スタンバイ 2016-07-06 13:05:07 | 旅行記 村上大祭前夜らしく、町のあちこちに町内の山車がスタンバイ。 あいにくの雨なので、レインコートを着ています。 ちなみに、山車の反対側には、 生ビールの樽もスタンバイ。 まあ、祭の醍醐味は呑むことなので、仕方ないですよね。
焼き魚定食 2016-07-06 12:08:33 | 食・レシピ 今日のお昼は、「千渡里」さんで、焼き魚定食をいただきました。 千渡里さんの店内の壁には、サインが沢山書かれていました。 焼き魚は、もちろん鮭。 小鉢のゼンマイの白和えは、初めて食べましたが、美味しかったです。
真田丸第26話 2016-07-03 20:43:00 | 戦国一般 オープニング。今回は、景勝様がいなくてほっとする回なので、いなくてよかった。 関白になった秀次は、ウザさが増していた。きりの懸命な判断。今後のことを考えると英断。 秀吉に対して、素直な吉継。 名護屋城は、すごいよ。一度行ったけど、感動した。いかも旨いよ。 信幸お兄ちゃん。頑張れ。どちらも、やばいぞ。 馬の骨と激怒するきり父。ある意味、英断。 三成は、戦は下手だけど兵站は上手いからね。忍城を挽回したいところ。宇喜多のボンが熱い。けど台詞が何か外人ぽかった。 まさかの正室は、電波系。 秀吉主催の大名だらけの仮装大会。 景勝様が参加することになったら、直江が特訓しそう。 秀次がいい人すぎて、メンタルズタズタなのが、可哀想。 まさか主催者も参加するとは、思わなかったんだろうね。 出浦さんが、昌幸以外には塩対応で安心した。 昌幸パパは、処世術を学んだ。 あの婆様が危篤…と思ったけどそうでもなかった。ナレーションも欺く婆演技。 真田丸紀行。名護屋城でした。因みに、伊達政宗陣跡というバス停があります。周りには何もないんだけど、誰がおりるのか謎。 景勝様と直江の陣屋跡は、畑になってました。