![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/93cd6ecec7417a69924a442dc21958c8.jpg)
「女性のライフプランニング支援に関する調査報告書/内閣府(2007年3月発行)」における「理想の働き方」を既婚女性について見てみると、
●結婚して子どもがいない場合:働きたくない(2.6%)、家でできる仕事(2.8%)、短時間勤務(6.4%)、フルタイムだが残業のない仕事(43.8%)、残業もあるフルタイムの仕事(44.4%)
●子どもが3歳以下:働きたくない(57.6%)、家でできる仕事(22.7%)、短時間勤務(12.8%)、フルタイムだが残業のない仕事(6.2%)、残業もあるフルタイムの仕事(0.5%)
●子どもが4歳から小学校入学:働きたくない(27.7%)、家でできる仕事(26.5%)、短時間勤務(33.5%)、フルタイムだが残業のない仕事(11.4%)、残業もあるフルタイムの仕事(0.9%)
●子どもが小学生:働きたくない(9.4%)、家でできる仕事(13.3%)、短時間勤務(48.2%)、フルタイムだが残業のない仕事(26.3%)、残業もあるフルタイムの仕事(2.3%)
●子どもが中学生以上:働きたくない(4.9%)、家でできる仕事(6.0%)、短時間勤務(25.8%)、フルタイムだが残業のない仕事(51.8)、残業もあるフルタイムの仕事(11.5%)
子どもがいるお母さんたちは子どもが大きくなるにつれ
再びフルタイムで働くことを希望するヒトが増えていくのがわかりますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
で、ちょっとギャップがあるのが
同調査の「現実の働き方」というヒアリングデータで、その中の子どもがいない女性の回答。
●既婚子どもなし:働いていない(43.5%)、パート・アルバイト(17.3%)、正社員(17.9%)、契約・派遣等(12.4%),...
●既婚子ども3歳以下:働いていない(74.9%)、パート・アルバイト(8.6%)、正社員(10.3%)、...
●既婚子ども4・5歳:働いていない(62.6%)、パート・アルバイト(17.4%)、正社員(8.7%)、...
●既婚子ども6歳~11歳:働いていない(55.9%)、パート・アルバイト(25.9%)、正社員(6.6%)、...
●既婚子ども12歳以上:働いていない(45.3%)、パート・アルバイト(30.8%)、正社員(8.5%)、...
前記の「理想の働き方」で「子どもがいない女性」は何らかのかたちで働きたいと考えているヒトが97.4%(働きたくないヒト2.6%なので)いるにもかかわらず、「現実の働き方」で「既婚子どもがいない女性」は43.5%が働いていないという状況がわかります。
30代~40代の女性3,000人のうち既婚で子どもがいなくて
何らかでも働きたい人97.4%なのに、実際には働いていない人43.5%
働きたい女性の半分近くの人が働いていないことになる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
働きたいけど実際は働けない事情がそこにはありそうだね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
で、この調査には「妻が働くことに対する夫の考え方」というのがあって、既婚者の旦那たちにも意見を聞いている。
これがおもしろい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
つづく。
●結婚して子どもがいない場合:働きたくない(2.6%)、家でできる仕事(2.8%)、短時間勤務(6.4%)、フルタイムだが残業のない仕事(43.8%)、残業もあるフルタイムの仕事(44.4%)
●子どもが3歳以下:働きたくない(57.6%)、家でできる仕事(22.7%)、短時間勤務(12.8%)、フルタイムだが残業のない仕事(6.2%)、残業もあるフルタイムの仕事(0.5%)
●子どもが4歳から小学校入学:働きたくない(27.7%)、家でできる仕事(26.5%)、短時間勤務(33.5%)、フルタイムだが残業のない仕事(11.4%)、残業もあるフルタイムの仕事(0.9%)
●子どもが小学生:働きたくない(9.4%)、家でできる仕事(13.3%)、短時間勤務(48.2%)、フルタイムだが残業のない仕事(26.3%)、残業もあるフルタイムの仕事(2.3%)
●子どもが中学生以上:働きたくない(4.9%)、家でできる仕事(6.0%)、短時間勤務(25.8%)、フルタイムだが残業のない仕事(51.8)、残業もあるフルタイムの仕事(11.5%)
子どもがいるお母さんたちは子どもが大きくなるにつれ
再びフルタイムで働くことを希望するヒトが増えていくのがわかりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
で、ちょっとギャップがあるのが
同調査の「現実の働き方」というヒアリングデータで、その中の子どもがいない女性の回答。
●既婚子どもなし:働いていない(43.5%)、パート・アルバイト(17.3%)、正社員(17.9%)、契約・派遣等(12.4%),...
●既婚子ども3歳以下:働いていない(74.9%)、パート・アルバイト(8.6%)、正社員(10.3%)、...
●既婚子ども4・5歳:働いていない(62.6%)、パート・アルバイト(17.4%)、正社員(8.7%)、...
●既婚子ども6歳~11歳:働いていない(55.9%)、パート・アルバイト(25.9%)、正社員(6.6%)、...
●既婚子ども12歳以上:働いていない(45.3%)、パート・アルバイト(30.8%)、正社員(8.5%)、...
前記の「理想の働き方」で「子どもがいない女性」は何らかのかたちで働きたいと考えているヒトが97.4%(働きたくないヒト2.6%なので)いるにもかかわらず、「現実の働き方」で「既婚子どもがいない女性」は43.5%が働いていないという状況がわかります。
30代~40代の女性3,000人のうち既婚で子どもがいなくて
何らかでも働きたい人97.4%なのに、実際には働いていない人43.5%
働きたい女性の半分近くの人が働いていないことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
働きたいけど実際は働けない事情がそこにはありそうだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
で、この調査には「妻が働くことに対する夫の考え方」というのがあって、既婚者の旦那たちにも意見を聞いている。
これがおもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます