阪神淡路大震からもう24年の月日が流れた。
あの日は地震で目覚めて急いでテレビをつけたっけ。
時間が経つに連れて被害の大きさが解っていった。
信じられない光景だった。
でも、
人間は凄い!
多くのボランティアが動いた。
悲しみに暮れた人たちも頑張った。
街は復活した。
今、神戸も淡路も余所から訪れる者には、
震災は無かったかのごとく見える。
今日は口永良部島で噴火、北海道の爆弾低気圧によるホワイトアウトのニュース。
災害列島、いろいろあるけど
今日、我が町は小春日和。
暖かい日差しの中で、体調も回復傾向。
MDSの罹患はアンラッキーだけど、
比較的災害の少ないこの土地で生涯を過ごせることは
とても幸せな人生だと思えた今日一日。
病気を宣告された時は
終活を急がねば!
何もかも処分しなければ!
そういう気持ちが早っていたけど、
一年以上も経つといつの間にかその気持ちが緩んでしまって、
可愛い花を見るとつい買ってしまった。
花は寄せ植えにする予定。
多肉植物は使い古しのグラスに移植した。

昨年の豪雨で避難を迷った時、
防災グッズを用意しておくべきだった!! と思ったけど・・・・・まだ買っていない。
まだ数年生きられるなら、そのうち治療薬ができるなら買うんだけど。
いやそうでなくても、水とトイレ用品だけでも準備はしておくべきか・・・・・。



あの日は地震で目覚めて急いでテレビをつけたっけ。
時間が経つに連れて被害の大きさが解っていった。
信じられない光景だった。
でも、
人間は凄い!
多くのボランティアが動いた。
悲しみに暮れた人たちも頑張った。
街は復活した。
今、神戸も淡路も余所から訪れる者には、
震災は無かったかのごとく見える。
今日は口永良部島で噴火、北海道の爆弾低気圧によるホワイトアウトのニュース。
災害列島、いろいろあるけど
今日、我が町は小春日和。
暖かい日差しの中で、体調も回復傾向。
MDSの罹患はアンラッキーだけど、
比較的災害の少ないこの土地で生涯を過ごせることは
とても幸せな人生だと思えた今日一日。
病気を宣告された時は
終活を急がねば!
何もかも処分しなければ!
そういう気持ちが早っていたけど、
一年以上も経つといつの間にかその気持ちが緩んでしまって、
可愛い花を見るとつい買ってしまった。
花は寄せ植えにする予定。
多肉植物は使い古しのグラスに移植した。

昨年の豪雨で避難を迷った時、
防災グッズを用意しておくべきだった!! と思ったけど・・・・・まだ買っていない。
まだ数年生きられるなら、そのうち治療薬ができるなら買うんだけど。
いやそうでなくても、水とトイレ用品だけでも準備はしておくべきか・・・・・。
僕は、まだ高校2年生でした。
それにしても、綺麗なお花ですね!
私は大災害は体験していませんが、地面のひび割れや棚の上から物が飛んでいくのを見た時、災害への備えの必要を感じました。昨年の豪雨の時も家の被害は免れましたが、いざ避難!と思っても何も準備できていないことを改めて反省しました。最低限水のペットボトルだけは切らさないようにしています。
花は安いものしか買えないけど、見ている間は病気を忘れています。