5433034a7.jpg)
ちょうど小学生の集団と鉢合わせ。
川越藩は17万石なので、御殿もこんな規模なんだなぁと思いました。
っていうか、佐賀の本丸御殿(復元)が広すぎるんだよ。
一番ビックリしたのが、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/b566ffb267569d5efb2bbf72ade525e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/642935cb6ea44e9e1368e9615a75b70a.jpg)
お手杵の槍鞘(復元)が展示されてました。三十頭分の熊の毛を使った鞘だそうです。
本体ではなく、鞘を復元する意味とは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/ba341ae4a285339e66f17ee5433034a7.jpg)
ちょうど小学生の集団と鉢合わせ。
川越藩は17万石なので、御殿もこんな規模なんだなぁと思いました。
っていうか、佐賀の本丸御殿(復元)が広すぎるんだよ。
一番ビックリしたのが、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/b566ffb267569d5efb2bbf72ade525e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/642935cb6ea44e9e1368e9615a75b70a.jpg)
お手杵の槍鞘(復元)が展示されてました。三十頭分の熊の毛を使った鞘だそうです。
本体ではなく、鞘を復元する意味とは??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます